【パズドラ】「ホッポ降臨」攻略のコツと安定周回パーティ|1枚抜き・3Y周回編成
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「ホッポ降臨(全属性必須/絶壊滅級/ポッポ)」を攻略するコツやおすすめの周回パーティを紹介している。「ホッポ」は育成するべきか、使い道や効率的なスキル上げ方法も掲載しているのでダンジョン攻略をする際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
開催期間 | 1/8(金)12:00~1/15(金)23:59 |
関連キャラ | |
---|---|
ホッポ |
マフゴロン |
ホッポ降臨の基本情報
ホッポ降臨 (絶壊滅級) | |
---|---|
制限 | 全属性必須 |
消費スタミナ | 99 |
バトル | 6 |
獲得経験値 | 143,024 |
獲得コイン | 169,160 |
ドロップモンスター |
出現する敵と注意点
階層 | 敵/タイプ | 注意点 |
---|---|---|
1F | 【特徴】 ・HP187,500,000 【先制】 ・全ドロップロック |
|
【特徴】 ・超根性(1%) ・HP500,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン)【超根性発動時】 ・153,600ダメージ ・(場が1体の場合)307,200ダメージ ・操作時間激減(10ターン) |
||
【特徴】 ・HP187,500,000 【先制】 ・スキル遅延(6ターン) |
||
2F | 【特徴】 ・HP528,500,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・2000万以上ダメージ吸収(3ターン) ・回復半減(6ターン) |
|
3F | 【特徴】 ・根性(HP50%) ・HP755,000,000 【先制】 ・全ドロップを火に変化 ・144,185ダメージ ・全ドロップロック ・水/木/光/闇のみ目覚め(5ターン) |
|
4F | 【特徴】 ・HP50%以下で2ターン行動に変化 ・HP755,000,000 【先制】 ・ダメージ75%減(999ターン) ・攻撃力75%減(99ターン) |
|
5F | 【先制】 ・ダメージを与えられない ・ロック目覚め(99ターン)【4ターン目までに火を消せない場合】 ・即死ダメージ |
|
6F | 【特徴】 ・超根性(HP50%) ・HP2,000,000,000 ・防御100,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・ダメージ75%減(999ターン) ・6マスルーレット(5ターン) ・木ドロップを消せない(2ターン)【超根性発動時】 ・5000万以上ダメージ無効(999ターン) ・攻撃力1.5倍(999ターン) |
ホッポ降臨の出現ギミック
対策するべきギミック一覧
ホッポ降臨は、複数のギミックが出現。事前に出現するギミックを把握し、対策しておこう。
対策するべきギミック | ||
---|---|---|
スキル遅延 |
根性 |
攻撃力減少 |
ダメージ無効 |
操作時間減少 |
ロック解除 |
対策すると攻略が楽になるギミック | ||
---|---|---|
ルーレット |
消せないドロップ |
回復減少 |
ダメージ吸収 |
ー | ー |
各フロアの攻略と注意点
1F
スキルを使う場合は遅延対策しておく
1Fではナーガから先制で6ターンのスキル遅延を受ける。変身キャラやロック解除スキル持ちなど、1Fでスキルを使用したいキャラは遅延耐性を振っておこう。
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
マフゴロンの超根性発動時に注意
マフゴロンは超根性発動時に、操作時間激減+153,600ダメージを与えてくる。操作時間が大幅に減り安定してコンボを組むのが困難になるため、操作延長スキルで上書きするのがおすすめだ。
また、超根性発動時に場がマフゴロンのみになるとダメージが307,200にまで上がるため、耐えるのが困難な場合は軽減スキルなどを用意しておこう。
おすすめのスキル持ち一覧記事 | |
---|---|
操作時間延長スキル持ち |
ダメージ減少スキル持ち |
2F
回復半減は上書きしておくのがおすすめ
