グラブル

【グラブル】「シヴァHL」攻略ポイントと連戦オススメ編成

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
20日19時から闇古戦場開催!
闇古戦場の日程と準備まとめ
闇古戦場マグナ2200万肉集め周回編成
【速報】フェスで新キャラ登場!石スタレも!
ヴァイトの評価と最終上限解放まとめ

グラブルのハイレベルマルチバトル『シヴァHL』の攻略方法を掲載。敵の特殊技や攻略ポイントだけでなく、連戦用のオススメ編成やドロップ情報、自発条件と自発トリガーの入手方法も紹介しているので、攻略の際に参考にどうぞ。

グラブル_シヴァHL

©Cygames, Inc.

「マグナ2HL」マルチ攻略一覧
シヴァシヴァHL エウロペエウロペHL
ブローディアブローディアHL グリームニルグリームニルHL
メタトロンメタトロンHL アバターアバターHL

シヴァHLのクエストデータ

消費AP 60 参加人数 30人
回数制限 1日2回 エリクシール 使用可能
開始条件 Rank120以上
コロッサスマグナHLをクリア
・87章フリクエ「滅炎と舞う」クリア
トリガー 火のクリスタル×1個
出現場所 クルーガー島・87章
獲得栄誉 自発 最大で栄誉アイコン×50獲得 救援 最大で栄誉アイコン×35獲得団救援 最大で栄誉アイコン×35獲得
初回クリア報酬
・ブラフマン武器の4凸が可能になる
・召喚石コロッサス・マグナの4凸が可能になる
・コロッサス・マグナ武器の5凸が可能になる

自発には火のクリスタルが必要

グラブル「火のクリスタル」

シヴァHLを自発するには「火のクリスタル」というアイテムが必要。主に『コロッサス・マグナHL』のドロップにて入手できる。

シヴァHLの目玉報酬と青箱確定ライン

周回して狙うドロップ品

アイテム名 詳細
シヴァのマグナアニマ
シヴァの
マグナアニマ
召喚石コロッサス・マグナの4凸に10個、コロマグ武器の5凸に15個、ブラフマン(シヴァ)武器の4凸に10個使用する。他にも使い道が複数あるので、集めておいて損はない。
シヴァのアニマ
シヴァのアニマ
ショップで「シヴァのマグナアニマ」と交換することができる。交換の際は別途「火晶のエレメント」も必要。
ブラフマンシミター
ブラフマンシミター
火属性マグナ編成で使うことが多い武器。強敵との戦いで3本以上使うこともあるので、複数本集めておくと良い。
ニーラカンタ
ニーラカンタ
渾身を主軸に置いた編成で必要になる。主に用途は短期戦や古戦場肉集めの奥義周回など、ダメージを安定させたい場合に使う。
ジェネシス・フラグメント
ジェネシス・
フラグメント
アーカルム召喚石の5段階目の上限解放を行う際に必要となるトレジャー。1回の5段階目上限解放に80個必要となるので、大量に集める必要があるものの、確実にドロップするため、集めるためには周回数が重要となる。

青箱確定ライン

シヴァHLの青箱確定目安ライン
約344,000(最大貢献度の8%)

シヴァHLに参加する時は、青箱の出現がほぼ確定する貢献度344,000を目指して戦おう。目安ラインに届かなくとも、なるべく数字を近づけることで青箱の出現率を高められる。

シヴァのステータス

敵名称 Lv120 シヴァ・水属性以外に耐性持ち
HP 約4億3000万 CT ◇◇HP40%〜
◇◇◇
ゲージ あり 真の力 HP40%
弱体耐性 常時無効
・即死
条件無効
・グラビティ (HP40%〜)

シヴァの特殊技と特殊行動

TIPS:特殊技とは敵のチャージターンMAX時に発動する技のこと、特殊行動とは敵のHPが一定値に達し際に発動する技のことを指します。

特殊技
通常 ナンディン・火属性単体ダメージ
・味方1人に帯電付与(行動不能/2T)
通常 ルドラ・火属性全体ダメージ
・シヴァにドリグナ付与(攻撃力UP/防御力DOWN/2T)
OD シャタルドリヤ・火属性ランダム多段ダメージ
・TA確率DOWN付与(3T)
特殊技(HP40%以降)
通常 ヴィブーディ・シヴァに防御力UP、弱体耐性UP付与
・火属性ダメージカット(5T)
・ガード効果付与(一定確率でダメージ軽減/消去不可)
特殊行動
HP95% ルドラ・火属性全体ダメージ
・シヴァにドリグナ付与(攻撃力UP/防御力DOWN/2T)
HP75% ルドラ・火属性全体ダメージ
・シヴァにドリグナ付与(攻撃力UP/防御力DOWN/2T)
HP50% シャタルドリヤ・火属性ランダム多段ダメージ
・TA確率DOWN付与(3T)
HP40% 第三の目、開眼・火属性全体8,000固定ダメージ
・シヴァに破壊の導付与(攻撃力大幅UP/1T)
・デバフリセット(最初の1人のみ)
フィールド効果「カイラス」・回復量が50%減少
・敵味方の攻撃力が上昇
真の力開放
HP5% マハーカーラ・全体無属性ダメージ (現在HPの9割)
・シヴァに破壊の導付与(攻撃力大幅UP/1T)

