【パズドラ】究極Vの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「究極V(究極ブイ/V+ナイトメア)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「究極V」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.5 / 10点 | 6.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
V▶ テンプレ |
究極V▶ テンプレ |
V装備ー |
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ダンジョン |
チャレンジ攻略 |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
究極Vの評価
【リーダースキル】 【操作時間8秒】悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が4倍、固定1ダメージ。【サブスキル】 敵1体に50万の固定ダメージ×3回(8→8)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
HPと攻撃力に高い補正をかけられる
究極Vは悪魔タイプのHP2倍、攻撃力を常時5倍にする。さらに、闇の2コンボ以上で攻撃力に4倍の追加倍率を発動するため、HP2倍/最大攻撃倍率20倍のパーティを組める。
固定追い打ちで根性対策が可能
究極Vは闇を2コンボ以上消すと、攻撃倍率と同時に1ダメージの固定追撃が発動する。火力を発揮しつつ攻撃後に固定追撃を行うため、リーダースキルで根性対策が可能だ。
操作時間を8秒に固定する
究極Vは、リーダースキルで操作時間を8秒に固定する。操作短縮のギミックを無効化したり、スキブやコンボ強化といった覚醒を積みやすくなるため、高難度攻略ではメリットに働く。
サブ評価
火力要員として優秀
究極Vは覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。1個につき2倍のため、7コンボした際に攻撃力に4倍の補正をかけられる。
さらに、コンボ強化2個に加え「ダメージ無効貫通」も持っているため、火力要員として非常に優秀な覚醒スキルだ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
暗闇ギミックを無効化できる
究極Vは覚醒スキルに「暗闇耐性+」を持っている。通常の暗闇耐性5個分の効果を発揮するため、1体編成するだけで暗闇ギミックを無効化できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
ロック解除でサポートも可能
究極Vは覚醒スキルに「L字消し攻撃」を持っている。1個だけなので火力増強にはあまり期待できないが、ロック解除効果によりギミックサポートが可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
高防御モンスターの対策に適したスキル
究極Vのスキルは、50万の固定ダメージ3回、計150万のダメージを敵に与える。合計の固定ダメージ量が多いため、高防御モンスターの対策に優れている。
また、3回に分けてダメージを与えるため、裏列界の化身に出現する「アテン」などもスキルで倒しきれる。
有効な敵 | 特徴 |
---|---|
【特徴】 ・HP100万 ・HP10%超根性【関連記事】 ▶ アテンの倒し方 ▶ 「裏列界の化身」攻略のコツ |
究極Vの使い道
火力やギミック対策要員でサブ運用
究極Vはサブでの運用が最もおすすめだ。コンボ強化2個と無効貫通で火力要員として運用しつつ、お邪魔耐性+でギミック対策ができるため、活躍の機会が非常に多い。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
武藤遊戯 |
分岐オーフェン |
エレメイ |
究極Vにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
1 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
2 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
3 | スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
究極Vには超覚醒でコンボ強化を付与するのがおすすめ。自身の覚醒に持つ、コンボ強化と無効貫通を合わせ火力を発揮できるアタッカーとしての性能を高められる。
究極Vにおすすめのアシストスキル
ブラックジャック装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ブラックジャック装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、受けるダメージを激減。2ターンの間、敵の防御力が0になる。 (12→12) |
究極Vのアシストは、ブラックジャック装備がおすすめだ、コンボ強化と無効貫通でアタッカー性能が優秀のため、80%以上強化と闇ドロップ強化による火力増強を図ろう。
アシスト武器一覧 |
究極Vにおすすめの潜在覚醒
神か悪魔キラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
究極Vの潜在覚醒は、神か悪魔キラーがおすすめだ。アタッカーとしてサブで運用する機会が多いため、コンボ強化や無効貫通時の火力を上げるためにキラーを付与しよう。
究極Vのスキル上げ方法
スキル上げをする必要はない
究極Vは進化させた時点でスキルレベルが最大のため、スキル上げをする必要がない。
確定スキル上げとは |
Vはどっちがおすすめ?
運用方法によって進化形態を分ける
進化系統 | ||
---|---|---|
V |
究極V |
V装備 |
リーダー運用の場合は進化前がおすすめ
Vをでリーダー運用する場合は、進化前がおすすめだ。武藤遊戯と組み合わせ、闇列リーダーとして「列界の化身」の攻略や周回ができる。
また、ヘイスト込みの列変換スキルで、4体所持している場合はシステム化できるため、複数体取っておくのもありだ。
サブ運用の場合は究極進化がおすすめ
究極進化させるとサブで強力な運用ができる。高い単体火力を発揮できる覚醒や暗闇ギミック対策、高防御対策など1体で複数の役割を担えるため採用の機会が多い。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「DMCコラボ」シリーズモンスター一覧
究極Vの性能とステータス
正式名称 | V+ナイトメア |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 36 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3734 | 2484 | 108 | |
+297 | 4724 | 2979 | 405 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
もう少し もってくれ…頼む…!【操作時間8秒】悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が4倍、固定1ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストロングポイント敵1体に50万の固定ダメージ×3回 | 8 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
入手方法
「V」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
Vの性能とステータス
正式名称 | V+シャドウ+グリフォン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 26 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3734 | 2384 | 108 | |
+297 | 4724 | 2879 | 405 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
やるべき事をやらなくてはな【操作時間8秒】悪魔タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、2コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
目障りだ 粉々にしてやる!下から2列目横1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
入手方法
DMCコラボガチャから入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
V装備の性能とステータス
正式名称 | Vの詩集+杖 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3734 | 2484 | 108 | |
+297 | 4724 | 2979 | 405 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ロイヤルフォーク自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。3ターンの間、最大HP50%分回復。 | 12 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「V+ナイトメア」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |