【パズドラ】九頭神竜男の評価と使い道
- 更新日時
パズドラの九頭神竜男の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し、使用するときの参考にしてほしい。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
【リーダースキル】 攻撃タイプの攻撃力が3倍。木闇の同時攻撃で攻撃力と回復力が2.5倍。【サブスキル】 左から2列目の縦1列を木に、右から2列目の縦1列を闇ドロップに変化。(12→7)【覚醒スキル】 |
評価
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.5 / 10点 | 6.5 / 10点 | 0.0 / 10点 |
使える点
木闇に特化した性能
九頭神竜男はスキルで縦1列ずつ木闇ドロップを生成するスキル、木闇属性軽減を持つので、無効貫通盤面やダメージ無効パで生かせる木闇に特化したモンスターだ。
使えない点
バインド耐性がない
九頭神竜男はバインド耐性を持っておらず、木属性であることから敵からバインド攻撃を受けやすい。
使用する際はバインド回復スキル持ちやムート装備をアシストさせる必要がある。
使い道
リーダー
攻撃に特化した木闇同時消しリーダー
九頭神竜男は攻撃タイプの攻撃力を3倍にし、木闇の同時攻撃でさらに2.5倍の攻撃倍率と回復倍率を上乗せできる。
発動条件は難しくはないが、常時木闇の同時攻撃が必要になるので陣スキルや変換スキル、目覚めスキルの編成が必須になる。
サブ
ダブルキラーが強力
九頭神竜男は覚醒スキルにバランスキラーと悪魔キラーを持っているので、特定のダンジョンにおいては火力要員になる。
スキルも代用のないスキルなので、編成の工夫次第では周回時に生かすことができる。
どんなパーティがおすすめ?
周回編成のサブに
九頭神竜男は、木闇の軽減効果とバランス、悪魔キラーに有用性がある。
スキルで縦1列ずつ木闇の生成もできるので、特定のダンジョンにおける周回パや指定色パのサブに使用しよう。
「九頭神竜男」のステータス
正式名称 | 九頭神竜男 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 20 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3217 | 2002 | 101 | 4,000,000 |
+297 | 4207 | 2497 | 398 | - |
限界突破 | 5172 | 3098 | 428 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
こんな気分は初めてだぜ!攻撃タイプの攻撃力が3倍。木闇の同時攻撃で攻撃力と回復力が2.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
オレに勝てると思ってんのか!!左から2列目の縦1列を木に、右から2列目の縦1列を闇ドロップに変化。 | 7 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
入手方法
月刊少年チャンピオンで入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |