パズドラ

【パズドラ】チャレンジ13(5月クエスト13)の攻略とおすすめパーティ

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
平等院鳳凰降臨の攻略とパーティ
テニスの王子様コロシアムの攻略と周回パーティ
魔法石120個!5月クエストの攻略と報酬
最強リーダーランキング【テニプリの評価】

パズドラの「チャレンジLv13(チャレダン13/チャレンジダンジョン13)を攻略するコツやノーコンクリアできるおすすめパーティを紹介。出現する敵の早見表やギミックなども掲載しているので、チャレンジ13を攻略する際の参考にどうぞ。

チャレンジLv13

©GungHo Online Entertainment, Inc.

5月クエストチャレンジダンジョン関連記事
5月クエスト-チャレンジ15
Lv.15
5月クエスト-チャレンジ14
Lv.14
5月クエスト-チャレンジ13
Lv.13
5月クエスト-チャレンジ12
Lv.12
5月クエスト-チャレンジ11
Lv.11
5月クエスト-チャレンジ10
Lv.10
5月クエスト-チャレンジ9
Lv.9
5月クエスト-チャレンジ8
Lv.8
クエストダンジョン-2023年5月
5月クエスト

チャレンジ13のドロップと報酬

チャレンジLv13
制限 ・超重力(攻撃力50分の1)
・ノーコン
・制限時間30分
消費スタミナ 100
バトル 6
初クリア報酬 魔法石×13
コイン 510,080
経験値(パズパス) 210,815
ドロップモンスター レインボーメタルドラゴン

出現する敵とギミックの早見表

出現する敵と注意点

階層 敵/タイプ 注意点
1F 超ホノりん
攻撃タイプ
特徴
・超根性(HP50%)
先制
・全ドロップ超暗闇(10ターン)
超トパーズカーバンクル
回復タイプ
特徴
・超根性(HP50%)
先制
・スキル遅延(2ターン)
超アメジストカーバンクル
回復タイプ
特徴
・超根性(HP50%)
先制
・3億以上吸収(99ターン)
超アワりん
体力タイプ
特徴
・超根性(HP50%)
先制
・木消せない(6ターン)
2F 超転生ミネルヴァ
神タイプドラゴンタイプ攻撃タイプ
特徴
・根性(HP14%)
・ドラゴンタイプ半減
先制
・30億以上無効(999ターン)
・ロック目覚め(99ターン)
・2マス雲生成(5ターン)
・524,160ダメージ
3F 超転生パールヴァティー
神タイプ攻撃タイプ回復タイプ
特徴
・根性(HP14%)
・攻撃タイプ半減
先制
・30億以上無効(999ターン)
・落ちコンなし(10ターン)
・671,000ダメージ
・回復力0(3ターン)
4F 極醒ミナカヌシ
神タイプ体力タイプ
特徴
・根性(HP20%)
・体力タイプ半減
先制
・状態異常無効(999ターン)
お邪魔/毒/猛毒がある場合
・お邪魔/毒/猛毒を水に変化
・2,614,400ダメージ
お邪魔/毒/猛毒がない場合
・653,600ダメージ
・水目覚め(1ターン)
5F 極醒バルディン
ドラゴンタイプマシンタイプ
特徴
・根性(HP14%)
・悪魔タイプ半減
先制
・状態異常無効(999ターン)
・盤面7×6化(10ターン)
・覚醒無効(10ターン)
6F ニルヴォーク
悪魔タイプ
特徴
・超根性(HP50%)
先制
・状態異常無効(999ターン)
・30億以上無効(999ターン)
・操作時間激減(1ターン)
超根性発動時
・1,184,410ダメージ
・全ドロップを木に変化
乱入 レインボーメタルドラゴン
強化合成用モンスター
先制
・ランダム自属性変化
・現在HP99%割合ダメージ
・230,934ダメージ超根性発動時
・ランダム自属性変化
・現在HP60%割合ダメージ
・1,226,835ダメージ

出現ギミック早見表

対策するべきギミック
超暗闇
超暗闇
ダメージ吸収アイコン
ダメージ吸収
ダメージ無効
ダメージ無効
回復半減
回復減少
覚醒無効
覚醒無効
操作短縮アイコン
操作時間減少
ギミック対策-盤面変換
対策すると楽になるギミック
ロック目覚め
ロック目覚め
消せない
消せない
雲耐性

パズドラのギミックと対策方法まとめ

チャレンジ13の攻略パーティ

ユラ×セイナパーティ

5月クエストLv13-ユラ×セイナ

チームHP15%アップバッジ
レイドスーツ
SLv1
フチャの式札
SLv1
アシュリーのローラー
SLv1
青眼の究極竜のカード
SLv1
スレッタ・マーキュリー
SLv1
キッドのゴーグル
SLv1
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
不定の煙々羅・ユラ
Lv99
サザビー
Lv120
初等部の大魔女・レムゥ
Lv120
フランキー
Lv120
恩讐の退魔師・セイナ
Lv99
恩讐の退魔師・セイナ
Lv99
空白 浮遊 浮遊 空白 空白 空白

立ち回り参考ツイート

ウルフデイトナパーティ

5月Lv13-ウルフデイトナ

覚醒バッジHP15%アップチームHP15%アップバッジ
凶禍龍・アマージュ
SLv1
プレミアムカード・ブラック・ロータス
SLv1
封印されしエクゾディアのカード
SLv1
アマコズミ
SLv1
レイドスーツ
SLv1
カイシュウの筆
SLv1
スキル遅延耐性×2 スキル遅延耐性×2 スキル遅延耐性×2ダメージ上限解放 スキル遅延耐性×2 スキル遅延耐性×2 スキル遅延耐性×2
烈煌戦機・ウルフデイトナ
Lv99
チョッパー
Lv120
極醒の蒼陽神・アテン
Lv120
ジャン・ピエール・ポルナレフ&シルバーチャリオッツ
Lv99
籠命の岩仙龍・グランエルヴ
Lv99
烈煌戦機・ウルフデイトナ
Lv99
空白 スキルブースト+ 浮遊 空白 空白 空白

立ち回り

階層 立ち回り
乱入 ①〜②ウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
1F ウルフデイトナ×2→ブラックロータスグランエルヴエクゾディア装備ポルナレフの順に使用し1コンボ
ウルフデイトナ×2→グランエルヴを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
③〜④1コンボ
水アテンウルフデイトナグランエルヴを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
以降、ウルフデイトナ水アテンはループ
2F ポルナレフウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
3F ①〜②耐久
グランエルヴポルナレフウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
④〜⑤耐久
グランエルヴポルナレフウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
4F ①〜②ウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
5F チョッパーウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
ウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
6F グランエルヴポルナレフウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ
②〜③耐久
グランエルヴポルナレフウルフデイトナを使用、火水光の4つ消し含むコンボ

グランエルヴパーティ

チャレンジ13-攻略パーティ

覚醒バッジHP15%アップチームHP15%アップバッジ
巨重剣・ツヴァイハンダー
SLv1
曲刃剣・コピス
SLv1
カエルのイースターエッグ
SLv1
ヤコウの式札
SLv1
アイアンマン【コミックカバー・2】
SLv1
巨重剣・ツヴァイハンダー
SLv1
スキル遅延耐性スキル遅延耐性 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
籠命の岩仙龍・グランエルヴ
Lv199
青龍・カリン=ドラゴン
Lv120
青龍・カリン=ドラゴン
Lv120
緊張の暗龍刀士・イナ
Lv120
壮麗の擦龍楽士・ヴィオーネ
Lv99
籠命の岩仙龍・グランエルヴ
Lv99
空白 浮遊 浮遊 スキルブースト+ 空白 空白

立ち回り

階層 立ち回り
1F ヴィオーネ青龍・カリン=ドラゴン青龍・カリン=ドラゴングランエルヴグランエルヴ壮麗の擦龍楽士・ヴィオーネ使用1C
②〜④暗闇消しつつコンボ
籠命の岩仙龍・グランエルヴ青龍・カリン=ドラゴン使用し水闇4個消しコンボ
籠命の岩仙龍・グランエルヴ使用し水闇4個消しコンボ
2F ①〜 水闇4個消しコンボ
青龍・カリン=ドラゴン使用し水闇4個&L字消しコンボ
③水闇4個消し含むコンボ
3F ①〜③ヤコウの式札使用し削る
青龍・カリン=ドラゴン使用し水闇回復4個消しコンボで突破
4F 緊張の暗龍刀士・イナ使用水闇回復4個消し全力コンボで突破
5F 壮麗の擦龍楽士・ヴィオーネ使用水闇回復4個消しコンボ
籠命の岩仙龍・グランエルヴ青龍・カリン=ドラゴン使用し水闇回復4個消しコンボ
6F ①1コンボ
籠命の岩仙龍・グランエルヴ青龍・カリン=ドラゴン使用し水闇回復4個消しコンボ
壮麗の擦龍楽士・ヴィオーネ使用水闇回復4個消しコンボ
籠命の岩仙龍・グランエルヴ青龍・カリン=ドラゴン緊張の暗龍刀士・イナ使用水闇4個消し全力
乱入時 水闇回復4個消し全力コンボ×2

チャレンジ13を攻略するコツ

「チャレンジ13」攻略のポイント
回復力0の対策を必ず行う
毒やお邪魔を使うリーダーは注意

回復力0の対策を必ず行う

チャレンジ13-回復力0

3Fのパールヴァティーは、先制で3ターンの回復力0を使用する。回復を消しても復帰ができず耐久が不可能になるため、必ず回復力エンハンスで対策を施そう。

回復力エンハンススキル持ち一覧

毒やお邪魔を使うリーダーは注意

4Fのアメノミナカヌシは、盤面に毒かお邪魔があると先制で即死級ダメージを使用する。ダンジョン序盤に妨害ドロップを使用する敵はいないが、スキルや覚醒により毒かお邪魔を供給するパーティは注意しよう。

オススメの記事