【艦これ】2022年夏・初秋イベE6 4ゲージ目(E6-4)の攻略
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
艦これの22年夏・初秋イベ、【大規模反攻上陸!トーチ作戦!】のE6 4ゲージ目(E6-4)の攻略情報を掲載。最新の攻略情報や報酬、特効艦の一覧などを掲載している。夏イベE6-4をクリアする際の参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
E6 4ゲージ目攻略の概要と注意点
使用する札 | 西方任務決戦部隊 |
基地航空隊 | 3部隊出撃可/防空可 |
戦力ゲージ | 6955 |
E6-3までと比べてボスの難易度は低め
E6-4は敵が陸上型が多く、また装備の特効補正も強力なのでE5-4やE6-3とくらべて難易度が低めだ。装甲破砕ギミックをやらなくても長門・陸奥の一斉射を適切に運用できれば簡単に撃破できる。
道中が厳しいのでダメコンが有効
ボス前にHP900の空母が2隻出現し、それなりの確率で大破や中破艦を生み出してくる。幸いにも輪形陣なので、レ級の先制雷撃や砲撃戦の命中率は控えめなので余裕があるならキラ付けを行おう。
また、ボスマスは一斉射から被弾率を抑えられるので、ダメコン進軍をしてもダメコンを確定で使うほどではない。ダメコンが余っていれば素直に使用することを検討しよう。
攻略班 |
イベント攻略報酬で溜まっていた女神をここで使いました。ただ、トータルで3~4つほどしか使ってないので道中撤退のストレスを考慮するなら使うべきでしょう。 |
E6の特効
おすすめの特効一覧
特効倍率 | 特効艦・装備 |
---|---|
×1.15 | イギリス艦 |
×1.21 | アメリカ艦 |
×1.35 | フランス艦 |
×1.05 | 戦艦 |
×1.10 | 軽巡洋艦、駆逐艦 |
×1.265 |
(※駆逐1.1倍×英国1.15倍) |
×1.4175 |
(※戦艦1.05倍×仏国1.35倍) |
×1.45 |
|
×1.75 |
|
×約1.20 | 装甲破砕(1.1~1.25倍の効果) |
※情報の引用元:Dewy@柱島泊地様
出現する敵編成と制空値
道中の編成
敵編成 | 制空値 |
---|---|
|
0 |
敵編成 | 制空値 |
---|---|
|
優勢252 均衡113 |
敵編成 | 制空値 |
---|---|
(※削りは空母夏姫は1隻) |
優勢792 均衡352 |
敵編成 | 制空値 |
---|---|
(※削りは空母夏姫は1隻) |
優勢792 均衡352 |
ボスの編成
敵編成 | 制空値 |
---|---|
|
優勢371 均衡165 |
敵編成 | 制空値 |
---|---|
|
優勢735 均衡327 |
E6 4ゲージ目の編成例と解説
編成例
編成のポイント |
---|
アフリカ戦車×魚雷CIが非常に強力 |
長門陸奥の一斉射で火力は十分足りる |
アフリカ戦車は長門に1つ、残りは第2艦隊に使う |
陸戦隊or内火艇+魚雷CIは効果が薄い |
艦娘 | 装備 |
---|---|
長門改二 (戦艦) |
|
陸奥改二 (戦艦) |
|
日向改二 (航空戦艦) |
|
Commandant Teste改 (水上機母艦) |
|
球磨改二 (軽巡洋艦) |
|
加賀改二 (正規空母) |
|
基地航空隊
第1航空隊 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
状態 | 出撃 | 場所 | Z | 半径 | - | 制空 | - |
第2航空隊 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
状態 | 出撃 | 場所 | Z | 半径 | - | 制空 | - |
第3航空隊 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
状態 | 出撃 | 場所 | Z | 半径 | - | 制空 | - |
ルート分岐と選択する陣形
ルート分岐
選択する陣形
マス | 選択する陣形 |
---|---|
I | 第一戦闘航行序列 |
M | 第四戦闘航行序列 |
X | 第三戦闘航行序列 |
Y | 第四戦闘航行序列 |
Z | 第二戦闘航行序列 |
