グラブル

【グラブル】ミランダのキャラ評価と運用方法

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
これグラ4月号公開
これグラ4月のイベントとアプデ日程
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例

グラブルに登場する火属性のSSRキャラクター「ミランダ」の評価を掲載。ミランダのリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載。バトルメンバー編成の参考にどうぞ。

ミランダ

©Cygames, Inc.

ミランダの総合評価

ミランダ

評点/適性/最強ランキング

評点 最強ランキング(火)
8.0 / 10 -
周回 高難度 フルオート
D B B
みんなの採点数 20
総合
9.4/10点
7
10

特徴

様々な防御効果で支援するサポート役
マウント+ディスペルガード+被ダメージ無効の強力な補助
弱体回復とHP回復で長期戦にも強い
5ターンの風属性軽減+バリアで防御支援
敵の特殊技でアビ使用間隔が短縮される

ミランダの編成例と運用方法

高難度の防御役として運用

メインキャラ編成例
ランバージャック
ランバー
ジャック
ミランダ
ミランダ

アテナ
アテナ

イルノート
イルノート

ミランダを高難度の防御役として運用する編成。デバフは持たないため、他キャラやジョブで補えるようにしよう。大半の攻撃はミランダの3アビ風軽減+バリアで防ぎつつ、特殊技の大半は2アビで完封できる。

無属性相手でもアテナ編成で対応可能になる

相手が無属性の場合はミランダの風軽減を活用できなくなってしまうが、アテナで属性変換を行えば問題なく全ての効果を発揮できる。5ターン毎に軽減効果を付与し続ける運用こそできなくなるが、他のアビで特殊技対策やHP回復も行えるため防御役としては十分な働きが可能。

フルオートの耐久サポート役として運用

メインキャラ編成例
モンク
モンク

ミランダ
ミランダ

ジークフリート(火)
ジークフリート

アニラ(十二神将)
アニラ
(十二神将)

ミランダの防御支援を主に活用するフルオート編成。長期戦で戦いやすい耐久性を持つため、バトルを安定させたい場合の候補。HPも頻繁に回復するので自分で回復できないモンクと組み合わせても高HPを維持しやすい。

V2バトルでは特に強力

V2バトルで敵が「詠唱技」を使うとミランダのアビ使用間隔が大幅に短縮されるため、特にバトルを安定させやすい。イーウィヤHLは即手級の攻撃が多いが、継続も可能な風軽減に加えて絶命デバフもマウント+奥義の弱体回復で対処しやすい。

ミランダの詳細評価

ミランダの評価まとめ
豊富な支援で味方の耐久性を大きく底上げ
V2バトルで特にサポートに優れる

豊富な支援で味方の耐久性を大きく底上げ

火力補助もできるHP回復

1アビ

ミランダは1アビで味方に火属性攻撃や奥義ゲージ上昇量UPで火力補助を行いつつ、HPを回復可能。奥義回転率が上がるためミランダ自身の奥義による弱体回復も頻繁に行えるため、味方全体の継戦能力を高められる。

マウント+ディスペルガード+被ダメ無効の強力な支援

2アビ

2アビ使用でのマウント+ディスペルガード+被ダメ無効により、敵の強力な攻撃や厄介な弱体効果を持った特殊を全て防げるのが非常に強力だ。使用間隔は長いものの、アビリティ1つで幅広い攻撃に対して対策を行える。

5ターン継続するダメ軽減+バリアで長期戦に対応

3アビ

味方全体に5ターン継続する30%風属性ダメージ軽減で大きく被ダメージを減らしつつ、数値の高い5,000バリアで長期戦での耐久性能を大きく高められる。使用間隔は8ターンだが、ミランダは敵の特殊技発動時にアビ使用間隔を短縮できるためタイミングによっては軽減効果を継続可能だ。

V2バトルで特にサポートに優れる

詠唱技だとアビ使用間隔が3ターン短縮

構え技詠唱技

ミランダはサポアビによって、V2バトルで特にサポートに優れたキャラとして使える。V2バトルでは敵の特殊技が「構え技」「詠唱技」の2つとなっており、「詠唱技」を使われた際にアビ使用間隔を1ターンではなく3ターン短縮できるためだ。強力な効果を持つアビを通常より高頻度で発動できる。

ミランダと相性のいい要素

キャラ

キャラ 解説
アテナ
アテナ
ミランダと性能が被らない防御役で、属性変換を持っているため無属性相手でもミランダの性能を活用しやすくなる。

ミランダの奥義とアビリティ

奥義

ミランダ

名称 チャーミング・レッスン
効果 火属性ダメージ (特大)
味方全体の弱体効果を1つ回復

アビリティ

1アビ

名称 1アビルーセントチャーム
効果 味方全体の
・火属性攻撃力UP (3ターン)
・奥義ゲージ上昇量UP (3ターン)
・HP回復 (2,000)
使用間隔 6ターン

