SEKIRO_忍義手

【SEKIRO】忍義手の使い道と義手忍具の入手方法

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

『SEKIRO(隻狼/せきろ)』で登場する忍義手の情報をまとめている。忍義手の使い道や義手忍具の入手方法を解説しているため、SEKIRO(せきろう)を攻略する際の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc

忍義手の使い道

義手忍具を使用する

SEKIRO_義手忍具

忍義手には、義手忍具と呼ばれるサブウェポンが仕込まれている。義手忍具に必要なアイテムを入手し、荒れ寺の仏師の元へ持っていくと、アイテムと対応した義手忍具を仕込んでくれる。

義手忍具の種類は様々で、遠距離から攻撃できる「手裏剣」や、敵の盾を破壊する「仕込み斧」などがあり、戦い方の幅を広げてくれる。

義手忍具の一覧

義手忍具の使用には「形代」が必要

義手忍具を使用するためには、「形代」と呼ばれるアイテムが必要だ。使用する形代は、義手忍具の種類ごとに異なる。

形代は所持数が決まっており、初期では15個、最大でも20個しか持てない。そのため、乱発できず、使い所を見極める必要がある。

形代の入手方法と上限を増やす方法

鉤縄を使う

SEKIRO_鉤縄

忍義手には、はじめから鉤縄が付属されている。鉤縄は、マーカーが出たポイントへの移動を可能にするアイテムだ。鉤縄を使って敵の気づかぬ場所へ移動し、忍殺することも可能だ。

忍殺のやり方とメリット

移動だけではなく戦闘でも活躍する

鉤縄は、探索時の移動だけではなく、攻撃でも活躍するアイテムだ。

特にスキル「鉤縄攻撃」を取得すると、鉤縄での移動から攻撃に派生も可能だ。一部の巨大な獣ボスを相手にする場合は、ボスへ鉤縄を引っ掛けて、怯ませて攻撃といったことも可能だ。

鉤縄の使い方と活用方法

義手忍具の入手方法

義手忍具の入手方法一覧

義手忍具 入手方法
手裏剣
手裏剣
葦名城 城下「城門路」で「手裏剣車」を入手する。▶ 入手場所の詳細はこちら
仕込み斧
仕込み斧
平田屋敷「屋敷通り」の奥で「飛び猿の忍び斧」を拾う。▶ 入手場所の詳細はこちら
火吹き筒
火吹き筒
平田屋敷「屋敷通り」付近のたき火で「火吹き筒」を拾う。▶ 入手場所の詳細はこちら
霧がらす
霧がらす
平田屋敷「三重の塔」で「霧がらすの羽」を拾う。▶ 入手場所の詳細はこちら
爆竹
爆竹
「供養衆」から「ロバトの爆竹」を購入する。▶ 入手場所の詳細はこちら
仕込み傘
仕込み傘
「黒笠のムジナ」から「金城鉄壁」を購入する。▶ 入手場所の詳細はこちら
仕込み槍
仕込み槍
葦名城 水手曲輪の「詰所」で「形部の折れ角」を拾う。▶ 入手場所の詳細はこちら
錆び丸
錆び丸
葦名城本城で「錆び丸」を入手する。▶ 入手場所の詳細はこちら
神隠し
神隠し
落ち谷「鉄砲砦」付近にある建物で「大うちわ」を拾う。▶ 入手場所の詳細はこちら
指笛
指笛
落ち谷のボス「獅子猿」を撃破して「ほそ指」を入手する。▶ 入手場所の詳細はこちら

義手忍具を強化し新たな性質を付与しよう

義手忍具は、荒れ寺の「仏師」の元で銭と素材を渡し、強化が可能だ。

強化すると、新たな特性を付与される。一例として、手裏剣を強化した場合、「貫通効果が付与」「多段ヒット」の効果が追加される。

義手忍具(武器)の一覧と入手方法


ゲーム・システム解説
▶ セーブのやり方と注意点
▶ 瓢箪の種の入手場所一覧
▶ 鬼仏でできることと場所の一覧
▶ 鉤縄の使い方と活用方法
▶ 見切りの特徴と成功時のメリット
▶ 忍義手の使い道と義手忍具の入手方法
▶ 忍殺のやり方とメリット
▶ 傷薬瓢箪の仕様と強化方法
▶ 体幹ゲージの仕様と管理のコツ
▶ 回生を行うための条件とタイミング
▶ 冥助の効果と発生確率
▶ 咳の音の効果と入手条件
▶ 竜咳の発生条件と治し方
▶ 攻め力の上げ方とメリット

攻略お役立ちガイド一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました