【FF7エバークライシス】オーディンの試練攻略
- 最終更新日
FF7エバークライシス(FF7EC)のオーディンの試練攻略について掲載。オーディンの試練や編成ポイントについてもまとめている。FF7ECでオーディンの試練を進める際の参考にどうぞ。
関連記事 | |
---|---|
EX攻略 | 性能とメモリー必要数 |
オーディンの試練の編成ポイント
編成要素 | 解説 | 推奨度 |
---|---|---|
土属性武器 | ・弱点を突ける ・ゲージ削りに必要 ・物理武器推奨 |
必須 |
土属性デバフ | ・ダメージ増加狙い | 高 |
物攻デバフ | ・オーディンの物理攻撃対策 | |
全体物防バフ |
オーディンの試練の攻略ポイント
オーディンの攻略ポイントまとめ |
---|
土属性の物理アビリティを装備 |
全体物防アップを用意 |
召喚獣タイタンを装備 |
✕サイン攻撃を用意 └クエイクブロウ✕がおすすめ |
土属性の物理アビリティを装備
オーディン戦では、アタッカーにおすすめの土属性物理武器を装備しよう。フォースゲージ[ZANTETSU]の破壊には土属性攻撃が必要であり、特に物理攻撃が有効なためだ。
おすすめの土属性物理武器
おすすめの土属性物理武器 | |
---|---|
ホークアイ |
セコイアデンドロン |
全体物防アップを用意
オーディンの攻撃は物理タイプのため、全体物防アップを用意しておこう。特にオーディンが使用する「斬鉄剣」はダメージが大きいため、使用前には物防バフを付与しダメージを軽減すると良い。
おすすめの全体物防アップ武器
おすすめの全体物防アップ武器 | ||
---|---|---|
ファフニール |
バハムートロッド |
センティピード |
召喚獣タイタンを装備
オーディン戦では、アタッカーに召喚獣タイタンを装備しておこう。オーディンは土属性が弱点であり、タイタンを使えば大ダメージを与えられる。フォースゲージの破壊にも有効なため、まだ契約していない場合は先にタイタンを入手してから挑むのがおすすめ。
タイタンの性能とメモリー必要数 |
タイタンの試練攻略とマルチのメリット |
✕サイン攻撃を用意
オーディンはサイン破壊に✕サイン攻撃が必要なので、忘れずに装備しておこう。また、イベント交換所でレシピを交換できる「クエイクブロウ✕」は、サブステータスに土属性威力強化がつくためおすすめのマテリアだ。
クエイク系マテリアの性能と入手方法 |
クエイクブロウ系マテリアの性能と入手方法 |
オーディンの敵情報
エネミー | 詳細 |
---|---|
オーディン |
弱点:
|
強力な風属性の物理アビリティを多用する。 フォースゲージ[ZANTETSU]中はカウントダウンが進行し、カウントダウン終了時、強力なアビリティを使用する。 フォースゲージは土属性のダメージを与えることで減少する。 [戦馬のいななき]は自身の物理攻撃力を上昇し、より強力な攻撃を行う。 [煉獄の陣]は対象の物防アップを解除し、物防ダウン、悲しいを付与する。 土属性の物理アビリティが有効。 物理攻撃が強力なため、物防アップや風属性耐性が有効。 |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
◯ | ✕ | ◯ | ✕ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
スタン | 鈍重 | 衰弱 | ストップ |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
オーディンの試練の報酬
召喚獣メモリー | |
---|---|
オーディンのメモリー |
オーディンのノーブルメモリー |
召喚獣武器 | |
---|---|
オーディングローブ |
オーディンスピア |
関連記事
召喚獣の試練攻略
召喚獣の試練 | |
---|---|
イフリート | シヴァ |
ラムウ | バハムート |
リヴァイアサン | タイタン |
オーディン |
W召喚獣の試練 | |
---|---|
イフリート&バハムート | シヴァ&ラムウ |
召喚獣の性能
召喚獣 | |||
---|---|---|---|
イフリート |
シヴァ |
ラムウ |
バハムート |
リヴァイアサン |
タイタン |
オーディン |
W召喚獣の性能 | |||
---|---|---|---|
イフリート&バハムート |
シヴァ&ラムウ |