2アビ

名称 2アビミラージュチャーミング
効果 味方全体に
・弱体効果無効 (1回/永続)
・被ダメージ無効 (1回/永続)
・ディスペルガード効果 (1回/永続)
使用間隔 13ターン

3アビ

名称 3アビファンタジックチャーミング
効果 敵のCTを1つ増加させて味方全体に
・バリア効果 (5,000/永続)
・風属性ダメージ軽減 (30%/5ターン)
使用間隔 8ターン

サポートアビリティ

サポアビ1

名称 院教師
効果 敵が特殊技を使用時に自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮
◆詠唱技の場合、使用間隔を3ターン短縮
詠唱技:V2バトルでの特殊技の詠唱

サポアビ2

名称 きゃるるん☆
効果 火属性キャラがアビリティを発動すると聖魔術Lvが上昇
◆Lv7の時に火属性キャラがアビリティを使用するとルーセントチャーム(1アビ)を発動/聖魔術Lvリセット

レベルによる変化

Lv55 1アビ「ルーセントチャーム」
ターン短縮
Lv75 2アビ「ミラージュチャーミング」
ターン短縮

ステータス

レア度 属性 種族
SSRSSR 火火属性 ヒューマンヒューマン
タイプ シリーズ1 シリーズ2
回復回復 恒常恒常 -
得意武器 HP 攻撃力
杖 HP1800 攻撃力6200
サブメンバー効果 最終上限解放 声優
なし なし 井上喜久子

ミランダのLBと覚醒タイプ

おすすめLB(リミットボーナス)

おすすめの振り方

合計★18(消費LB171)
攻撃力 防御力 HP 弱体耐性 回復性能
☆☆☆ ★☆☆ ★☆☆ ☆☆☆ ★★★
攻撃力 防御力 HP DA確率 クリティカル
☆☆☆ ★☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ★★★
HP 渾身 渾身 回復性能 Lock
☆☆☆ ★★★ ★★★ ★★★ ☆☆☆
Lock Lock Lock Lock Lock
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能

ミランダのリミットボーナスアビリティ
味方全体が弱体効果を受けていないとき攻撃UP(Lv3:10%)

ミランダの入手方法

チャーミング・ブルームを入手で加入

ミランダを入手できる武器
チャーミング・ブルーム
チャーミング・ブルーム

排出ガチャは「レジェンドガチャ」

レジェンドガチャ

ミランダは「レジェンドガチャ」で排出される。通常のレジェンドガチャ以外にもグランデフェスやレジェンドフェス、季節限定ガチャの時にも入手可能だ。

ミランダの上限解放素材

ミランダ ミランダ
段階 アイテム
1回目 紅蓮の宝珠紅蓮の宝珠 1
業火の巻業火の巻 2
星晶塊星晶塊 1
ルピルピ 1000
2回目 紅蓮の宝珠紅蓮の宝珠 1
赤竜鱗赤竜鱗 1
ファイア・ジーンファイア・ジーン 1
星晶塊星晶塊 3
コロッサスのアニマコロッサスのアニマ 5
ルピルピ 2000
3回目 紅蓮の宝珠紅蓮の宝珠 2
赤竜鱗赤竜鱗 2
ファイア・ジーンファイア・ジーン 3
虹星晶虹星晶 3
コロッサスのマグナアニマコロッサスのマグナアニマ 3
ルピルピ 4000
4回目 赤竜鱗赤竜鱗 3
コロッサスのマグナアニマコロッサスのマグナアニマ 5
覇者の証覇者の証 3
ルピルピ 20000

ミランダのフェイトエピソード

通常フェイトエピソード

教師としての一歩
解放条件 加入時
報酬 宝晶石50個
ミラちゃん先生の相談室☆
解放条件 LV45
報酬 3アビ取得

ミランダのプロフィール

プロフィールデータ

【溌剌たる指導者】ミランダ
ミランダ_初期状態
初期状態
ミランダ_上限解放後
上限解放後
年齢 25歳 身長 161cm
趣味 衣装づくり
好き 教え子、マナリア魔法学院、自作衣装を着せる(着る)こと
苦手 重い雰囲気
より頼りがいのある教師になれるよう、マナリア魔法学院の名に恥じぬよう、そしてなにより愛する生徒が実りある学生生活を送れるように若き教師は日々邁進する。その笑顔から溢れる活力は、彼女自身も知らないうちに人々を元気づけているのだった。

全身イラスト

ミランダ_初期状態
初期状態
ミランダ_上限解放後
上限解放後

関連記事

同時期に実装されたキャラ
ショウ
ショウ
マナリア魔法学院関連一覧
マナリア
「マナリア魔法学院」キャラ一覧
火属性の編成記事
マグナ理想編成
マグナ理想編成
神石理想編成
神石理想編成
火キャラ編成
火キャラ編成
キャラ強化の関連記事
キャラLB
キャラLB
おすすめ
指輪
指輪
おすすめ
耳飾り
耳飾り
おすすめ
覚醒レベル
覚醒レベル
おすすめ

グラブル・キャラ一覧