【パズドラ】阿良々木暦(あららぎこよみ)の評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラにおける「阿良々木暦(あららぎこよみ/No.6768)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「阿良々木暦」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 7.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
阿良々木暦▶ テンプレ |
究極阿良々木▶ テンプレ |
阿良々木暦装備ー |
物語コラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
ダンジョン攻略 |
3Y攻略 |
チャレンジ攻略 |
効率的な集め方 |
ー |
阿良々木暦の評価
【リーダースキル】 闇属性の全パラメータが2倍。闇ドロップを消すと、攻撃力が9倍。2色以上同時攻撃でダメージを軽減、1コンボ加算、固定1ダメージ。【サブスキル】 最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。(12→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
全パラ2倍+軽減の安定感抜群リーダー
阿良々木暦は闇属性の全パラを2倍にし、2色以上同時攻撃でダメージを軽減できる。軽減の発動条件が緩く発動しやすいため、安定感に優れている。
コンボ加算と固定ダメージを所持
阿良々木暦は2色以上同時攻撃の際に、1コンボ加算と固定1ダメージを発動する。高防御対策ができるほどダメージ量は高くないが、片リーダーで加算と固定ダメを賄えるため、フレンドの選択肢が広い。
サブ評価
コンボ強化3個持ちのアタッカー
阿良々木暦は覚醒に「コンボ強化」を3個持っている。7コンボした際に自身の攻撃力に8倍の倍率が上乗せされるため、アタッカーとして運用できる。
また、合わせて「ダメージ無効貫通」も所持しているため、ダメージ無効を使用する敵にも対応できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
扱いやすい生成+ギミック回復スキル
阿良々木暦のスキルは、闇1列生成+ギミック回復だ。攻撃色の確保や厄介なギミックの回復に使用できるため、汎用的に扱える。
さらに、ドロップをずらすだけで闇列を組めるため、攻略だけでなく周回でも扱える。
阿良々木暦の使い道
安定感のあるリーダーとして
阿良々木暦は全パラ2倍+軽減の安定感やコンボ加算、固定ダメージを持っているため、リーダーとして扱える。2色以上同時攻撃が重要となるため、パーティは全属性揃うように編成すると良い。
闇パのサブとして
阿良々木暦は闇パのサブとしても運用できる。汎用的に扱える火力覚醒やスキルを持つため、闇パであれば様々なパーティで扱える。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ネレ |
闇オーズ |
オロチ (変身クリス) |
阿良々木暦におすすめの超覚醒
パーティに合わせて付与するのがおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
お邪魔耐性+ |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
阿良々木暦の超覚醒は3種類全て強力な運用ができる。そのため、耐性が足りていない場合は耐性+、変身キャラなどと合わせる場合はスキブ+などパーティに合わせて付与すると良い。
阿良々木暦におすすめのアシストスキル
ルーシー装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
イッポンカタナ |
【付与できる覚醒スキル】 HP、消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。(12→12) |
阿良々木暦のアシストは、ルーシー装備がおすすめだ。超覚醒次第でスキブ5個持ちの運用やパーティ全体の闇火力を増強できる。
また、ルーシー装備のスキルは阿良々木暦の上位互換の効果を持つため、スキルが溜まってしまっても問題ない。
アシスト武器一覧 |
阿良々木暦におすすめの潜在覚醒
各種キラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
マシンキラー |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
阿良々木暦の潜在覚醒は、各種キラーがおすすめだ。バランスタイプで全種類のキラーを付与でき、コンボ強化3個でアタッカーになるため、ダンジョンに合わせてキラーを振ろう。
阿良々木暦はどっちがおすすめ?
究極進化後がおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
阿良々木暦 |
究極阿良々木 |
阿良々木暦装備 |
阿良々木暦は究極進化させて運用するのがおすすめだ。究極進化すると超覚醒含めスキブ6個持ちや高耐久リーダーとして、高難度を始め汎用的に扱える。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
阿良々木暦の性能と入手方法
正式名称 | 阿良々木暦 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4957 | 2841 | 422 | |
+297 | 5947 | 3336 | 719 | - |
限界突破 | 7806 | 4401 | 878 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
吸血鬼の力闇属性の全パラメータが2倍。闇ドロップを消すと、攻撃力が9倍。2色以上同時攻撃でダメージを軽減、1コンボ加算、固定1ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
僕には秘策、ザ・土下座がある最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。 | 7 | 7.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
暗闇攻撃を無効化する | |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
「物語シリーズコラボガチャ」で入手 |
スキル上げ対象モンスター
究極阿良々木 吸血鬼もどきの人間・阿良々木暦 |
「物語シリーズコラボ」シリーズモンスター一覧