パズドラ

【パズドラ】クレイマン降臨の周回とスキル上げパーティ

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
引くべき?転スラコラボの当たりと評価
シンクロ覚醒素材!クレイマン降臨の攻略
素材集め!転スラコロシアムの攻略とパーティ
最強リーダーランキング【転スラコラボ反映】

パズドラの「クレイマン降臨」の攻略や周回パーティを紹介している。スキル上げパーティや編成の代用、出現する敵/ギミックの早見表、周回するべきかなども掲載しているのでダンジョン攻略をする際の参考にどうぞ!

クレイマン降臨

©GungHo Online Entertainment, Inc.

関連キャラ
クレイマン
クレイマン

出現する敵とギミックの早見表

出現する敵と注意点

階層 敵/タイプ 注意点
1F ミュウラン
悪魔タイプ
特徴
・HP300億
先制
・スキル遅延(4ターン)
・5×4マス化(3ターン)
・最下段操作不可(1ターン)
2F ヤムザ
悪魔タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP390億
先制
・2,110,000ダメージ
・覚醒無効(3ターン)
・回復力0(1ターン)
3F アダルマン
悪魔タイプ神タイプ
特徴
・HP450億
先制
・光/お邪魔/毒目覚め(5ターン)
・2,240,000ダメージ
・アシスト無効(4ターン)
4F クレイマン
悪魔タイプ
特徴
・HP305億
先制
・シールド1個生成(耐久値500億)
・2,400,000ダメージ
・リーダーチェンジ(2ターン)
初回行動
・1,920,000ダメージ
・回復力激減(2ターン)
5F 覚醒クレイマン
悪魔タイプ
特徴
・超根性(85%)
・HP700億
先制
・20億以上無効(1ターン)
・攻撃力激減(1ターン)
超根性発動後
・1,376,100ダメージ
・リダフレ攻撃力激減(3ターン)
・1,376,100ダメージ
・ダメージ半減(3ターン)

出現ギミック早見表

対策するべきギミック
スキル遅延耐性
スキル遅延
5×4盤面化
盤面縮小
操作不可耐性
操作不可
覚醒無効
覚醒無効
リーダーチェンジ
リダチェン
ダメージ無効
ダメージ無効
対策すると攻略が楽になるギミック
回復半減
回復減少
毒の目覚め
毒の目覚め
お邪魔目覚め
お邪魔目覚め
アシスト無効
アシスト無効
攻撃力減少
攻撃力減少
個別攻撃力激減
個別攻撃減少

クレイマン降臨の周回パーティ

バレンタインノア×グリコパーティ

クレイマン降臨-バレンタインノア×グリコ

覚醒バッジ落ちコンなし落ちコンなしバッジ
遅延対策 遅延対策 遅延対策 竈門禰豆子の竹筒
SLv1
ミーティア
SLv1
10連ガチャドラのブレスレット
SLv1
リーダーチェンジ耐性-上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 スキル遅延耐性スキル遅延耐性ダメージ上限解放 スキル遅延耐性スキル遅延耐性ダメージ上限解放 ダメージ上限解放
情愛の聖舶神・ノア
Lv120
A
情愛の聖舶神・ノア
Lv120
B
情愛の聖舶神・ノア
Lv120
C
シズ
Lv120
奇術師・ヒソカ
Lv120
街で最強の男・花木九里虎
Lv120
スキルブースト+ スキルブースト+ スキルブースト+ 全パラメータ強化 全パラメータ強化 超つなげ消し攻撃

立ち回り

階層 立ち回り
情愛の聖舶神・ノアは左から順にA/B/C
1F 奇術師・ヒソカA情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
A情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
2F 竈門禰豆子の竹筒B情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
B情愛の聖舶神・ノア10連ガチャドラのブレスレット使用しドロップをずらす
3F C情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
4F シズC情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
5F 奇術師・ヒソカA情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
A情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす
B情愛の聖舶神・ノア使用しドロップをずらす

