【ASA】メガピラニア変種の生息地とテイム|性能解説
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるメガピラニア変種について掲載。出現場所やテイム、性能などを解説しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
攻略班からのお知らせ |
---|
本記事は、ASEの情報を元に作成しています。情報が確認でき次第ASAの内容に更新していきますので、今しばらくお待ちください。 |
原種 | 変種 |
---|---|
|
|
基本情報
PvE評価 | 野生赤ちゃん |
---|---|
B | 調査中 |
テイム方法 | 行動気質 |
魚籠 | 攻撃的 |
サドル解放Lv/EP | ボーラ |
なし | ◯ |
テイムに有効な餌 | |
---|---|
メガピラニア変種の評価点は?
みんなの採点数 3 件
総合
8.6/10点
1
10
メガピラニア変種をテイムする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~
生息地
アイランド | スコーチドアース |
---|---|
センター | アベレーション |
---|---|
エクスティンクション | アストレオス |
---|---|
性能解説
メガピラニアの性能 |
---|
索敵範囲が広い危険生物 ┗水中に入った生物や死体に集団で襲いかかる |
索敵範囲が広い危険生物
メガピラニアは、索敵範囲が広い上に集団でプレイヤーを襲ってくる危険な生物だ。川を渡るときは必ずメガピラニアがいるか確認し、いた場合は先に倒しておくと安全に渡れる。
死体を川に入れて索敵できる
メガピラニアは生物の死体にも群がるため、死体を川に入れてピラニアがいるか索敵ができる。また、死体でピラニアを誘導して川を渡りやすくなる。
陸上から攻撃しよう
メガピラニアは水中で危険な生物だが、陸上までは追ってこれない。一旦水中に入ってメガピラニアを呼び寄せたあと、すぐ陸地に上がって陸から攻撃すると安全に倒せる。
ブリーディング情報
産卵場所/妊娠場所 | 不可 |
卵で作製できるキブル | なし |
ステータス
メガピラニア変種のステータス | |
---|---|
体力:144 (150位/197体中) |
スタミナ:120 (144位/192体中) |
酸素:- | 食料:1200 (114位/196体中) |
重量:15 (184位/197体中) |
基礎攻撃力:23.32 (92位/190体中) |
気絶値:250 (110位/197体中) |
コマンド
コマンド一覧 | |
---|---|
|
テイム済みの状態で呼び出す |
|
野生の状態で呼び出す |
ドロップアイテム
ドロップアイテム一覧 | ||
---|---|---|
魚肉 |
有効な罠
有効な罠一覧 | |||
---|---|---|---|
|
|
||
|
|
||
|
|
※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ
掴んでもらえる生物
掴んでもらえる生物一覧 | |||
---|---|---|---|
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
|
|
|
||
|
関連記事
ASA新生物記事一覧 | |
---|---|
- |