グラブル

【グラブル】超越ニオの必要素材とキャラ編成例

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
「決戦!星の古戦場」本戦1日目開催中!
光古戦場100/95HELL攻略
光古戦場フルオート編成
光古戦場のHELL手動周回編成
光古戦場3500万肉集め編成

グラブルに登場する十天衆「ニオ(限界超越)」の評価と編成例を掲載。ニオの限界超越に必要な素材や、限界超越後のリミットボーナス(LB)、運用方法なども紹介しているので参考にどうぞ。

ニオ(限界超越)

©Cygames, Inc.

加入〜最終解放 限界超越
ニオ
ニオ
ニオ(限界超越)
ニオ(限界超越)
限界超越十天衆キャラクターページ
ウーノ(限界超越)
ウーノ
ソーン(限界超越)
ソーン
サラーサ(限界超越)
サラーサ
カトル(限界超越)
カトル
フュンフ(限界超越)
フュンフ
シス(限界超越)
シス
シエテ(限界超越)
シエテ
オクトー(限界超越)
オクトー
ニオ(限界超越)
ニオ
エッセル(限界超越)
エッセル

超越ニオの総合評価

限界超越ニオ

評点/適性/最強ランキング

評点 最強ランキング(風)
9.9 / 10 7位
周回 高難度 フルオート
S S SS
みんなの採点数 87
総合
9.7/10点
7
10

十天衆内での加入/最終/超越優先度

加入 最終
C B
超越120 超越140 超越150
C A A

特徴

バフとデバフが強力なサポート役
通常攻撃の与ダメUP+会心付与
連撃DOWNや攻防DOWNなどのデバフも可能
サポアビで常時攻防/連撃/ダメ上限UP/ディスガ
毎ターンディスペルを発動できる

超越ニオの編成例と運用方法

おすすめの運用方法 適性
フルオ ▼デバフ&バフ役 SS
周回 ▼奥義アタッカー S

フルオートでのサポーターとして運用

編成例
マナダイバー
マナ
ダイバー
ニオ(限界超越)
ニオ

ヴァンピィ(浴衣)
ヴァンピィ

アニラ(水着)
アニラ

マナベリ/EXアビリティ
リヴァイアサン・ミニステルリヴァイアサンシークレットトライアドトライアド
ワイルドマギカワイルドマギカ
ミゼラブルミストミゼラブルミスト

超越ニオは様々なデバフとバフ役を一人で担える強力なサポート役で、特に火力の底上げや通常攻撃向けバフの多さから通常軸編成で活躍しやすい。他のキャラも通常攻撃が強力なアタッカーを編成するのがおすすめ。

両面黄龍の奥義アタッカー運用

メインキャラ サブキャラ
キャバルリー エスタリオラ シエテ(限界超越)Lv.130 ニオ(限界超越)Lv.150 カッツェリーラ エッセル
メイン石 メイン武器 EXアビリティ
黄龍 ティアマトボルト・マグナ=w120

メイン武器 サブ武器
ティアマトボルト・マグナ
ティア銃
SLv.20
セッテ・ディ・スパーダ
シエテ剣
SP
攻撃
セッテ・ディ・スパーダ
シエテ剣
SP
自由
セッテ・ディ・スパーダ
シエテ剣
SP
自由
輝剣クラウ・ソラス・ディオン
シャル剣
SLv.15
輝剣クラウ・ソラス・ディオン
シャル剣
SLv.15
劫風の翼鋭
劫風の翼鋭
SLv.15
永遠拒絶の槍
M終末
SLv.20
アビ/誘惑
バハムートマズル・フツルス
バハ銃
SLv.20

果てぬ風呼の魔弓
天司武器
SLv.15

メイン サブ
黄龍
黄龍
★★★
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
ステ石
ステ石
-
サポート サブ加護
黄龍
黄龍
★★★
ジャッジメント
ジャッジメント

★★★★★
水着ベリアル
水着
ベリアル
☆☆☆

両面黄龍の0ポチ奥義アタッカーとして活躍。超越した十天衆は奥義火力が高く、火力が不足しがちな両面黄龍編成では最優先で採用。ニオは奥義後にアビダメが発生するため、他キャラよりも特にダメージが高くなりやすい。

超越ニオの詳細評価

超越ニオの評価まとめ
超越で高難度のデバフ役として強くなる
Lv120で常時バッファーとして使える
Lv130で通常軸火力を更に底上げできる
Lv150で常時ディルペルを無効にできる

超越で高難度のデバフ役として強くなる

奥義

超越で連撃デバフが追加されるため、高難度での弱体予兆の解除や連撃率が高い相手への対策が可能になる。また、奥義火力も純粋に高くなるため、ターンダメージも底上げ可能だ。

Lv120で常時バッファーとして使える

Lv120に到達すると味方全体に攻防&連撃率UPを常時強化できるようになり、主に火力面の底上げが可能だ。ただ、常時強化できる点では便利な効果だが、Lv120段階では強化幅は少なめ。

