パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンホーコラボの当たりと評価|引くべき? |
59クリアチャレンジの攻略と隠し条件 |
ガチャはどれを引くべき? |
最強リーダーランキング【ガンコラの評価掲載】 |
パズドラの「チェニ(No.5997,5998)」の評価や使い道を紹介している。交換するべきかや変身前後の性能早見表、おすすめのアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「チェニ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
神器龍物語ガチャ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
交換ランキング |
邪教の遺跡 |
効率的な集め方 |
ガチャシミュ |
ー |
チェニは交換するべき?
余裕があれば交換するべき
交換の優先度は低めである
チェニは神キラーやドロップ強化を用いた運用が可能。しかし、スキル上げの必要や変身キャラとしての性能はやや控えめであるため、余裕があれば交換すべき程度のキャラ。
チェニの交換レート
交換ルート | ||
---|---|---|
神器龍チケット虹 ×5体 |
➡ | チェニ |
チェニの評価
変身前後の性能早見表
変身前
【リーダースキル】 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。【サブスキル】 15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。銀遊龍の道化師・チェニに変身。(18→18)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 3003 | 1650 | 525 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 1倍 | 5倍 | 1倍 | ー | 1倍 |
リダフレ | 1倍 | 25倍 | 1倍 | ー | 1倍 |
変身後
【リーダースキル】 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が15倍。悪魔タイプのHPが2倍。ドロップ操作を2秒延長。【サブスキル】 ランダムで闇ドロップを3個生成。(1→1)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 5013 | 2650 | 815 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 2倍 | 15倍 | 1倍 | ー | 2倍 |
リダフレ | 4倍 | 225倍 | 1倍 | ー | 4倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
浮遊の道化師・チェニ(変身前)
強化ドロップ5個消しの変身前提リーダー
チェニは、強化ドロップを含めて5個消しした属性の攻撃力を5倍に高められる。ただし、変身する前は覚醒スキルとリーダースキルが貧弱なので、早期的にスキル発動をしよう。
15ターン継続する闇目覚めスキルが強力
チェニは、15ターン継続の闇目覚めスキルを所持している。闇属性パーティのドロップ供給要員として活躍できる。また、自身の性能を強化するための変身効果付きなので早めの段階でスキル発動するのがおすすめだ。
スキル(18ターン) |
---|
15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。銀遊龍の道化師・チェニに変身。(18ターン) |
変身前でスキブ2個持ちが優秀
チェニは変身前の段階でスキブを2個持っている。自身を含め味方スキルを早期発動しやすいため、比較的変身がしやすい。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
バインドと封印ギミックに弱い
チェニは、バインド耐性と封印耐性を持っていないためギミック対応力が非常に低い。サブやアシストによる対策が必須なのでリーダー運用がややしにくい。
銀遊龍の道化師・チェニ(変身後)
HP2倍/攻撃15倍の5個消しリーダー
悪魔タイプのHPに2倍の補正をかけつつ、最大15倍もの攻撃倍率を発動できるリーダーだ。無課金キャラにしてはリーダー性能が高く、パズドラを始めたての方にはおすすめできるキャラ。
また、操作時間延長効果も持っているので、余裕を持ったパズルも実現できる。
毎ターン闇ドロップを1コンボ分生成する
変身後のチェニは、闇ドロップを3個生成するスキルを所持している。最短1ターンでスキル発動できるので、ドロップ供給が可能だ。
闇ドロップを100%の確率で強化できる
闇ドロップ強化を5個所持しているため、落ちてくる闇ドロップは全て強化済みだ。自身のリーダースキルと相性が良い点が高評価。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇ドロップ強化 |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする(1個につき確率は20%、攻撃力は7%アップ) |
ロックギミックを打ち消せる
覚醒スキルにL字消し攻撃を持っているので、盤面ロックとロック目覚めギミックを打ち消せる。また、自身の最大攻撃倍率発動時に火力増強できる点もポイントだ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
チェニの使い道
闇パでサブ運用するのがおすすめ
チェニは毎ターン闇ドロップを3個生成するスキルを持つ。そのため、闇ドロップ供給力が重要な「ミカゲ」「究極阿良々木暦」「黒桜」パーティのサブで運用するのがおすすめだ。
おすすめのリーダー | ||
---|---|---|
ミカゲ |
究極阿良々木 |
黒桜 |
チェニにおすすめのアシストスキル
アマコズミ装備がおすすめ!
モンスター | 性能 |
---|---|
アマコズミ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、落ちコンしなくなる。回復ドロップを闇に、木ドロップを光に変化。(35→5) |
アマコズミ装備をアシストし、弱点であるバインド攻撃を対策しよう!アマコズミ装備は、無課金で入手できるため初心者の方にぴったりのアシスト武器だ。
チームの総HPを15%強化できるので、耐久性能の底上げにも扱える。
アシスト武器一覧 |
チェ二におすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
チェ二の潜在覚醒は、スキル遅延耐性がおすすめだ。2ターンで闇ドロップを3個生成するスキルを持つため、遅延対策をすれば闇ドロップの供給力が上がる。
神キラーもおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
チェ二は覚醒スキルに神キラーを持つため、潜在覚醒も神キラーにして特化させる運用方法もアリだ。神キラーを3個振れば、神タイプの敵に対して約10倍の火力を出せるようになる。
チェニの性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/48 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4023 | 2155 | 518 |
Lv99+297 | 5013 | 2650 | 815 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ディグの共感強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が15倍。悪魔タイプのHPが2倍。ドロップ操作を2秒延長。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ダークフラグメント】ランダムで闇ドロップを3個生成。(1→1) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「浮遊の道化師・チェニ」から変身 |
チェニ(変身前)の性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/38 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 2013 | 1155 | 228 |
Lv99+297 | 3003 | 1650 | 525 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
真銀の純心強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【神器宿装・ディグ】15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。銀遊龍の道化師・チェニに変身。(18→18) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「モンスター交換所」で入手 |
「神器龍物語-無課金」シリーズモンスター一覧
ー |