21春E3-2

【艦これ】2021春イベE3甲 2ゲージ目の攻略と編成例

編集者
艦これ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

艦これ2021年春イベ「激突!ルンガ沖夜戦」E3作戦海域:タサファロング泊地沖【ルンガ沖夜戦】における、難易度甲2ゲージ目の攻略情報を掲載。艦隊編成例や報酬も紹介しているので、春イベE3-2をクリアする際の参考にどうぞ。

©C2Praparat Co., Ltd.

E3 2ゲージ目ギミック E3 3ゲージ目ギミック

E3-2におすすめの特効艦

特効倍率 おすすめの特効艦
1.15倍 比叡改二丙 霧島改二 翔鶴改二甲 瑞鶴改二甲 利根改二 筑摩改二 鈴谷改二 熊野改二 瑞鳳改二 長良改 照月改 谷風丁改 浦風丁改 浜風乙改 舞風改
1.1倍 Fletcher Mk.II

※特効艦の引用元:KanColle Wiki

特効艦なしでもクリアは可能

E3の2ゲージ目はボスに姫級が出現しないため、特効艦なしでも十分クリアできる。昼戦で撃ち漏らしても夜戦があるので、Lvの低いサブ艦や、後段で使う予定のない艦娘を優先的に編成しよう。

E3-2の編成例

編成のポイント
制空値は420以上で調整
先制対潜多めで編成
編成例の戦艦は軽空母に入れ替えできる

第1艦隊

21年春イベ E3-2 編成

(※クリックで拡大可能)

第2艦隊

21年春イベ E3-2 編成

(※クリックで拡大可能)

基地航空隊

21年春イベ E3-2  基地航空隊

E3-2ルート分岐と敵編成

21年春イベ E3-2  マップ

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
C E G R
V W - -

ボスマスの編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
W W 429 / 858

(※制空値の引用元:制空権シミュレータ様)

E3-2の編成解説

先制対潜を多めに編成しよう

ボスマスの編成が非常に弱いため、対潜艦を多めに編成しても問題なくS勝利が取れる。道中の潜水マスに出現する潜水艦が最大4隻なので、第2艦隊にも4隻対潜艦を編成するのがおすすめだ。

対空艦を編成するとより安定する

道中で2回空襲マスを通るため、対空艦がいるとより安定度が増す。加えてボス編成が弱いため、代表的な対空艦である秋月型を編成しても火力面で足を引っ張ることがない。連撃枠と対空枠を兼ねられるので、非常におすすめだ。

編成例の戦艦は軽空母に入れ替え可能

編成例の戦艦は軽空母と入れ替えられる。艦載機の都合で制空値が足りない場合などは軽空母を編成して制空値を補強しよう。低速艦も編成できるので、選択肢はかなり広い。

春イベ2021関連記事

作戦海域攻略

E1 E1-1ゲージ目 E1-2ゲージ目出現ギミック
E1-2ゲージ目 E1-3ゲージ目
E2 E2-1ゲージ目 E2-2ゲージ目出現ギミック
E2-2ゲージ目 E2-3ゲージ目
E3 E3-1ゲージ目 E3-2ゲージ目出現ギミック
E3-2ゲージ目 E3-3ゲージ目出現ギミック
装甲破砕ギミック E3-3ゲージ目
E4 1ゲージ目 2ゲージ目
3ゲージ目出現ギミック 3ゲージ目
4ゲージ目出現ギミック 装甲破砕ギミック
4ゲージ目
E5 1ゲージ目 2ゲージ目
スタート地点出現ギミック 3ゲージ目出現ギミック
削り&装甲破砕ギミック 3ゲージ目

掘り周回編成とドロップシミュレーター

E1 まるゆ堀り編成 まるゆ掘りシミュレーター
E2 伊203堀り編成 伊203掘りシミュレーター
E3 巻波堀り編成 巻波掘りシミュレーター
E4 涼波掘り編成 涼波掘りシミュレーター
E5 宗谷堀り編成 宗谷堀りシミュレーター

レベリング

E5 潜水マスレベリング

春イベント2021年攻略TOP