Lv130で通常軸火力を更に底上げできる

1アビと3アビ

Lv130に強化すると3アビに会心と通常与ダメUPバフが追加されるため、主に通常軸の火力を底上げできるようになる。また、LBにより1アビ使用時に攻防DOWNを付与できる点も優秀で、デバフ役としても汎用的に活躍可能だ。

Lv150で常時ディルペルを無効にできる

サポアビ

Lv150にすると、味方全体が常時敵のディスペルを無効化できるようになるため、バフ消去によって味方の行動を阻害されない点が強力。また、ダメージ上限UPによる常時バフも優秀で、立っているだけで全ての火力を底上げできる。

全体追撃&確定TAの4アビ起動を早められる

4アビとサポアビ

4アビが再使用可能10ターンに強化される他、自分のバフ9個以上ならCTも短縮でき、強力な全体追撃&確定TAを発動させやすくなる点が強力。また、ニオは自分だけでバフを9個以上付与できる上にディスペルされる心配もないため、バフ9個は簡単に達成できる。

超越ニオと相性のいい要素

キャラ

キャラ 解説
ナルメア(リミテッド)
ナルメア(リミテッド)
ナルメアは攻撃UP系のバフを持たないため一通りのバフを行える超越ニオと相性が良い。特に会心と通常攻撃の与ダメUPができる3アビでナルメアの高い攻撃性能を更に伸ばせるため強力。
カロ
カロ
カロは3アビで追撃を付与し、調律Lv次第で攻撃大幅UPと再攻撃も追加で付与できるため、調律Lvを上げられるニオと相性が良い。カロ3アビは使用間隔10ターンで、ニオ4アビと合わせて大ダメージを狙える。
ヴァンピィ(浴衣)
ヴァンピィ(浴衣)
ヴァンピィは毎ターン攻撃大幅UPを付与して攻撃するアタッカーのため、豊富なバフでアタッカーを強化できるニオとの相性が良い。

武器と召喚石

通常攻撃強化
イノセント・ラヴ
イノセント・ラヴ
迦具夜之扇子
迦具夜之扇子
ニオは通常軸の火力を上げるため、武器も同様に通常攻撃を強化する武器を編成した方が強くなる。迦具夜之扇子は神石編成を使うなら相性が良い。

超越ニオの奥義とアビリティ

奥義

ニオ(限界超越)

名称 ファーノナス・フリド
効果 風属性ダメージ (極大)
敵全体に
・風属性ダメージ
・魅了効果 (180秒)
・ダブルアタック確率DOWN (100%/180秒)
・トリプルアタック確率DOWN (約20%/180秒)
ニオの特殊強化の効果3ターン延長

アビリティ

1アビ

名称 1アビニンアナンナ
効果 敵全体に
・昏睡効果
※戦闘行動を封じられ、大ダメージを受ける状態 (被ダメージ50%UP/ダメージを受けた時確率で解除)
・喪心の旋律効果
※攻撃力と命中率が減少し、ターン終了時に自分の強化効果を1つ無効化する
◆LBサポアビ2★3取得
敵全体に
・攻撃力DOWN (25%/4~6ターン)
・防御力DOWN (25%/4~6ターン)
(模倣不可)
使用間隔 6ターン

2アビ

名称 2アビクオリア
効果 風属性キャラに以下効果 (3ターン)
・攻撃UP (30%/攻刃枠)
・防御UP (30%)
・ダブルアタック確率UP (45%~50%)
味方の風属性キャラを特殊強化 (3ターン)
・攻撃UP (30%/攻刃枠)
・ダブルアタック確率UP (20%)
・トリプルアタック確率UP (20%)
※他の特殊強化と一緒に使うと効果のアイコンは表示されるが、効果量は一番高い効果のみ適用
使用間隔 6ターン

3アビ

名称 3アビデファンデュ
効果 敵全体の調律Lvが1上昇 (Lv×1万/最大10/180秒/回復不可)
風属性キャラに以下効果 (3ターン)
・クリティカル確率UP (倍率30%/発動率30%)
・会心効果
・バリア (3,000)
・通常攻撃の与ダメージUP (10%)
使用間隔 5ターン

4アビ

名称 4アビ九界の繁栄
効果 風属性キャラに以下効果を付与 (4ターン)
・トリプルアタック確率UP (100%)
・風属性追撃 (50%)
敵全体に静謐の幻奏効果
・敵が与えるダメージを0にする (1ターン)
◆再使用不可
使用間隔 戦闘開始から10ターン後(使用間隔10ターン)

サポートアビリティ

サポアビ1

名称 繊細の魔奏者
効果 風属性キャラのアビリティ命中確率UP (10%)
風属性キャラの調律状態の敵からの被ダメージを軽減 (20%)

サポアビ2

名称 惑乱の旋律
効果 土属性の敵に対して与ダメージUP (20%)
※天司武器と同枠 (共存不可)
自分に付与されている強化効果の数が9個以上の時、ターン終了時に九界の繁栄(4アビ)の使用可能ターンを1ターン短縮

サポアビ3

名称 誰がための旋律
効果 風属性キャラの
・攻撃力UP (10%/別枠)
・防御力UP (30%)
・ダブルアタック確率UP (20%)
・トリプルアタック確率UP (10%)
・ダメージ上限UP (10%)
・強化効果が無効化されない

