【パズドラ】臥煙伊豆湖(がえんいずこ)の評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラにおける「臥煙伊豆湖(がえんいずこ/No.6795)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「臥煙伊豆湖」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 5.5 / 10点 |
物語コラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
ダンジョン攻略 |
3Y攻略 |
チャレンジ攻略 |
効率的な集め方 |
ー |
臥煙伊豆湖の評価
【リーダースキル】 木属性のHPが1.5倍、攻撃力が4倍。ドロップ操作を5秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍、固定50万ダメージ。【サブスキル】 左端縦1列を木に、右端縦1列を回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(7→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
全パラに補正がかかる同色コンボリーダー
臥煙伊豆湖は木属性のHPと攻撃力に常時倍率を発動し、木の2コンボ以上で攻撃力と回復力が上昇する。全パラメータに補正をかけられるため、バランスの良いパーティが組める。
固定50万ダメージを所持
臥煙伊豆湖は木の2コンボ以上で、固定50万ダメージを発動できる。ダメージ量が高めのため、根性だけでなく高防御対策にも有効だ。
サブ評価
4体でループ可能の強力なスキル
臥煙伊豆湖のスキルは、木回復1列生成+ヘイストだ。7ターンで発動できるため、4体編成するとシステムが組める。
木属性版の「錆兎&真菰システム」のような使い方ができるため、コンボ加算リーダーと組み合わせて周回で強力だ。
キャラ | スキル |
---|---|
錆兎&真菰 |
左端縦1列を水に、右端縦1列を回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(12→7) |
追い打ち要員になれる
臥煙伊豆湖は覚醒に「追加攻撃」を持っている。自身のスキルで回復を縦1列に生成できるため、ずらすだけで根性対策ができる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
2種類のキラーを所持
臥煙伊豆湖は覚醒に「悪魔キラー」と「神キラー」を持つ。悪魔と神タイプは所持する敵が多いため、火力を発揮できる相手が多い。
また、「超コンボ強化」も持つため、10コンボした際にはさらに5倍の火力を発揮する。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
全体の木属性火力を高められる
臥煙伊豆湖は覚醒に「木コンボ強化」を2個持っている。木を2コンボ以上すると火力を底上げできるため、パーティ全体の木属性火力を高められる。
臥煙伊豆湖の使い道
システムにして周回で運用
臥煙伊豆湖は4体でループする強力なスキルを持つため、システムとして運用しよう。クリスマススカーレットや花嫁ロシェなど、ずらすだけでコンボ加算できるリーダーと合わせてダンジョンの高速周回が可能だ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
クリスマススカーレット |
花嫁ロシェ |
分岐木メノア |
臥煙伊豆湖におすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
臥煙伊豆湖の超覚醒は、バインド耐性+がおすすめだ。システムで運用したいキャラのため、バインドで機能を失わないように対策しよう。
臥煙伊豆湖におすすめのアシストスキル
ギミック耐性を付与する装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
伊達政宗装備 |
【付与できる覚醒スキル】 HPが50%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の木属性攻撃。1ターンの間、2コンボ加算される。(13→8) |
武田信玄装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。火、木、回復ドロップをロック。(14→9) |
上杉謙信装備 |
【付与できる覚醒スキル】 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の水属性攻撃。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。(20→8) |
臥煙伊豆湖のアシストは、ギミック耐性を付与する装備がおすすめだ。システムで自身のスキルを使用する場合が多いため、アシストで毒や暗闇などの耐性を確保しよう。
アシスト武器一覧 |
臥煙伊豆湖におすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
臥煙伊豆湖の潜在覚醒は、スキル遅延耐性がおすすめだ。システムでスキルをループさせて運用したいため、遅延によりスキル発動を阻害されないようにしよう。
臥煙伊豆湖の性能と入手方法
正式名称 | 臥煙伊豆湖 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 15 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3123 | 2449 | 298 | |
+297 | 4113 | 2944 | 595 | - |
限界突破 | 5456 | 3997 | 723 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
怪異の専門家、その元締め木属性のHPが1.5倍、攻撃力が4倍。ドロップ操作を5秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍、固定50万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
私はなんでも知っている左端縦1列を木に、右端縦1列を回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
入手方法
「物語シリーズコラボガチャ」で入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
「物語シリーズコラボ」シリーズモンスター一覧