艦これの2022年夏イベのE1 1ゲージ目出現ギミックの攻略情報を掲載。夏イベE1を甲クリアする際の参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
ギミック攻略の注意点
港湾夏姫II+飛行場姫が出現する
ギミックのJマスでは、陸上型深海棲艦の港湾夏姫IIと飛行場姫が同時に出現する。甲難易度ではJマスのS勝利を2回取る必要があるので、陸上型に有効な装備をしっかりと準備してから挑む必要がある。
対地装備の特効補正
備考:対地装備の加算補正
装備名 |
1積み |
2積み |
WG42(Wurfgerät 42) |
+75 |
+110 |
四式20cm対地噴進砲 |
+55 |
+115 |
四式20cm対地噴進砲 集中配備 |
+80 |
+170 |
(※出典:nga.178.com)
攻略班 |
細かい倍率がわからないのでリストには入れてないのですが、「特大発動艇+一式砲戦車」はおそらく理想装備の1つです。 |
長門・陸奥を使わない場合の考え方
港湾夏姫と飛行場姫への役割を分担する
一斉射を使わない場合、港湾夏姫と飛行場姫に対してどちらに有効なダメージを出すかを分担する必要がある。ここで、駆逐艦は「特二式内火艇」を装備させることを考慮すると、飛行場姫への対策は軽巡や航巡で行うのが合理的だ。
三式弾+WG42が非常に強力
三式弾+WG42の組み合わせは、港湾夏姫と飛行場姫のどちらに対してもキャップ前補正でキャップに到達できる。そのため、どちらを狙っても良いように航巡は上の方に配置して飛行場の撃破を狙おう。
2積みをするなら複合が強い
「WG42」や「対地噴進砲」を装備する場合、2枠か3枠載せるかによって理想の詰み方が変わる。2枠を装備するなら、WG42と対地噴進砲をそれぞれ1つ積むほうが火力が高く、3積みするのであれば「対地噴進砲」を2つ、「WG42」を1つ積むほうが火力が高い。
攻略班 |
WG42や対地噴進砲も、港湾夏姫と飛行場姫のどちらにも有効です。多く所持していれば活用しましょう。 |
ギミックの解除条件
マス |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
J |
S×2 |
A×2 |
A×1 |
A×1 |
K |
到達×1 |
到達×1 |
到達×1 |
到達×1 |
ギミック情報投稿掲示板
ギミックの手順と変化
ギミック解除の手順
順番 |
やること |
1 |
Jマスを2回S勝利・強力な陸上型編成で難易度が高い |
2 |
Kマスを1回到達 |
攻略班 |
今回のギミックはJマスの難易度が高いです。対地装備と支援艦隊をしっかり用意してから挑みましょう。 |
ギミック解除で起きる変化
ギミック解除前
ギミック解除後
ギミックの攻略編成
編成例
編成のポイント |
一斉射を使わなくても攻略は可能なので温存 |
高速統一で潜水艦マスを回避できる |
内火艇連撃の枚数が少ないと攻略は厳しい |
飛行場姫の撃破は三式弾やWG42を推奨 |
ルート分岐と選択する陣形
ルート分岐
選択する陣形
マス |
選択する陣形 |
F |
警戒陣 |
I |
単縦陣 |
J |
単縦陣 |
編成の解説
港湾夏姫II対策に対地装備を用意しよう
Jマスの旗艦はHP1500の港湾夏姫IIが出現する。港湾夏姫はキャップ後補正で倒すのが難しいので、特二式内火艇などの対地装備を装備させて、夜戦連撃で撃破を狙おう。
攻略班 |
特二式内火艇連撃をさせるのであれば、大発動艇は装備できない艦娘を選びましょう。WG+対地噴進砲装備の大淀も強力な選択肢です。 |
飛行場を撃破できる艦娘も編成しよう
港湾夏姫の撃破を狙う分には特二式内火艇の連撃でも良いが、2番目にいる飛行場姫は特二式内火艇の連撃では撃破が厳しい。航巡や高速戦艦に三式弾やWG42を装備させて、連撃で撃破を狙おう。WG42は港湾夏姫にも有効なので、Jマスにおいては汎用性の高い装備といえる。
支援艦隊は必須
港湾夏姫IIを夜戦で撃破するためには、昼戦での蓄積ダメージが非常に重要となる。随伴艦を残してしまうと、被弾リスクも高まってしまうので道中支援を送るのは必須だ。命中重視で良いので、必ず送ろう。
攻略班 |
支援艦隊で敵を減らすと、港湾夏姫に対しての割合ダメージを増やしやすいです。夜戦で動ける艦が少ないケースに備えるのであれば道中支援が必須です。 |
本隊の6隻キラ付けを推奨
Jマスでは中破してしまうと、夜戦が割合ダメージになってボスの撃破が難しくなってしまう。中破の数を減らすためにも、本隊にはキラ付けをして被弾リスクをなるべくケアしよう。
編成例
編成のポイント |
高速統一すると最短ルート |
戦闘は1マスなのでドロップ艦を使おう |
到達1回で良いのですぐ終わる |
ルート分岐と選択する陣形
ルート分岐
選択する陣形
みんなのギミック攻略編成
イベント関連記事