レベルによる変化

限界超越 奥義「ファーノナス・フリド」
連続攻撃確率DOWNが追加
限界超越 「LB」
LBの最大値が23に上昇
Lv110 「LB」
ダメージ上限(☆3で10%)
Lv120 「LB」
弱体成功率UP追加
Lv120 サポアビ3「誰がための旋律」
習得
Lv130 「LB」
ニンナアンナ使用時に敵全体に、攻撃力DOWN/防御力DOWN
Lv130 3アビ「デファンデュ」
性能強化
味方全体に会心効果/通常攻撃の与ダメージUP
Lv140解放時 「LB」
LBの最大値が28に上昇
Lv140 「LB」
ダメージ上限(☆3で5%)
Lv150 「LB」
通常攻撃与ダメージUP(☆3で5万)
Lv150 奥義「ファーノナス・フリド」
倍率が極大に強化
4アビ「九界の繁栄」
CTが10に変更
サポアビ2「惑乱の旋律」
自分に付与されている強化が9個以上の時、ターン終了時に4アビ使用可能ターン短縮
サポアビ3「誰がための旋律」
風属性キャラのダメージ上限UP/強化効果が無効化されない

ステータス

レア度 属性 種族
SSRSSR 風風属性 ハーヴィンハーヴィン
タイプ シリーズ1 シリーズ2
特殊特殊 十天衆十天衆 -
得意武器 HP 攻撃力
楽器楽器 HP1799 攻撃力13999
サブメンバー効果 最終上限解放 声優
なし なし ゆかな

超越ニオのLBと覚醒タイプ

おすすめLB(リミットボーナス)

おすすめの振り方

合計★28(消費LB406)
攻撃力 防御力 弱体耐性 対オーバードライブ攻撃 オーバードライブ抑制
★☆☆ ★☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
攻撃力 攻撃力 DA確率 風属性攻撃 奥義ダメージ
★☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ★★★ ★☆☆
攻撃力 弱体成功率 反射 反射 サポートアビリティ+
☆☆☆ ★★★ ☆☆☆ ☆☆☆ ★★★
ダメージ上限 弱体成功率 サポートアビリティ+ ダメージ上限 通常攻撃与ダメージUP
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★

▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能

ニオ(限界超越)のリミットボーナスアビリティ1
調律状態の敵に自属性追撃効果
ニオ(限界超越)のリミットボーナスアビリティ2
ニンナアンナ使用時に敵全体に
・攻撃力DOWN(25%/4~6ターン)
・防御力DOWN(25%/4~6ターン)

おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ

指輪(EXLB)

おすすめ(3枠目) 厳選終了ライン おすすめ度
渾身渾身 5〜10 ★★★
奥義ダメ上限奥義ダメ上限 10〜15% ★★☆

耳飾り(エーテリアルプラス)

おすすめ 厳選終了ライン おすすめ度
渾身渾身 5〜12 ★★★

覚醒タイプ

おすすめ 効果 おすすめ度
連撃 ・攻撃力+3000
・奥義ダメージ+5%
・DA率+10%
・TA率+5%
・通常攻撃与ダメ+5%
★★★

超越ニオの入手方法

最終を強化で超越可能

超越ニオは最終から強化すると超越可能だ。他の方法では入手できない。

超越ニオのプロフィール

プロフィールデータ

【十天衆】ニオ(限界超越)
ニオ(限界超越)_初期状態
初期状態
年齢 20歳 身長 84cm
趣味 人間観察
好き 感情・言葉から感じる旋律が綺麗な人
苦手 初対面の人
全空の脅威に座する夢幻の奏者は万象を旋律と感じ、遥かなる蒼天の総てを掌る。小さな指先で弦を弾いて生まれる音は、人々の心を掌握し、気持ちを、想いを自在に操る。

全身イラスト

超越ニオ_初期状態
初期状態

関連記事

加入〜最終解放 限界超越
ニオ
ニオ
ニオ(限界超越)
ニオ(限界超越)
限界超越十天衆キャラクターページ
ウーノ(限界超越)
ウーノ
ソーン(限界超越)
ソーン
サラーサ(限界超越)
サラーサ
カトル(限界超越)
カトル
フュンフ(限界超越)
フュンフ
シス(限界超越)
シス
シエテ(限界超越)
シエテ
オクトー(限界超越)
オクトー
ニオ(限界超越)
ニオ
エッセル(限界超越)
エッセル
十天衆関連記事
シエテ
十天衆一覧
ヒヒイロカネ
加入手順
十番天星の欠片
最終手順
無我・天伐槍
超越手順
天星器天星器(古戦場武器)のおすすめと一覧
ニオ関連記事
ヴァイオレット・インコグニート・ニオ
ニオのスキン一覧
風属性の編成記事
マグナ理想編成
マグナ理想編成
神石理想編成
神石理想編成
風キャラ編成
風キャラ編成
キャラ強化の関連記事
キャラLB
キャラLB
おすすめ
指輪
指輪
おすすめ
耳飾り
耳飾り
おすすめ
覚醒レベル
覚醒レベル
おすすめ

グラブル・キャラ一覧