アークラインは先制で回復半減を使用する。回復半減が残っているとパーティによっては3Fの先制から復帰するのが困難になるため、上書きしておくのがおすすめだ。
おすすめの回復力エンハンススキル持ち | ||
---|---|---|
炭治郎 |
超転生イズイズ |
学園ヴァレリア |
回復力エンハンススキル持ち一覧 |
吸収無効は耐久するのもあり
アークラインは先制で、2000万以上ダメージ吸収を使用する。吸収無効スキルで突破するのが最も楽だが、3ターン継続のため耐久してやりすごすのもありだ。
吸収無効スキル持ち一覧 |
3F
目覚めスキルを編成する
トゥバンは先制で、水/木/光/闇のみ目覚めを行なう。効果を残しておくと5Fの変身前ホッポで詰む可能性があるため、目覚めスキルを使用して早急に上書きするのがおすすめだ。
目覚めスキル持ち一覧 |
ロック解除+生成スキルを用意する
トゥバンは先制で火花火からの全ドロップロックを行う。盤面を変換しないと倍率や軽減の発動ができなくなるため、ロック解除付きの生成スキルを用意しておくと良い。
おすすめのロック解除+生成スキル持ち | ||
---|---|---|
ダークサリー |
フェゴラン |
ミアーダ |
ロック解除スキル持ち一覧 |
先制ダメージに要注意
トゥバンは先制で144,185ダメージを与えてくる。2F突破時にHPが足りないと負けてしまうため、受けきれるようにHPの確保や軽減効果を発動させておこう。
4F
攻撃力激減を上書きする
ヴリトラは先制で攻撃力激減をを使用する。効果は99ターン継続し上書きしないと以降のフロアまで持ち越すため、エンハンススキルを使用し上書きしよう。
エンハンススキル持ち一覧記事 | ||
---|---|---|
属性エンハ |
タイプエンハ |
覚醒エンハ |
5F
火+6コンボ以上を必ず組む
変身前ホッポは3ターンの間ダメージが与えられず、3ターン後にHPが0になる。
しかし、火ドロップを消さずに5コンボ以下のパズルをすると回復減少や操作短縮などを使用し、3ターン後に5000%ダメージを与えてくるため、必ず毎ターン火+6コンボ以上を組むようにしよう。
6F
超根性発動後は無効貫通が必要
変身後ホッポは超根性を発動すると、5000万以上ダメージ無効を使用する。HPの残り半分を削るためには通常のコンボでは困難なため、無効貫通要員を編成しておこう。
おすすめの無効貫通要員 | ||
---|---|---|
ミカゲ |
オロチ (変身クリス) |
究極愚地独歩 |
ダメージ無効貫通持ち一覧 |
ホッポ(変身前)の倒し方
変身前はパズルによって行動が変化
5Fの変身前ホッポは、先制でダメージを与えられない状態になる。その後2ターン分のパズルの結果で行動が異なるため、敵の行動パターンを把握しておこう。
1ターン目
条件 | 行動パターン |
---|---|
火ドロップを消さない | 回復激減(99ターン) |
火を含む5コンボ以下 | 回復激減(99ターン) |
火を含む6コンボ以上 | 水/木ドロップが消せなくなる(1ターン) |
2ターン目
条件 | 行動パターン |
---|---|
火ドロップを消さない | 操作時間激減(99ターン) |
火を含む5コンボ以下 | 操作時間激減(99ターン) |
火を含む6コンボ以上 | 光/闇ドロップが消せなくなる(1ターン) |
3ターン目
条件 | 行動パターン |
---|---|
火ドロップを消さない or 5コンボ以下 |
現在HPの5000%割合ダメージ |
上記以外 | 自滅 |
ホッポ(変身後)の倒し方
超根性まで体力を削る
変身後のホッポはHP50%の超根性を持つため、ワンパンは不可能だ。まずは超根性が解除できるまで敵の体力を削ろう。
木属性パーティで挑む場合は消せない状態に要注意
ホッポは先制で木ドロップを2ターンの間消せない状態にする。木パで挑むと火力を発揮できず、リーダーによってはダメージ軽減を貼れない可能性もあるため、消せないドロップ回復スキルを編成しておこう。
おすすめの対策スキル持ち | ||
---|---|---|
チャコル |
クロマギセレス |
転生お市 |
超根性発動後は無効貫通で高火力を発揮
超根性が発動すると、5000万以上のダメージを無効化する。安定してダメージを与えられるように、覚醒やスキルでダメージ無効を対策しておこう。
HP20億+ダメージ75%減に加え防御力が1億もあるため、ホッポに有効な体力、攻撃キラー持ちの無効貫通要員がおすすめ。
おすすめの無効貫通要員 | ||
---|---|---|