役割と代用候補

キャラ 役割/代用候補
シズ
シズ
役割
・4Fのシールド破壊要員
代用候補
究極リムル
※究極リムルで代用した場合3Fは2パン
禰豆子装備2
禰豆子装備2
役割
・長期の50%自動回復
・2Fの覚醒無効回復
代用候補
轟装備リムル&ヴェルドラ装備
新ヒソカ
新ヒソカ
役割
・1Fの盤面縮小対策
・ボス戦の2ターン威嚇
代用候補
火ネイ
ミーティア
ミーティア
役割
・火か水の副属性変更装備
・コンボドロップ持ち
代用候補
エルフリーデ装備分岐シルベルト装備クラミィ装備
10連ガチャドラ装備
10連装備
役割
・2ターンヘイスト
代用候補
シヴァドラ装備ネルヴァ装備など
※18ターン以下の2ターンヘイスト装備ならなんでも代用可能

正月ノルディスループ

クレイマン降臨-正月ノルディスループ

覚醒バッジ落ちコンなし落ちコンなしバッジ
凶禍龍・アマージュ
ホウテンの式札
バッカスの聖瓶
インドラのブローチ
インドラのブローチ
ルカのシルクハット
リーダーチェンジ耐性スキル遅延耐性スキル遅延耐性 アシスト無効回復-上限解放 ダメージ上限解放スキル遅延耐性スキル遅延耐性 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放
ヴェルドラ=テンペスト
Lv120
鏡音リン【ArtbyKEI】
Lv120
カリオン
Lv120
獅子舞の騎龍王・ノルディス
Lv120
獅子舞の騎龍王・ノルディス
Lv120
獅子舞の騎龍王・ノルディス
Lv120
空白 超コンボ強化 スキルブースト+ コンボ強化+ コンボ強化+ コンボ強化+

立ち回り

階層 立ち回り
1F ①〜③ヴェルドラ獅子舞の騎龍王・ノルディス×3使用し1コンボ
鏡音リン【ArtbyKEI】バッカスの聖瓶獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
2F ヴェルドラ=テンペスト獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
3F 獅子舞の騎龍王・ノルディス使用し木つなげ+光L字
4F カリオン獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
5F 獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらし耐久
鏡音リン【ArtbyKEI】獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
ヴェルドラ=テンペストカリオン獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす
獅子舞の騎龍王・ノルディス使用しドロップをずらす

クレイマン降臨のスキル上げパーティ

玉壺×リムル&ヴェルドラ(1枚抜き)

クレイマン降臨スキル上げ--玉壺×リムル&ヴェルドラ

覚醒バッジ落ちコンなし落ちコンなしバッジ
賢玉龍・メルクリア
SLv1
シーザーのバンダナ
SLv1
ソウエイの忍者刀
SLv1
継承なし 氷結魔剣
SLv1
瞑想せし千手龍
SLv1
スキル遅延耐性スキル遅延耐性リーダーチェンジ耐性 悪魔キラーダメージ上限解放 スキル遅延耐性スキル遅延耐性ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放
上弦の伍・玉壺
Lv99
マージョリー・ドー
Lv120
魔物を統べる者リムル=テンペスト
Lv120
クレイマン
Lv99
リムル&ヴェルドラ
Lv120
リムル&ヴェルドラ
Lv120
空白 空白 空白 空白 空白 空白

立ち回り

階層 立ち回り
1F 玉壺ソウエイの忍者刀リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
2F シーザーのバンダナリムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
3F 上弦の伍・玉壺リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
4F リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
上弦の伍・玉壺リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
リムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
5F マージョリー・ドーリムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす
上弦の伍・玉壺魔物を統べる者リムル=テンペストリムル&ヴェルドラ使用しドロップをずらす

代用候補

キャラ 代用候補
メルクリア装備
メルクリア装備
グフのヒート・ロッドベストジーニストのサポートアイテムリムルの刀
シーザー装備
シーザー装備
納涼の箏龍楽士・ミナカのうちわ浮標鍵の装具・泡沫の浮き傘鱗滝のお面リムルの刀※2Fの突破に水2セット以上必要
ソウエイ装備
ソウエイ装備
シルベルトの清魔杖蒼海の魔女・ドーナのうちわシャードランの積み木水渦槍
ヤムザ装備
ヤムザ装備
グフのヒート・ロッドベストジーニストのサポートアイテムリムルの刀※サブリムル&ヴェルドラの超覚醒を超コンボ強化に変更

