【パズドラ】超転生大威徳明王の評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラにおける「超転生大威徳明王(No.7013)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「超転生大威徳明王」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 8.0 / 10点 | 5.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
転生大威徳明王 |
超転生大威徳明王 |
大威徳明王装備 |
超転生大威徳明王の評価
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が18倍。3色以上同時攻撃でダメージを軽減、固定100万ダメージ。【サブスキル】 3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。(14→10)【覚醒スキル】 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 1倍 | 18倍 | 1倍 | 57.75% | 2.37倍 |
リダフレ | 1倍 | 324倍 | 1倍 | 82.15% | 5.6倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
優先してリーダー運用する必要はない
超転生大威徳明王は、攻撃18倍とW軽減、固定100万ダメージを持ち十分なリーダー運用が可能。しかし、発動条件が闇の2コンボと3色以上同時消しであり扱いづらいため、優先してリーダー運用する必要はない。
サブ評価
火力を発揮するアタッカーとして運用できる
超転生大威徳明王は、超覚醒を含めコンボ強化を3個持つ。また、闇コンボ強化を2個持ち闇の2コンボ以上でさらなる火力補正をかけられるため、アタッカーとして運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
エンハンス付きの生成スキル持ち
超転生大威徳明王のスキルは、闇3倍エンハと生成効果。火力増強や攻撃減少ギミック対策を行いながら、ドロップ確保を行えるため、周回攻略ともに起用できるスキル。
スキル |
---|
3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。(14→10) |
超転生大威徳明王の使い道
サブやアシストでの運用がおすすめ
超転生大威徳明王は、リーダーとして優先して運用すべき性能ではない。サブやアシストとして運用するのがおすすめだ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ミカゲ |
転生オーフェン |
究極阿良々木 |
超転生大威徳明王におすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
ダンジョンボーナス |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1個につき2%アップ) |
超転生大威徳明王におすすめの超覚醒は、「コンボ強化」だ。自身の覚醒と合わせ3個持ちになれるため、アタッカー性能が向上する。
超転生大威徳明王におすすめのアシストスキル
死柄木装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
死柄木装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、回復とお邪魔ドロップが少し落ちやすくなる。敵全体を超猛毒にする。(8→8) |
超転生大威徳明王におすすめのアシスト装備は「死柄木装備」だ。自身の弱点であるバインド耐性を補いつつ雲耐性を付与できるため、1体で雲と操作不可を対策できる。
また、闇ドロップ強化3個によりチーム全体の火力を高められる点も非常に優秀。
アシスト武器一覧 |
超転生大威徳明王におすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
おすすめ潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
超転生大威徳明王におすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。エンハンス+闇ドロップ生成の汎用性が高いスキルを持つため、いつでも使えるように遅延対策をしておこう。
超転生大威徳明王のスキル上げ方法
ヤミピィでスキル上げできる
超転生大威徳明王と同様のスキルを持つモンスターは存在しないため「ヤミピィ」でスキル上げしよう。スキルレベル最大には4ターン分の短縮が必要なため、ヤミピィが4体必要。
確定スキル上げとは |
大威徳明王はどの進化先がおすすめ?
超転生大威徳明王がおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
超転生大威徳明王 |
転生大威徳明王 |
究極大威徳 |
大威徳明王は超転生進化がおすすめだ。超覚醒によりコンボ強化を活かしたアタッカーやスキブ要員として運用できるため、闇パのサブで活躍できる。
進化系統
進化の系譜 | |||||
---|---|---|---|---|---|
超転生大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 超転生大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | B |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5549 | 2842 | 266 | |
+297 | 6539 | 3337 | 563 | - |
限界突破 | 7371 | 3763 | 603 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
畏怖神の真魂闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が18倍。3色以上同時攻撃でダメージを軽減、固定100万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の真言3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。 | 10 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える | |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇 |
入手方法
「転生大威徳明王」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
覚醒大威徳 覚醒大威徳明王 |
|
転生大威徳明王 転生大威徳明王 |
|
大威徳明王装備 大威徳明王の蓮座 |
大威徳明王の蓮座の性能と入手方法
正式名称 | 大威徳明王の蓮座 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★10 | 100 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5549 | 2842 | 266 | |
+297 | 6539 | 3337 | 563 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の真言3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。 | 10 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「超転生大威徳明王」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
覚醒大威徳 覚醒大威徳明王 |
|
転生大威徳明王 転生大威徳明王 |
|
超転生大威徳明王 超転生大威徳明王 |
転生大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 転生大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4605 | 2440 | 155 | |
+297 | 5595 | 2935 | 452 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
畏怖神の魂闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が12倍。ドロップを消した時、攻撃力×200倍の追い打ち。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の真言3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。 | 10 | 7.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
操作不可攻撃を無効化する |
入手方法
覚醒大威徳明王から転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
覚醒大威徳 覚醒大威徳明王 |
|
超転生大威徳明王 超転生大威徳明王 |
|
大威徳明王装備 大威徳明王の蓮座 |
覚醒大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 覚醒大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3805 | 1940 | 148 | |
+297 | 4795 | 2435 | 445 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
護法の密印闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍。ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の真言3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。ランダムで闇ドロップを6個生成。 | 10 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
畏怖の神・大威徳明王から覚醒進化 |
スキル上げ対象モンスター
転生大威徳明王 転生大威徳明王 |
|
超転生大威徳明王 超転生大威徳明王 |
|
大威徳明王装備 大威徳明王の蓮座 |
打開の畏怖神・大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 打開の畏怖神・大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | A |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 2805 | 2440 | 148 | |
+297 | 3795 | 2935 | 445 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
護法の教戒5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の神力3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 15 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
畏怖の神・大威徳明王から究極進化 |
スキル上げ対象モンスター
大威徳明王 大威徳明王 |
|
大威徳明王 畏怖の神・大威徳明王 |
|
サイオン 闇の護神龍・サイオン |
畏怖の神・大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 畏怖の神・大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | A |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 2805 | 1840 | 148 | 4000000 |
+297 | 3795 | 2335 | 445 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
護法の教令5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の神力3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 15 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
大威徳明王から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
大威徳明王 大威徳明王 |
|
サイオン 闇の護神龍・サイオン |
|
究極大威徳 打開の畏怖神・大威徳明王 |
大威徳明王の性能と入手方法
正式名称 | 大威徳明王 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★5 | 20 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | D |
攻撃力 | ---------------- | E |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 50 | 1402 | 818 | 65 | 707107 |
+297 | 2392 | 1313 | 362 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
護法の教令5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
戦勝祈願の神力3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 15 | 編集中 |
入手方法
レアガチャから入手 |
スキル上げ対象モンスター
大威徳明王 畏怖の神・大威徳明王 |
|
サイオン 闇の護神龍・サイオン |
|
究極大威徳 打開の畏怖神・大威徳明王 |
「明王」シリーズモンスター一覧