ミカゲ |
愚地独歩 |
デフォルメメルクリウス |
エンハンススキルの使用がおすすめ
ホッポはHP10%以下で即死攻撃を使用するため、攻めるタイミングで確実に倒しきりたい。火力に不安がある場合はカラット装備やダブルベルトのスキルで高火力を発揮すると良い。
おすすめのエンハンススキル | ||
---|---|---|
カラット装備 |
ダブルベルト |
シーン装備 |
ホッポ降臨の攻略パーティ
攻略パーティ早見表
ホッポ降臨攻略パーティ早見表 | ||
---|---|---|
撫子×撫子 |
ひたぎ×ミアーダ |
セイナ×セイナ |
ミカゲ×ミカゲ |
ー |
千石撫子パーティ
HPアップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 【1ターン目】 リーダーの フレンドの |
2F | |
3F | 【1ターン目】 1コンボ【3ターン目】 木2セット含む全力コンボ【4ターン目】 1コンボ |
4F | 【1ターン目】 7コンボで激減発動し、1ターン溜める【2ターン目】 |
5F | 【1ターン目】 火含む6コンボ以上【2ターン目】 火以外で1コンボ【3ターン目】 火含む6コンボ以上 |
6F | 【1ターン目】 |
究極ひたぎ×ミアーダパーティ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
トゥバンの目覚めをブレイズで上書き
究極ひたぎ×ミアーダパーティでノーコンクリア。ホッポ降臨ではトゥバンの目覚めを対策する必要があるが、3Fまでブレイズを取っておき変身時の目覚めで上書きする。
ミアーダの最強テンプレパーティ |
セイナパーティ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
※変身前の状態は全属性を含む
火力と耐久力に加えてギミック対応力も高い編成
全パラ1.5倍+ダメージ半減に加え、最大441倍の火力が優秀なセイナパーティでクリア。終盤のコンボ+火ドロップを消す場面ではセイナのスキルが大活躍し、スムーズに突破できる。
ミカゲパーティ
操作時間延長バッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | リダフレのミカゲ→ホルス→阿良々木の順にスキルを使用し、闇3コンボ含む倍率を発揮闇を残しながら2色消し |
2F | |
3F | ホルス→ミカゲの順にスキルを使用し、闇3コンボ含む倍率を発揮して突破 |
4F | |
5F | 3ターンルーレットから火を取り出しながら2色消し |
6F | 【1ターン目】 闇を含む倍率を発揮し50%まで削る【2ターン目】 |
オールマイト×ファスカパーティ
↓アシスト↓ | |||||
×2 |
|||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | |
2F | |
3F | |
4F | |
5F | 3ターンパズル教室(火を残せる場合は温存しながら6コンボ以上する) |
6F |
ホッポ降臨の1枚抜き周回パーティ
ミカゲパーティ
落ちコンなしバッジ推奨
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 【1ターン目】 木含む2色の計3コンボ |
2F | |
3F | 【1ターン目】 闇を残してコンボ【3ターン目】 闇2セット+2色で突破 |
4F | |
5F | 【1ターン目】 ルーレットから火を取り出し火含む2色消し【2ターン目】 火を3個残しつつ火含む2色消し【3ターン目】 火含む2色消し |
6F | 【1ターン目】 |
立ち回り参考動画
3人マルチの周回パーティ
A側
落ちコンなしバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
B側
HP15%アップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
C側
攻撃アップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 【A側】 |
2F | 【B側】 |
3F | 【C側】ドロップをずらす |
4F | 【A側】 |
5F | 【B側】 |
【C側】 |
|
【A側】 |
|
6F | 【B側】 ※ルーレット無視で突破可能 |
立ち回り参考動画
ホッポはスキル上げするべき?
1体はスキルマにしておくべき
ホッポは4種類のキラーや無効貫通2個により、火力要員として活躍できる。また、変身後のスキルは5ターンでロック解除しつつ水ドロップを横1列分確保できるためドロップ供給約としても便利だ。
水パのサブで活躍する可能性があるため、1体はスキルレベル最大の状態で確保しておくと良い。
ホッポの性能
ダンジョンデータ
1F
ナーガ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
187,500,000 | - | 280 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制紅蓮の瞳 | 全ドロップロック |
女帝の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
豪華の舞 | ランダム火ドロップ5個生成85,044(255,132)ダメージ |
マフゴロン
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
500,000,000 | - | 500 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性超根性 | HP1%以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHP1%で生き残る |
先制スピンエッジ | 状態異常無効(999ターン) |
ローリングタックル | 上段横1列or真ん中横1列or下段横1列をルーレット(1ターン)102,400(204,800)ダメージ |
HP20%以下で必ず使用 | |
ラッシュタックル | 3連続 153,600(307,200)ダメージ |
超根性発動時に組み合わせて使用 | |
ターボスピン | 【場が残り1体の場合のみ使用】 攻撃力2倍(999ターン) |
オーバークラッシュ | 操作時間激減(10ターン)153,600(307,200)ダメージ |
ナーガ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
187,500,000 | - | 280 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制威嚇 | スキル遅延(6ターン) |
女帝の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
豪華の舞 | ランダム火ドロップ5個生成85,044(255,132)ダメージ |
2F
聖騎士・アークライン
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
528,500,000 | - | 1,190 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制確固たる正義 | 状態異常無効(999ターン) |
先制貫く信念 | 2000万以上ダメージ吸収(3ターン) |
先制生命の剥奪 | 回復力半減(6ターン) |
トネールラム | ランダム1色を光に変化209,336(418,672)ダメージ |
アトゥーデュレ | 3連続 232,362(464,724)ダメージ |
3ターン目に組み合わせて必ず使用 | |
断罪する覚悟 | ダメージ80%減(99ターン) |
研ぎ澄まされた精神 | 攻撃力1.5倍(2ターン) |
6ターン目に組み合わせて必ず使用 | |
研ぎ澄まされた精神 | 攻撃力2倍(999ターン) |
生命の剥奪 | 回復力激減(10ターン) |
3F
暴炎機導龍・トゥバン
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
755,000,000 | - | 0 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性根性 | HP50%以上でHPが0になる攻撃を受けてもHP1で生き残る |
先制ルビーコーティング | 全ドロップを火に変化144,185ダメ0時 |
先制フレアチェーン | 全ドロップロック |
先制消炎の恵み | 水、木、光、闇ドロップのみ目覚め(5ターン) |
フレイムチャージ | 4連続 180,242ダメージ |
ブレイズフォース | 5連続 901,155ダメージ |
組み合わせて1度必ず使用 | |
火炎廻り | ランダム1マスルーレット(4ターン) |
フレアインパクト | 現在HP99%割合ダメージ |
根性発動時に組み合わせて使用 | |
ルビーコーティング | 全ドロップを火に変化270,347ダメージ |
フレアチェーン | 全ドロップロック |
フレイムリペア | HPを75%回復 |
