グラブル

【グラブル】「メタトロンHL」攻略と連戦おすすめ編成

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
毎月最後の金曜日はプレミアムフライデー!
「プレミアムフライデー」クエスト攻略まとめ
バレンタイン入り属性別スタレの当たり
9周年前夜祭キャンペーンまとめ
「OLD BOND」攻略と報酬まとめ

グラブルのマルチバトル「メタトロンHL」の攻略方法を掲載。敵のHPや特殊行動だけでなく、連戦用の編成からフルオート攻略が可能な編成例も紹介しているので参考にどうぞ。

グラブル_メタトロンHL戦

©Cygames, Inc.

「マグナ2HL」マルチ攻略一覧
シヴァシヴァHL エウロペエウロペHL
ブローディアブローディアHL グリームニルグリームニルHL
メタトロンメタトロンHL アバターアバターHL

メタトロンHLのクエストデータ

消費AP 60 参加人数 30人
回数制限 1日2回 エリクシール 使用可能
開始条件 Rank120以上
シュヴァリエマグナHLをクリア
・89章フリクエ「光の試練」クリア
トリガー 光のクリスタル×1個
出現場所 クルーガー島・89章
獲得栄誉 自発 最大で栄誉アイコン×50獲得 救援 最大で栄誉アイコン×35獲得団救援 最大で栄誉アイコン×35獲得
初回クリア報酬
・ミトロン武器の4凸が可能になる
・召喚石シュヴァリエ・マグナの4凸が可能になる
・シュヴァリエ・マグナ武器の5凸が可能になる

自発には光のクリスタルが必要

グラブル「光のクリスタル」

メタトロンHLを自発するには「光のクリスタル」というアイテムが必要。主に『シュヴァリエ・マグナHL』のドロップにて入手できる。

メタトロンHLの目玉報酬と青箱確定ライン

周回して狙うドロップ品

アイテム名 詳細
メタトロンのマグナアニマ
メタトロンのマグナアニマ
マグナ召喚石の4凸や武器の5凸、『アーカルム召喚石』の上限解放など様々な用途で使用する。
メタトロンのアニマ
メタトロンのアニマ
ショップで「メタトロンのマグナアニマ」と交換することができる。交換の際は別途「光晶のエレメント」も必要。
ミトロンの宝剣
ミトロンの宝剣
マグナ召喚石の加護がのる背水スキルを持つ武器。HPの回復が追いつかないようなハイレベルコンテンツで使用することも。
炎の柱
炎の柱
光理想編成に必要になる武器。両面マグナ編成では確定技巧に2本必要になる。
ジェネシス・フラグメント
ジェネシス・
フラグメント
アーカルム召喚石の5段階目の上限解放を行う際に必要となるトレジャー。1回の5段階目上限解放に80個必要となるので、大量に集める必要があるものの、確実にドロップするため、集めるためには周回数が重要となる。

青箱確定ライン

メタトロンHLの青箱確定目安ライン
約400,000(最大貢献度の8%)

メタトロンHLに参加する時は、青箱の出現がほぼ確定する貢献度40万を目指して戦おう。目安ラインに届かなくとも、なるべく数字を近づけることで青箱の出現率を高められる。

敵のステータス

敵名称 Lv120 メタトロン・属性耐性:闇属性(1割) / 他属性(7割?)
┗HP100~51%まで。50%以降はなし。
推定HP 約5億
CT ◇◇HP50%〜
ゲージ あり
弱体耐性 常時無効
・睡眠、恐怖、即死
┗ 「宵闇の恐怖」は有効
条件無効
・麻痺 (HP100%〜26%)
・グラビティ、スロウ (HP50%〜、ヴァンピィのゲージ吸収は有効)