シヴァHL攻略ポイント

ダメカ手段やディスペルを用意しよう

全体大ダメージ

シヴァHLで最も注意すべきは、HP40%トリガーの「第三の目、開眼」 だ。しっかりダメージを抑えた上で、シヴァに付与される「破壊の導」の対処が重要となる。

「破壊の導」が付与された状態での攻撃は特大ダメージのため、火カーバンクルやファランクスによるダメージカットとかばうを組み合わせたり、『破壊の導』をディスペルで消去して対処しよう

HP40%のデバフ消去に注意

HP40%トリガーの「第三の目、開眼」は、最初に踏んだ1人のみデバフリセット効果がついている。2人目以降はデバフの消去がないため、デバフを再度付与してから通ることで、与えるダメージを落とさずにしっかりと攻撃できる。

シヴァ連戦時は特に注意

共闘ルームで行われる「シヴァHL」の連戦時は、いかに短期間で貢献度を多く稼ぐかが非常に重要。デバフが切れているタイミングで奥義フルチェインをすると貢献度稼ぎに差が出るため、HP40%を踏む前に攻撃するか、デバフ付与後に攻撃をするか、タイミングをしっかり見極めよう。

HP5%の現在HPの9割無属性ダメージに注意

マハーカーラ

HP5%のトリガーのマハーカーラは、各キャラの現在のHPの9割の値で無属性ダメージを与える割合攻撃。割合攻撃のため、HP5%トリガーで全滅することはないが、渾身を駆使することが多い水属性にとって致命的なダメージとなりやすい。HP5%より前の段階で一気に攻撃を畳み掛けよう。

シヴァHL連戦用オススメ編成

レスラー編成

メインキャラ
レスラー
レスラー


ヨダルラーハ(水SSR)
ヨダルラーハ


グレア(水着)
グレア
(水着)
ウーノ
ウーノ


EXアビリティ サブキャラ
デュアルインパルスⅢデュアルインパルスⅢ
ツープラトンツープラトン
- -

レスラーのツープラトンを軸に貢献度を稼ぐ編成。TAが確定しているヨダルラーハ、水着グレアのアビリティを最終ウーノに使用し、ウーノは2アビ「刹那の閃き」を用いて大ダメージを狙う。

主人公のTAだけが確定しないため、主人公にデュアルインパルスⅢを持たせよう。全員が確定TAとなり、ツープラトンを最大限に活かすことができる。

カツオ剣豪編成

メインキャラ
剣豪
剣豪


ウーノ
ウーノ


ヴァジラ(十二神将)
ヴァジラ


グレア(水着)
グレア
(水着)
EXアビリティ サブキャラ
無明斬無明斬
大鷲返し大鷲返し
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
リーシャ(水SSR)
リーシャ
-
メイン石 サポート石 サポート石
カツウォヌス
カツウォヌス
ヴァルナ
ヴァルナ
リヴァイアサン・マグナ
リヴァマグ
4凸 4凸 5凸

召喚石「カツウォヌス」を用いて奥義を発動する編成。短期戦で火力を出しやすく必殺スキルの多い水属性の編成と相性が良い。マグナ、神石どちらでも強力なので自分の武器編成に合わせてサポート召喚石は選ぼう。

シヴァHLのドロップデータ

ドロップ一覧

宝箱・青
青箱
シヴァのアニマ
・シヴァのマグナアニマ
ブラフマンガントレ
ブラフマンシミター
ブラフマントライデント
ニーラカンタ
・ウェポンミラージュ(+1〜+3まで確認)
・栄光の証
・火晶のエレメント
宝箱・赤
赤箱
シヴァのアニマ
・シヴァのマグナアニマ
ブラフマンガントレ
ブラフマンシミター
ブラフマントライデント
ニーラカンタ
・ウェポンミラージュ(+1〜+3まで確認)
・栄光の証
・覇者の証
・ソウルパウダー(自発箱からは出現しない)
・火晶のエレメント
宝箱・金
金箱
シヴァのアニマ
ジェネシス・フラグメント(確定)
・アークエンジェル武器
・エッケザックス
・オールド・エッケザックス
・マグナ武器
・真なる火のアニマ
・赤星の輝き

キャンペーン限定

宝箱・紫
紫箱
シヴァのアニマ
・シヴァのマグナアニマ
ブラフマンガントレ
ブラフマンシミター
ブラフマントライデント

貢献度約20万程度でドロップを確認

紫箱はキャンペーン期間中に貢献度を約20万以上稼ぐことでほぼ出現。入手に必要な貢献度が非常に低いためアニマ集めに最適。貢献度20万に到達していなくても、紫箱は出現することが多いので戦力強化はキャンペーン中に行うのがおすすめだ。

関連記事

「マグナ2HL」マルチ攻略一覧
シヴァシヴァHL エウロペエウロペHL
ブローディアブローディアHL グリームニルグリームニルHL
メタトロンメタトロンHL アバターアバターHL

グラブル・マルチバトル攻略一覧

オススメの記事