4F
深獄の暗黒龍・ヴリトラ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
755,000,000 | - | 3,290 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性行動変化 | HP50%以下で2ターン行動に変化 |
先制暗黒龍の激昂 | ダメージ75%減(999ターン) |
先制深獄の呪い | 攻撃力75%減(99ターン) |
戦慄呪縛 | 全ドロップロック135,976ダメージ |
激昂乱舞 | 2連続 149,574ダメージ |
HP50%以下で1度組み合わせて必ず使用 | |
龍神の天力 | 状態異常無効(999ターン) |
暗黒龍の滅気 | 5000万以上ダメージ無効(999ターン) |
龍神の咆哮 | 超暗闇目覚め(2ターン)135,976ダメージ |
HP10%以下で必ず使用 | |
恨みの一撃 | 4連続 1,631,712ダメージ |
5F
氷精王・ホッポ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
ー | ー | ー |
スキル | 効果 |
---|---|
先制この氷を解かしてほしいボワ | ダメージを与えられない |
先制急がないと氷漬けになるボワ | ロック目覚め(99ターン) |
先制火ドロップを消すボワ | 何もしない |
1ターン目:パズルに応じて行動が変化 | |
火を消してない時使用 | |
氷の勢いが増すボワ氷の勢いが増した | 何もしない回復力激減(99ターン) |
火を含む5コンボ以下の時使用 | |
氷の勢いが足りないボワ氷の勢いが増した | 何もしない回復力激減(99ターン) |
火を含む6コンボ以上の時使用 | |
いい感じボワ氷が押し寄せてきた | 何もしない水/木を消せない状態(1ターン) |
2ターン目:パズルに応じて行動が変化 | |
火を消してない時使用 | |
氷の勢いが増すボワ氷の勢いが増した | 何もしない操作時間激減(99ターン) |
火を含む5コンボ以下の時使用 | |
氷の勢いが足りないボワ氷の勢いが増した | 何もしない操作時間激減(99ターン) |
火を含む6コンボ以上の時使用 | |
いい感じボワ氷が押し寄せてきた | 何もしない光/闇を消せない状態(1ターン) |
3ターン目:パズルに応じて行動が変化 | |
火を消していないまたは5コンボ以下で使用 | |
氷に飲み込まれた | 現在HPの5000%割合ダメージ |
火を含む6コンボ以上の時使用 | |
氷が溶けたボワ手伝ってくれて助かったボワ | 何もしないHPが0になる |
6F
凍剣の氷精王・ホッポ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,000,000,000 | ー | 100,000,000 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性超根性(HP50%) | HP50%以上の時、HPが0になるダメージを受けても必ずHP50%で耐える |
先制手伝ってくれて助かったよ | 状態異常無効(999ターン) |
先制お礼に見せてあげよう | ダメージ75%減少(999ターン) |
先制解き放たれたこの力をね | 盤面6マスをルーレット(5ターン) |
先制氷結 | 木ドロップを消せない状態(2ターン) |
氷色転身吸命ブレード | 自身の属性が変化変化した属性の有利属性を吸収(2ターン)164,800(247,200)ダメージ |
凍床氷晶ブレード | 全ドロップロック2連続 181,280ダメージ(271,920)ダメージ |
5属性同時攻撃をした際に使用 | |
氷結転凍ブレード | 火/水/木/光/闇から1色を消せない状態(2ターン)盤面4マスルーレット(5ターン)173,040(259,560)ダメージ |
HP50%以下で使用 | |
氷鎧氷霜 | 5000万以上ダメージ無効(999ターン)攻撃力1.5倍(999ターン) |
HP10%以下で使用 | |
凍沍氷雪渦 | 覚醒無効(1ターン)ランダムで15個のドロップを超暗闇状態(1ターン) |
氷色転身夢幻グレイシャルブレード | 自身の属性を変化10連続 1,648,000(2,472,000)ダメージ |
関連記事
ダンジョン攻略関連
関連記事 |
---|
▶︎ ダンジョン難易度ランキング |
▶︎ 降臨・ラッシュの攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ テクニカルダンジョン攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ ノーマルダンジョン攻略 |