【パズドラ】ドット木ウィジャスの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「ドット木ウィジャス(No.6815)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ドット木ウィジャス」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.0 / 10点 | 8.5 / 10点 | 6.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
木ウィジャス |
ドット木ウィジャス |
ドット木ウィジャスの評価
【リーダースキル】 ドット進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2.5倍。木回復の同時攻撃で攻撃力が8倍、1コンボ加算。【サブスキル】 敵の行動を1ターン遅らせる。覚醒無効状態を5ターン回復。ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。(7→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
リーダー運用の機会は少ない
ドット木ウィジャスは、リーダスキルにドット縛りがあるため扱いづらさが目立つ。HP2.5倍やコンボ加算効果を発動できるが、ドット縛りで編成できるキャラが限られるためリーダー運用する機会は少ない。
サブ評価
全体の木属性火力を底上げできる
ドット木ウィジャスは、覚醒に「木コンボ強化」を2個持つ。木ドロップを消すたびに火力が上がるため、パーティ全体の木属性火力を高められる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
木コンボ強化 |
木ドロップで2コンボ以上すると、木属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
雲ギミックを無効化する
ドット木ウィジャスは、覚醒に「雲耐性」を持つ。高難度では対策必須クラスのギミックであるため、1体編成するだけで対策できる点が優秀だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
雲耐性 |
雲攻撃を無効化する |
安定したパズルを組みやすくなる
ドット木ウィジャスは、覚醒に「操作時間延長+」を3個持っている。1体編成するだけで操作時間を8秒にできるため、安定したパズルが組みやすくなる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
汎用性の高いスキル
ドット木ウィジャスのスキルは、遅延+覚醒無効回復+木回復生成だ。欠損やギミック回復、超根性の対策など様々な場面で役立つため、汎用性の高いスキルだ。
ドット木ウィジャスの使い道
木パのサブで運用するのがおすすめ
ドット木ウィジャスはドット縛りでリーダーでは扱いづらいため、サブで運用するのがおすすめだ。木コンボ強化による全体の火力増強を活かし、木パに編成すると良い。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
変身千石撫子 |
アルバート |
究極お正月アルテミス |
ドット木ウィジャスにおすすめの超覚醒
操作時間延長+がおすすめ
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
体力キラー |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
回復L字消し |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力がアップする (軽減率5%、攻撃力50%アップ) |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
ドット木ウィジャスの超覚醒は、操作時間延長+がおすすめだ。2種類のキラーを付与することも可能だが、自身がアタッカーになれる火力覚醒を持たないため、操作時間延長でパズルのサポートをすると良い。
ドット木ウィジャスにおすすめのアシストスキル
遅延+ギミック回復のスキルがおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
相澤消太装備 |
【付与できる覚醒スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。敵の行動を1ターン遅らせる。(12→12) |
クリスマスたまドラ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵の行動を2ターン遅らせる。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。(13→13) |
ドット木ウィジャスのアシストは、遅延+ギミック回復のスキルを持つ装備がおすすめだ。溜まってしまっても上位の効果を持つスキルとして扱えるため、スキルの管理が楽になる。
アシスト武器一覧 |
ドット木ウィジャスにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
ドット木ウィジャスの潜在覚醒は、スキル遅延耐性がおすすめだ。ギミック回復や超根性対策など汎用的に扱えるスキルを持つため、必要な時に使えるよう遅延対策しよう。
木ウィジャスはどっちがおすすめ?
ドット木ウィジャスがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
木ウィジャス |
ドット木ウィジャス |
木ウィジャスはドット進化後がおすすめだ。木コンボ強化による火力サポートやスキルで木ドロップの生成が可能になるため、サブとして扱いやすくなる。
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
ドット木ウィジャスの性能とステータス
正式名称 | ドット・彷徨の魔法使い・ウィジャス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 27 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | A |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 2613 | 1554 | 994 | |
+297 | 3603 | 2049 | 1291 | - |
限界突破 | 3995 | 2282 | 1440 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
万世の風時計ドット進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2.5倍。木回復の同時攻撃で攻撃力が8倍、1コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ブリーズタイム敵の行動を1ターン遅らせる。覚醒無効状態を5ターン回復。ランダムで木と回復ドロップを3個ずつ生成。 | 7 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力がアップする | |
ドロップ操作時間が延びる |
入手方法
「永世の魔術師・ウィジャス」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「魔法使い」シリーズモンスター一覧