編成の解説
長門・陸奥の一斉射が非常に強力
E6-4はボスの艦隊がほとんど陸上型で、またアフリカ大発系の装備にも特効補正がある。一斉射が発動すれば基本的に2~3隻の撃沈は安定して狙えるので、長門・陸奥は弾着観測射撃をさせずに対地に特化した装備を持たせよう。
攻略班 |
陸奥は連撃でも良いですが、基本的に飛行場は三式弾持ちの日向やリシュリュー等でも落とせるので一斉射を強化するほうが無難です。 |
特効装備は「アフリカ戦車」である点に注意
大発系の装備は複数あるが、基本的に水上艦に対しても特効があるのは「アフリカ戦車」に限定される。特に特効補正が高い「特大発動艇(III号戦車/北アフリカ仕様)」は、一斉射のキャップ後補正を上乗せするために長門に装備するのがおすすめだ。魚雷カットインの艦には「大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)」を装備しよう。
ボスに対して有効な特効装備 | |
---|---|
特大発動艇(III号戦車/北アフリカ仕様) |
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) |
装備が揃っているなら装甲破砕は不要
今回のイベントボスは歴代のイベントに比べると、特効装備の補正も強いので装甲破砕をする必要性が薄い。アフリカ戦車の手持ちが少ない、誤札でタッチ艦を使えないという場合は装甲破砕をしたほうが良いが、基本的には装甲破砕をするより出撃したほうが早くクリアできることのほうが多いと思われる。
E6の報酬
報酬の一覧 | |
---|---|
艦娘 |
|
装備 |
|
アイテム |
|
選択 |
|
報酬の一覧 | |
---|---|
艦娘 |
|
装備 |
|
アイテム |
|
選択 |
|
報酬の一覧 | |
---|---|
艦娘 |
|
装備 | なし |
アイテム |
|
選択 |
|
報酬の一覧 | |
---|---|
艦娘 |
|
装備 | なし |
アイテム | なし |
選択 | なし |
F4U-7が非常に強力な艦爆
E6甲限定の報酬はF4U-7。対空10、爆装10、雷装8、火力3ととんでもない性能をしており、通常の運用はもちろん支援艦隊でも非常に強力な性能をしている。命中が低いことがネックだが、支援であれば電探や江草隊と合わせて命中を稼げるので問題になりにくい。
10月前半まで開催されること、友軍艦隊がくることを考慮してなるべく甲でクリアを粘るのがおすすめだ。
イベント関連記事
大規模反攻上陸!トーチ作戦 攻略TOP |
E1 遠征艦隊、西へ! | |
---|---|
▶ ギミック1 | ▶ 戦力ゲージ1 |
E2 アデン湾を抜けて | |
---|---|
▶ 輸送ゲージ | ▶ ギミック1 |
▶ ギミック2 | ▶ 戦力ゲージ |
E3 アレクサンドリアの風 | |
---|---|
▶ ギミック1 | ▶ ゲージ1 |
▶ ギミック2 | ▶ ギミック3 |
▶ ゲージ2 | ▶ 装甲破砕 |
E4 トーチ作戦任務部隊、抜錨! | |
---|---|
▶ ゲージ1 | ▶ ギミック1 |
▶ ギミック2 | ▶ ゲージ2 |
E5 反攻上陸!トーチ作戦 | |
---|---|
▶ ゲージ1 | ▶ ギミック1 |
▶ ゲージ2 | ▶ ギミック2 |
▶ ゲージ3 | ▶ ゲージ4 |
▶ 装甲破砕 |
E6 カサブランカ沖海戦 | |
---|---|
▶ ギミック1 | ▶ ゲージ1 |
▶ ギミック2 | ▶ ゲージ2 |
▶ ギミック3 | ▶ ゲージ3 |
▶ ゲージ4 |
新規に実装された艦娘 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
ドロップ周回/シミュレーター | |
---|---|
▶ 鵜来掘り | ▶ シミュレーター |
▶ 夏雲掘り | ▶ シミュレーター |
▶ Brooklyn掘り | ▶ シミュレーター |
▶ Massachusetts掘り | ▶ シミュレーター |
その他の攻略記事 | |
---|---|
▶ 基地熟練度上げ | ▶ E2G 燃料集め |
▶ 支援艦隊の組み方 | ▶ 砲撃支援の解説 |
▶ 札の割り振り方 | ▶ 大和タッチの解説 |
▶ ネルソンタッチの解説 | ▶ 一斉射の解説 |