敵の特殊技/特殊行動

特殊技

特殊技 (HP100%〜51%)
通常 「風」ランダム対象に現在HPの40%にあたる無属性ダメージ×4回
OD 「昴」光属性全体ダメージ
特殊技 (HP50%〜)
共通 「映」ランダム対象に
・無属性ダメージ
・対象に敵対心UP効果付与
次に発動する特殊技が「環」になる
共通 「環」光属性ランダム多段ダメージ
次に発動する特殊技が「虹」になる
共通 「虹」光属性ランダム単体ダメージ×2回
どちらかに「強圧」効果付与
次に発動する特殊技が「映」になる
メタトロンの特殊技について
メタトロンのHPが50%を下回ると、特殊技が3つの技を順番に使用するようになる。
「映」→「環」→「虹」→「映」→「環」…

特殊行動

特殊行動
HP75% 「暁」敵に特殊技「昴」を強化する状態を付与
HP50% 真の力解放・CT「2→1」に減少
・通常攻撃をしなくなる
・全属性耐性減少
「映」ランダム対象に
・無属性ダメージ
・敵対心UP効果付与
次に発動する特殊技が「環」になる
HP25% 真の力解放特殊行動のダメージ強化(攻撃力強化)
HP5% 「虹」ランダム対象2人に光属性ダメージ
最後の対象に強圧付与

メタトロンHL行動早見表

HPと
敵の行動
対策
【HP100%】 通常時の特殊技は割合ダメージ通常時の特殊技はランダムに無属性ダメージを与えてくる「風」となっている。無属性ダメージのため、強力な技に見えるが、現在HPの40%にあたるダメージを与えてくるため、即死することはない。被弾後、HPが通常攻撃1発で倒されてしまうような危険域ならば回復しておこう。
【HP75%】 ディスペルで解除する特殊行動「暁」を使うと、メタトロンに「暁」効果が付与される。特殊技の「昴」を強化する効果なので、ディスペルで解除しておこう。
【HP50%】真の力解放
「映」
特殊技ラッシュ真の力解放後はCTが1(◇)で固定され、通常攻撃をしなくなる。さらに真の力解放後特殊行動で「映」を発動、その後は1ターンおきに特殊技を発動してくる。特殊技は「映」→「環」→「虹」→「映」...というようにループしているため、順番に特殊技に対応することを要求される。また、スロウなどの遅延アビリティは全て「RESIST」される。
【HP25%】真の力解放 特殊技のダメージが約2倍にさらに真の力を解放すると、今度は特殊技のダメージが約2倍に跳ね上がる攻撃力強化を行ってくる。少数で攻略する場合はうまくダメージカットや回復をお互いにかけて耐えていこう。

メタトロンHL攻略ポイント

ディスペルを1枚は持っていく

75%の特殊行動「暁」で、メタトロンの特殊技「昴」を強化する効果をメタトロンに付与されるため、解除するように1枚はディスペルは持っていこう。

後半はダメージカットと回復で耐える

後半戦HP50%以降の特殊技ラッシュはダメージカットと回復で耐えよう。1つだけ軽減できない無属性ダメージの特殊技「映」は回復で対応し、残りの「環」と「虹」はダメージカットで対応する。

「虹」の状態異常にも注意

「虹」は対象にランダムで「強圧」を付与してくる。「虹」発動後は「映」の無属性ダメージが来るため、回復したい場面での「強圧」は非常に厄介。「マウント」やクリアで上手くやりくりしよう。

状態異常対策の例
ヴィーラ(SSR)
ヴィーラ

マウント
クラリス(バレンタイン)
クラリス

マウント
カリオストロ(ハロウィン)
カリオストロ

クリア

連戦・救援用の編成例

レスラー編成

メインキャラ
レスラー
レスラー
シス
シス
水着ゾーイ
水着ゾーイ
ニーア
ニーア
EXアビリティ サブキャラ
ツープラトンツープラトン
ディスペルディスペル
レイ(リミテッド)
レイ
プレデター(SSR)
プレデター

編成の補足

マグナ神石問わずキャラは固定。また、青箱を狙うだけであればレイが居なくても良い。その場合はニーアをデスで落とした後にプレデターが出る配置にしよう。

ディスペルは連戦など討伐速度が早い場合は不要。ただし、救援などで敵の特殊技を受ける可能性がある場合は使う。

運用方法

1 奥義オフ
ニーア「1アビ」
「デス召喚」→ニーアが落ちてレイが出る
レイ「2アビ」
プレデター「1アビ」「2アビ」「3アビ」
ゾーイ「2アビ」
シス「1アビ」
主人公「ツープラトン」
攻撃
速度が遅い場合はニーア3アビや各種攻撃アビも使ってよい
2 「黒麒麟召喚」
プレデター「2アビ」「3アビ」
水着ゾーイ「1アビ」かシス「2アビ」
主人公「ツープラトン」
攻撃
特殊技を受けない場合はシス2アビで良い
4ターン以上動く前提であればシス2アビは黒麒麟前に使う
3 奥義オンで攻撃

フルオートの編成例

カオスルーダー編成(削り用)

メインキャラ
カオスルーダー
カオスルーダー
シス
シス
ヴァンピィ
ヴァンピィ
バザラガ(闇)
バザラガ
EXアビリティ 入れ替え候補/サブ
アンプレディクトアンプレディクト
グラビティグラビティ
ブラインドブラインド
オリヴィエ(リミテッド)
オリヴィエ
黒騎士(リミテッド)
黒騎士
メイン石 サポート石 サブ石
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ
バハムート
バハムート
デス
デス
4凸 5凸 4凸
武器編成
麒麟剣メイン武器
EX攻刃/光軽減
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
アビススパインM必殺/M神威
SLv.15
ゼカリヤM渾身/M守護
SLv.10
永遠拒絶の太刀神威/奥義上限
SLv.15
バハムートソード・フツルスバハ武器
SLv.15
闇の子の歯牙天司武器
SLv.15

編成の特徴

一人で倒し切るのではなく、ある程度貢献度を稼いでから救援に流すことを想定した編成。敵のHPが50%以上の間は、スロウやグラビティが特に有効なことを活かした編成となっている。また、武器の編成ハードルも低く、恒常キャラのみで実現可能。

キャラとジョブの採用理由

主人公はスロウとグラビティを1人でこなせるカオスルーダーが安定する。また、スロウに加えてディスペルを持つヴァンピィはHP75%の「暁」対策も出来るためおすすめ。バザラガは敵対心UPで敵の攻撃を吸ってくれる上に、20ターンは不死身なのでパーティー全体の生存力が高まる。

マグナ&ハデスキャラ編成(共通)

メインキャラ
ランバージャック
ランバー
シス
シス
オーキス(リミテッド)
オーキス
ヴァンピィ
ヴァンピィ
EXアビリティ サブキャラ
落葉焚き落葉焚き
大伐断大伐断
ミゼラブルミストミゼラブルミスト
ニーア
ニーア
自由枠

採用候補のジョブ

ランバージャック
ランバージャック
マグナハデス共に最有力候補・ソロでの討伐を目指すのであればほぼ一択
・耐久力が高く非常に安定する
・「大伐断」は「ソウルピルファー」や「グラビティ」などと入れ替えても良い。
モンク
モンク
ハデスのみ選択肢・速度を重視する場合の候補
・耐久面の問題からハデスでのみ使う
・ディスペル持ちで「暁」対策も容易
・無属性攻撃の当たり方次第では瀕死になり武芸レベルが減るため安定はしない。

採用キャラ

シス
シス
攻撃回避・奥義効果の回避で生存能力が高い
・攻撃性能も高く、上限にも届きやすい
・編成からはまず外れない
オーキス(リミテッド)
オーキス
攻撃強化・味方全体に強力なバフを付与できる
・最大ダメを3500に固定できて高耐久
・自分の攻撃性能も高い
・固有バフが解除されるタイミングが少ない
ヴァンピィ
ヴァンピィ
攻撃弱体・スロウが「吸収」扱いのため他キャラと違い後半でもスロウが有効
・ディスペルで「暁」対策もできる
・攻撃性能も高い
ニーア
ニーア
特殊・サブ効果で主人公生存に保険がかかる
・サブから出ると味方全体に自動復活付与
・フルオートではアビリティを使わない
・所持しているなら最優先でサブに配置

入れ替え候補のキャラ

クラリス(バレンタイン)
クラリス
(バレンタイン)
強化弱体・スロウ、グラビティで前半の対策が可能
・ゲージ加速や幻影も行えるので後半も強い
・ヴァンピィとは優先的に入れ替え
アンスリア(浴衣)
アンスリア
(浴衣)
強化回復・フルオートで貴重なHP回復とクリアを持つ
・味方全体の強化も可能
・堅守が無いマグナでは採用価値は高いが、ハデスでは他キャラが優先される
ビカラ(十二神将)
ビカラ
強化回避・味方全体へのバフで奥義ダメを強化
・味方全体の回避率UPで被弾率が低下
・回避時ディスペルは「暁」対策にもなる
オリヴィエ(リミテッド)
オリヴィエ
攻撃弱体・前半は2重スロウで特殊技を大きく遅延
・後半も宵闇で妨害が可能
・自身の攻撃性能も高い
・オリヴィエを採用する場合は主人公にピルファーを持たせよう
ヘレル・ベン・シャレム(リミテッド)
シャレム
攻撃弱体・永続デバフの1アビが優秀
・3アビのデバフも特殊技回避に役立つ
・奥義火力が非常に高い
・マグナでは耐久寄りのキャラが欲しいため採用されづらい

マグナ武器編成

メイン石 サポート石 サブ石
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ
デス
デス
5凸 5凸 5凸
武器編成
ゼカリヤM渾身/M守護
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.20
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
セレストクロー・マグナM攻刃/M背水
SLv.15
アビススパインM必殺/M神威
SLv.15
アビススパインM必殺/M神威
SLv.15
永遠拒絶の太刀神威/奥義上限
SLv.15
黒銀の滅爪EX攻刃
SLv.15
バハムートソード・フツルスバハ武器
SLv.15
闇の子の歯牙天司武器
SLv.15

ハデス武器編成

メイン石 サポート石 サブ石
ハデス
ハデス
ハデス
ハデス
デス
デス
4凸 4凸 5凸
武器編成
シューニャ進境/背水
SLv.15
フォールン・ソード攻刃/渾身
SLv.15
ウン・ハイル英傑/恩寵
SLv.15
バブ・エル・マンデブ技巧/神威
SLv.15
マジェスタス堅守/神威
SLv.15
麒麟弓暴君/ダメ上限
SLv.15
絶対否定の太刀アビ上限/渾身
SLv.20
支配の天秤EX攻刃
SLv.15
黒銀の滅爪EX攻刃
SLv.20
闇の子の歯牙天司武器
SLv.15

ドロップデータと称号一覧

ドロップデータ

宝箱・青
青箱
メタトロンのアニマ
・メタトロンのマグナアニマ
ミトロンの弓
ミトロンの宝剣
ミトロンの籠手
炎の柱
・ウェポンミラージュ+1
・ウェポンミラージュ+2
・ウェポンミラージュ+3
・栄光の証
光晶のエレメント
宝箱・赤
赤箱
メタトロンのアニマ
・メタトロンのマグナアニマ
ミトロンの弓
ミトロンの宝剣
ミトロンの籠手
炎の柱
・ウェポンミラージュ+1
・ウェポンミラージュ+2
・ウェポンミラージュ+3
・栄光の証
・覇者の証
・真なる光のアニマ
光晶のエレメント
・ソウルパウダー(自発箱からは出現しない)
宝箱・金
金箱
メタトロンのアニマ
ジェネシス・フラグメント(確定)
・アークエンジェル武器
・アルテミスボウ
・オールド・アルテミスボウ
・シュヴァマグ武器
・真なる光のアニマ
・白星の輝き

称号一覧

光の意志に挑みし者
Lv120 メタトロンを1体討伐
光の意志に比肩せし者
Lv120 メタトロンを20体討伐
光の意志を凌駕せし者
Lv120 メタトロンを50体討伐

関連記事

「マグナ2HL」マルチ攻略一覧
シヴァシヴァHL エウロペエウロペHL
ブローディアブローディアHL グリームニルグリームニルHL
メタトロンメタトロンHL アバターアバターHL

グラブル・マルチバトル攻略一覧

オススメの記事