【パズドラ】お正月ラジョアの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「お正月ラジョア(No.6865)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「お正月ラジョア」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 7.5 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
お正月ラジョア▶ テンプレ |
お正月ラジョア装備ー |
お正月ガチャ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン攻略 |
スキル上げ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
交換おすすめ |
お正月ラジョアの評価
【リーダースキル】 光と闇属性のHPが2.5倍。8コンボ以上で攻撃力が20倍。光の2コンボ以上で2コンボ加算。闇の2コンボ以上で固定1ダメージ。【サブスキル】 1ターンの間、お邪魔と毒ドロップが少し落ちやすくなる。木とお邪魔ドロップを光に、水と毒ドロップを闇に変化。(3→3)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
高HPを確保できるコンボリーダー
ラジョアは光と闇属性のHPに2.5倍の補正をかけられる。また、8コンボ以上で20倍の火力を発揮できるため、高HPを確保しつつ容易に20倍の高火力を出せる。
コンボ加算と固定ダメージでギミック対応できる
お正月ラジョアはリーダースキルに2コンボ加算と固定1ダメージを持つ。光の2コンボでコンボ加算、闇の2コンボで固定ダメージが発動するため、条件は難しいがコンボ吸収や根性に対応できる。
サブ評価
複数の覚醒スキルで火力を発揮
お正月ラジョアは覚醒スキルに「コンボ強化」3個と「光コンボ強化」、「闇コンボ強化」を1個ずつ持つ。7コンボ以上組みつつ光、闇の複数コンボで高火力を発揮できるため単色パや、コンボパでアタッカーとして活躍する。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
光コンボ強化 |
光ドロップで2コンボ以上すると、光属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
最短3ターンのデメリット付き変換スキル
お正月ラジョアのスキル |
---|
【カキゾメフィールド】1ターンの間、お邪魔と毒ドロップが少し落ちやすくなる。木とお邪魔ドロップを光に、水と毒ドロップを闇に変化。 |
お正月ラジョアは3ターンでお邪魔と木を光に、水と毒を回復に変換するスキルを持つ。ターン数が短く妨害ドロップを対処できる利便性の高い変換スキルだ。
また、1ターンの間お邪魔と毒が落ちるようになるデメリットはあるが、敵の目覚め効果の上書きや自身の変換スキルの生成に活かせる。
お正月ラジョアの使い道
リーダーとサブの両方で活躍できる
お正月ラジョアはリーダーとサブの両方で活躍できる。高HPを確保しつつコンボ加算と固定ダメージを発揮できるリーダーや、コンボ強化と属性コンボ強化を活かしたアタッカーとしてサブでも運用可能。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
デフォルメブラダマンテ |
花嫁ゼラ |
究極愚地独歩 |
お正月ラジョアにおすすめの超覚醒
暗闇耐性+がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
光コンボ強化 |
光ドロップで2コンボ以上すると、光属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
お正月ラジョアにおすすめの超覚醒は「暗闇耐性+」だ。敵の暗闇ギミックを完全無効化できるため、ギミック対策要員としても運用可能となる。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
お正月ラジョアの性能とステータス
正式名称 | 試春の霊龍契士・ラジョア |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | D |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5165 | 3214 | 125 | |
+297 | 6155 | 3709 | 422 | - |
限界突破 | 7188 | 4352 | 447 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
全テヲ墨ニ…光と闇属性のHPが2.5倍。8コンボ以上で攻撃力が20倍。光の2コンボ以上で2コンボ加算。闇の2コンボ以上で固定1ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
カキゾメフィールド1ターンの間、お邪魔と毒ドロップが少し落ちやすくなる。木とお邪魔ドロップを光に、水と毒ドロップを闇に変化。 | 3 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
光ドロップで2コンボ以上すると、光属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) | |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) | |
ドロップ操作時間が延びる | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
暗闇攻撃を無効化する |
入手方法
「お正月ガチャ」から入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
「お正月」シリーズモンスター一覧