【パズドラ】ミスター・サタンの最新評価・ステータスと使い道
チャンピオン・ミスター・サタンの最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し、分岐進化先の比較、パーティの組み方、スキル継承、リセマラの参考にして下さい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.

 ◯6枠潜在 |
【リーダースキル】 ダンジョン潜入時にリーダーの時、入手コインが2倍。【サブスキル】 敵の攻撃頻度を2ターン遅らせる。敵1体に自分の攻撃力分の攻撃。(14→9)【覚醒スキル】
        【超覚醒】 なし【付与できる潜在キラー】
        |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
評価
使える点
妨害耐性に特化した覚醒
暗闇、お邪魔、封印、バインド、毒の覚醒スキルをそれぞれ1つずつ揃えている。サタンだけでは効果が薄いものの幅広い対策を取りやすいのが魅力。妨害対策要員として使用し、ダンジョンによって必要な耐性を追加して編成すると良い。
使えない点
ステータスが低い
HPと攻撃力が低くパーティの足を引っ張ってしまう。妨害対策に長けた覚醒と遅延スキルでサポートに便利なモンスターだが能力を活かせないダンジョンにあえて連れていく必要はないだろう。
使い道
リーダー
土日ダンジョンの周回用
入手コインが2倍になるリーダースキル、かつ火属性なので、3色限定の土日ダンジョンには適任。コンボを重ねれば等倍でもクリアできるが、不安であればフレンドは覚醒シヴァなど火属性の強力なモンスターにすると安定しやすい。
サブ
ドラパの遅延枠
遅延ターンは1ターンと短いが、ドラゴンタイプである点に注目しよう。ベジットパやソニグラパなど強力なドラゴンタイプの多色パに遅延枠として編成することができ、お邪魔耐性や封印耐性も活かすことができる。
「ドラゴンボールコラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