【パズドラ】クリスマスグレモリーの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラにおける「クリスマスグレモリー(サンタグレモリー/No.4063)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「クリスマスグレモリー」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.5 / 10点 | 6.5 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
クリスマス究極グレモリー▶ テンプレ |
転生火グレモリー▶ テンプレ |
クリスマス関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン周回 |
超絶SPラッシュ |
リースの集め方 |
ガチャシミュ |
交換おすすめ |
クリスマスグレモリーの評価
【リーダースキル】 スキル使用時、神、悪魔、バランスタイプの攻撃力が4倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が6倍。【サブスキル】 ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。(11→6)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
タイプ縛りで高倍率の十字リーダー
クリスマスグレモリーのリーダースキルは神、悪魔、バランスタイプの攻撃力に倍率をかけられる。また、十字消しで6倍の追加倍率が発動するため、リダフレグレモリーの場合最大576倍の高倍率を発揮可能だ。
回復十字消しで半減効果を発動できる
クリスマスグレモリーは、十字消しで半減効果を発動可能。リダフレで75%軽減を発動できるため、実質HP4倍の耐久力を持つ。しかし、通常盤面ではドロップ供給が安定しない点はネックだ。
サブ評価
火列パの火力を底上げできる
クリスマスグレモリーは覚醒スキルに「火属性強化」を3個持つ。サブ運用時に、火列パ全体の火力増強要員として起用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
火属性強化 |
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(1個につき20%アップ) |
バインド回復要員として優秀
クリスマスグレモリーは、スキルと覚醒スキルの両方でバインド対策ができる。自身がバインド攻撃を受けないため、バインド対策要員としてのサブ性能が非常に高い。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
バインド回復 |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する |
攻撃色を生成しつつサポートができる
クリスマスグレモリーのスキル |
---|
ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。消せないドロップ状態とバインド状態を5ターン回復。(11→6) |
クリスマスグレモリーのスキルは、火と回復を生成しながら消せないドロップとバインドを回復できる。攻撃色を生成しつつサポートとしても使える便利なスキルだ。
クリスマスグレモリーの使い道
サブとしての運用がおすすめ
クリスマスグレモリーは、リーダーとして運用できるが強力とはいえない。スキルや覚醒を活かしサブとして運用するのがおすすめだ。
クリスマスグレモリーにおすすめの超覚醒
追加攻撃がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
追加攻撃 |
根性ギミックを対策できる |
操作不可耐性 |
操作不可ギミックを対策できる |
HP80%以上強化 |
HP80%以上での火力を底上げできる |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
クリスマスグレモリーの超覚醒は、「追加攻撃」がおすすめ。根性ギミックを対策するのに最適な覚醒スキルのため、パーティに「追加攻撃」持ちがいない場合は、「追加攻撃」を優先しよう。
もちろん、パーティに「追加攻撃」持ちがいる場合は「操作不可耐性」を付けるなどして使い分けるべきだ。
クリスマスグレモリーにおすすめのアシスト
赤ソニア装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
赤ソニア装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップを火と闇ドロップに変化。(19→12) |
クリスマスグレモリーにおすすめのアシストは、赤ソニア装備だ。火列強化を3個付与し自身の覚醒と合わせ列消し火力を増強できる。
アシスト武器一覧 |
クリスマスグレモリーにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
クリスマスグレモリーにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。遅延攻撃を防ぎ、スキルを確実に使える状態にしておこう。
クリスマスグレモリーのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンの周回
クリスマスグレモリーのスキルは、スキルレベルアップダンジョンで行える。クリスマスガチャ開催中のみ登場するため、期間中にクリスマスグレモリーを編成して5周しよう。
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ方法 |
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
「聖夜の滞在者・グレモリー」のステータス
正式名称 | 聖夜の滞在者・グレモリー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6102 | 1801 | 750 | 編集中 |
+297 | 7092 | 2296 | 1047 | - |
限界突破 | 8312 | 2656 | 1197 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
キミは何が欲しいのかなっ?スキル使用時、神、悪魔、バランスタイプの攻撃力が4倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
スイートワードランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 | 6 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
HP80%以上で攻撃力がアップする | |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち | |
操作不可攻撃を無効化する | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
入手方法
「聖夜の来訪者・グレモリー」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
クリスマスグレモリー 聖夜の来訪者・グレモリー |
|
クリスマスデーモン 聖堂の料理魔・パイロデーモン |
|
転生火グレモリー 聖夜の歓迎者・グレモリー |
「聖夜の来訪者・グレモリー」のステータス
正式名称 | 聖夜の来訪者・グレモリー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5002 | 1701 | 600 | 編集中 |
+297 | 5992 | 2196 | 897 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ちょっとお邪魔しようかなスキル使用時、神、悪魔、バランスタイプの攻撃力が2.5倍。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
スイートワードランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 | 6 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
クリスマスガチャ |
スキル上げ対象モンスター
クリスマスデーモン 聖堂の料理魔・パイロデーモン |
|
クリスマス究極グレモリー 聖夜の滞在者・グレモリー |
|
転生火グレモリー 聖夜の歓迎者・グレモリー |
「クリスマス」シリーズモンスター一覧