KAITOパーティ

クレイマン降臨-KAITOパーティ

覚醒バッジ落ちコンなし落ちコンなしバッジ
縁結びの占い師・スーリアのショコラ
SLvMAX
継承なし ホウテンの式札
SLvMAX
キング・オブ・ハートの紋章
SLvMAX
星翔の大魔女・ファスカのスノードーム
SLv1
白虎青龍戟
SLvMAX
リーダーチェンジ耐性-上限解放 悪魔キラー悪魔キラー悪魔キラー悪魔キラー 悪魔キラー悪魔キラー悪魔キラー悪魔キラー スキルブースト++-上限解放悪魔キラー スキル遅延耐性スキル遅延耐性スキル遅延耐性
KAITO
Lv120
クレイマン
Lv99
全能の超越神・ゼウス
Lv99
守護の超越神・アテナ
Lv99
シズ
Lv120
KAITO
Lv120
4色攻撃強化 空白 空白 空白 超コンボ強化 4色攻撃強化
編成の注意点(いずれか1個必須)
キングオブハートの紋章ゴッドガンダム装備の覚醒は1個で止めるアシスト後にとじたまドラとじたまドラを合成
クレイマンクレイマン副属性変更・木の装備をアシスト

立ち回り

階層 立ち回り
1F KAITO使用し4色消す
2F 白虎青龍戟星翔の大魔女・ファスカのスノードームキング・オブ・ハートの紋章KAITO使用しルートパズル
3F 盤面で4色消す
4F シズKAITO使用しルートパズル
5F 全能の超越神・ゼウス使用し盤面で4色消す

ミリムパーティ

クリマン降臨-ミリム1枚抜き

覚醒バッジ落ちコンなし落ちコンなしバッジ
むら雲切
SLv1
継承なし シヴァのブローチ
SLv1
縁結びの占い師・スーリアのショコラ
SLv1
10連ガチャドラのブレスレット
SLv1
玉壺の壺
SLv1
リーダーチェンジ耐性スキル遅延耐性スキル遅延耐性 毒目覚め耐性 スキルブースト++-上限解放 スキルブースト++-上限解放 ダメージ上限解放スキル遅延耐性スキル遅延耐性 スキル遅延耐性スキル遅延耐性
最古の魔王ミリム・ナーヴァ
Lv99
クレイマン
Lv99
ミリム&リムル
Lv120
ベニマル
Lv120
フレイ(転スラ)
Lv120
最古の魔王ミリム・ナーヴァ
Lv99
空白 空白 スキルブースト+ スキルブースト+ スキルブースト+ 空白

立ち回り

階層 立ち回り
1F ミリム・ナーヴァ×2→ベニマルミリム&リムル使用し火闇回復を消す
2F 最古の魔王ミリム・ナーヴァ10連ガチャドラのブレスレットを使用し火闇回復を消す
3F ベニマルを使用し火闇回復を消す
4F 最古の魔王ミリム・ナーヴァを使用し火闇回復を消す
5F ミリム&リムルを使用し火闇回復を消す
最古の魔王ミリム・ナーヴァを使用し火闇回復を消す
ベニマルを使用し火闇回復を消す
フレイ(転スラ)最古の魔王ミリム・ナーヴァを使用し火闇回復を消す

役割と代用候補

キャラ 役割/代用候補
むら雲切
むら雲切
【役割】
・スキルブースト×2
【代用候補】
リーチェ装備ファガンRAI装備など
※スキルブースト×2以上で副属性変更しないならなんでも代用可能
シヴァのブローチ
シヴァのブローチ
【役割】
・スキルブースト×2
【代用候補】
リーチェ装備ファガンRAI装備など
※スキルブースト×2以上で副属性変更しないならなんでも代用可能
縁結びの占い師・スーリアのショコラ
縁結びの占い師・スーリアのショコラ
【役割】
・スキルブースト×2
・帯耐性
【代用候補】
オリィ装備
※他アシストでスキルブーストを増やせるならお正月ラジョア装備五条悟装備などでも代用可能
10連ガチャドラのブレスレット
10連ガチャドラのブレスレット
【役割】
・スキルブースト×1
・覚醒無効解除
・2ターンヘイスト
【代用候補】
彦星装備分岐サリー装備など
※他アシストでスキルブーストを増やせるなら分岐アマテラス装備分岐ドクター・ストレンジ装備などでも代用可能
玉壺の壺
玉壺の壺
【役割】
・スキルブースト×2
【代用候補】
リーチェ装備ファガンRAI装備など
※スキルブースト×2以上で副属性変更しないならなんでも代用可能

初クリア用パーティ

リムル&ヴェルドラパーティ

転スラコラボバッジ転スラコラボ
瞑想せし千手龍
SLv1
瞑想せし千手龍
SLv1
継承なし 瞑想せし千手龍
SLv1
アキレウスシールド
SLv1
瞑想せし千手龍
SLv1
リーダーチェンジ耐性-上限解放 ダメージ上限解放 アシスト無効回復-上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放 ダメージ上限解放
リムル&ヴェルドラ
Lv120
魔物を統べる者リムル=テンペスト
Lv120
ガビル
Lv120
ソウエイ
Lv120
ハクロウ
Lv120
リムル&ヴェルドラ
Lv120
超コンボ強化 空白 L字消し攻撃+ 全パラメータ強化 全パラメータ強化 超コンボ強化

立ち回り

階層 立ち回り
1F ソウエイリムル&ヴェルドラ使用し10コンボ
リムル&ヴェルドラ使用し10コンボ
2F ハクロウリムル&ヴェルドラ使用し10コンボ
3F リムル&ヴェルドラ使用し水L字含む10コンボ
4F 使用し水L字10コンボ
5F ガビルソウエイリムル&ヴェルドラ使用し10コンボ
②〜③リムル&ヴェルドラ使用し10コンボ
ハクロウリムル&ヴェルドラ使用し10コンボ

みんなの攻略/周回パーティ

クレイマン降臨は周回するべき?

1体スキルMAXになるまで周回するべき

クレイマン降臨は、最低でも1体はスキルレベル最大になるまで周回しよう。転スラコラボのキャラには、クレイマンでシンクロ覚醒が発動するモンスターが複数いるため、対象キャラを所持している場合は必ず作っておきたい。

ソロプレイでパーティにクレイマンを編成してクリアするとスキルレベルが確定で1上がるため、スキル上げする際は編成にクレイマンを入れるのがおすすめだ。

クレイマンのシンクロ覚醒対象キャラ

リムル
リムル
陰の加護陰の加護
ミリム
ミリム
陰の加護陰の加護
ヴェルドラ
ヴェルドラ
陰の加護陰の加護
ラミリス
ラミリス
陰の加護陰の加護

ドロップと報酬

クレイマン降臨
制限 転スラコラボキャラ全パラ5倍
消費スタミナ 99
バトル 5
陰/陽 陰の加護
獲得コイン 303,500
獲得経験値 295,000(309,750)
獲得経験値ストック 12,375
ドロップモンスター クレイマン転スラメダル金転スラメダル銀

初クリア報酬はガチャとアバター

ガチアバター-リムル

クレイマン降臨は、初クリアすると報酬で転スラガチャ1回とリムルのガチアバターを貰える。ガチャはもちろん「4人でガチ」を普段プレイする人は期間中に1回はクリアしよう。

関連記事

転スラコラボ関連記事
転スラコラボ-ガチャ当たり
ガチャ当たり
転スラコラボガチャシミュ
ガチャシミュ
転スラコラボ-交換おすすめ
交換おすすめ
転スラコロシアム
コロシアム
クレイマン降臨
クレイマン降臨
転スラダンジョン
ダンジョン
リムル称号チャレンジ
称号チャレ
転スラコラボスキル上げ
スキル上げ
転スラコラボ-テンプレ一覧
テンプレ一覧

オススメの記事