【ASA】ネームレスの生息地と討伐メリット
- 最終更新日
基本情報
PvE評価 | 野生赤ちゃん |
---|---|
- | ✕ |
テイム方法 | 行動気質 |
テイム不可 | 攻撃的 |
サドル解放Lv/EP | ボーラ |
なし | ✕ |
テイムに有効な餌 | |
---|---|
生息地
アイランド | スコーチドアース |
---|---|
センター | アベレーション |
---|---|
エクスティンクション | アストレオス |
---|---|
上層以外の全域に生息
ネームレスは、上層以外の全域に生息している。光源バフが無いと無尽蔵に出現するため、上層以外を探索する際は光源生物を連れて行こう。
討伐するメリット
ネームレスまとめ |
---|
倒すとネームレスの毒が手に入る |
10匹集まるとリーパーキングを呼び出す |
光源に対して弱い |
倒すとネームレスの毒が手に入る
ネームレスを倒すと、低確率で「ネームレスの毒」が手に入る。ボス「ロックウェル」の召喚やロックドレイクの育成に使うため、必要な時は倒しに行こう。
ボス攻略|ロックウェルの攻略情報と倒し方 |
ロックドレイクの出現場所とテイム方法 |
ネームレスの毒の効率的な集め方
ネームレスは、暗闇の状態で赤い個体が存在する場合、無限に湧き続ける。そのため赤い個体を生かし、5~6体以下になるよう倒し続けると、効率よく「ネームレスの毒」を収集可能だ。
10匹集まるとリーパーキングを呼び出す
ネームレスは放置していると数が増え、10匹以上集まると強力なリーパーキングを呼び出す。生半可な戦力だと返り討ちに合うため、ネームレスの数が増える前に倒すか、倒しきれない場合は早めに見切りをつけて逃げよう。
光源に対して弱い
ネームレスは光源に対して弱く、光を浴びせるとダメージを与えやすくなる。バルブドッグやシャインホーンなどの光源となるペットを連れてくるか、「プラントZの種」を用意して防御を弱体化させるのがおすすめだ。
バルブドッグのテイム方法 |
シャインホーンのテイム方法 |
光源ペットの充電を確認しながら進む
光源ペットの明かりはつけていると充電が減り、充電が無くなると明かりが切れる。グローバグに触れると充電できるため、充電が切れる前にグローバグを探そう。
グローバグのメリット |
光源バフがあると出現しない
ネームレスは、サバイバーに光源バフがあると出現しない。そのため、戦いたくない時は光源ペットの光源をつけて移動しよう。
ステータス
ネームレスのステータス | |
---|---|
体力:220 (125位/197体中) |
スタミナ:150 (129位/192体中) |
酸素:150 (24位/139体中) |
食料:1500 (83位/196体中) |
重量:180 (117位/197体中) |
基礎攻撃力:10 (132位/190体中) |
気絶値:220 (118位/197体中) |
コマンド
コマンド一覧 |
---|
ドロップアイテム
ドロップアイテム一覧 | ||
---|---|---|
生肉 |
皮 |
ネームレスの毒 |
有効な罠
有効な罠一覧 | |||
---|---|---|---|
|
|
||
|
|
||
|
|
※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ
掴んでもらえる生物
掴んでもらえる生物一覧 | |||
---|---|---|---|
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
関連記事
ASA新生物記事一覧 | |
---|---|
- |