【パズドラ】超転生ラクシュミーの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「超転生ラクシュミー」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「超転生ラクシュミー」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 0.0 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
木ラクシュミー |
光ラクシュミー |
超転生ラクシュミー |
ラクシュミー装備 |
関連記事 |
---|
▶ 超転生ラクシュミーのテンプレパーティ |
超転生ラクシュミーの評価
【リーダースキル】 水属性の攻撃力が4倍。スキル使用時、攻撃力が4.5倍。回復ドロップで5万以上回復するとダメージを半減。【サブスキル】 敵1体に攻撃力×50倍で攻撃、ダメージ分のHP回復。水以外のドロップから回復ドロップを5個生成。(12→7)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
簡単な条件で最大倍率を出せる
超転生ラクシュミーは、簡単な条件で最大倍率を出せるリーダー。スキルを使用するだけで18倍の高い攻撃倍率を発揮できるため、周回と攻略の両方に活躍が見込める。
半減効果で大ダメージ攻撃に強い
超転生ラクシュミーは、回復ドロップで5万以上HPを回復すると被ダメージを半減できる。攻撃を受ける前に発動させておくことで、大ダメージ攻撃も耐久可能になる。
サブ評価
3種のキラーで火力要員になれる
超転生ラクシュミーはパーティの火力要員になれる。覚醒に3種のキラーを持つため、多くの敵に対して高い火力を出せるためだ。
超転生ラクシュミーの持つキラー | ||
---|---|---|
ドラゴンキラー |
悪魔キラー |
マシンキラー |
回復力を補強してくれる
超転生ラクシュミーは覚醒に「回復ドロップ強化」を2個持つため、パーティの回復力補強役にも適している。HPに倍率がかかるパーティのサブに編成すれば、高いHPを回復しやすくできる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
回復ドロップ強化 |
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする(回復の4つ消しで回復力が1.5倍になる) |
超転生ラクシュミーの使い道
水パの回復力底上げやキラー役
超転生ラクシュミーは覚醒の回復ドロ強と3種キラーを活かし、水パの回復力底上げやキラー役として運用するのがおすすめ。
相性の良いリーダー | ||
---|---|---|
究極ココ |
極醒シェアト |
水アテナ |
リーダー運用も見込める
超転生ラクシュミーは、簡単に倍率が出せるリーダースキルを持つことから、リーダーとしても活躍が見込める。スキル使用時に最大倍率を発揮するので、毎ターンスキルを使用可能な「ルティナ」をサブに編成すると扱いやすい。
相性の良いサブ | ||
---|---|---|
究極ルティナ |
ターディス |
覚醒ヌト |
超転生ラクシュミーにおすすめの超覚醒
回復ドロ強がおすすめ
1 | 回復ドロ強 |
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする(回復の4つ消しで回復力が1.5倍になる) |
2 | 追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
3 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
4 | 無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
5 | ダンジョンボーナス |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1個につき2%アップ) |
超転生ラクシュミーにおすすめの超覚醒は、回復ドロ強だ。覚醒と合わせて3個持ちになることで、回復力強化役として運用しやすくなる。
また、回復を5個生成可能なスキルを活用し、追加攻撃を付けて根性対策役にしても良い。
超転生ラクシュミーにおすすめのアシストスキル
ドロシー装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ドロシー装備 |
【付与できる覚醒スキル】 回復力強化+回復の目覚め |
超転生ラクシュミーにおすすめのアシストは、ドロシー装備だ。覚醒に回復ドロ強とチーム回復強化、2種のギミック耐性を付与するので、回復力の強化+ギミック対策が同時に行える。
アシストの関連記事 | |
---|---|
超転生ラクシュミーにおすすめの潜在覚醒
ドラゴンや悪魔キラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
超転生ラクシュミーにおすすめの潜在覚醒は、ドラゴンや悪魔キラーだ。覚醒と同じキラーを付けることにより、対象のタイプに特化させた運用ができる。
超転生ラクシュミーのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンで上げよう
超転生ラクシュミーのスキルレベルは、「スキルレベルアップダンジョン」で上げよう。開催期間やスキル上げ対象モンスターが変化するので、対象に含まれた時を狙って周回しよう。
ミズピィでもスキル上げできる
超転生ラクシュミーは、ミズピィでもスキル上げできる。スキル上げ用の素材がないので、スキルレベルアップダンジョンが開催していないときは、ミズピィを消費して上げよう。
スキル上げの関連記事 | |
---|---|
ラクシュミーはどれがおすすめ?
超転生ラクシュミーがおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
木ラクシュミー |
光ラクシュミー |
超転生ラクシュミー |
ラクシュミーの進化先は、超転生が最もおすすめ。パラメータが高く覚醒も強力なため、全進化系統の中でも特に運用の幅が広い。
進化系統
進化の系譜 | |||||
---|---|---|---|---|---|
超転生ラクシュミーの性能とステータス
正式名称 | 超転生ラクシュミー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 55 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | D |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5410 | 1462 | 1160 | |
+297 | 6400 | 1957 | 1457 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
幸運神の真魂水属性の攻撃力が4倍。スキル使用時、攻撃力が4.5倍。回復ドロップで5万以上回復するとダメージを半減。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
命水の蓮華敵1体に攻撃力×50倍で攻撃、ダメージ分のHP回復。水以外のドロップから回復ドロップを5個生成。 | 7 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「紫蓮の吟女神・ラクシュミー」から超転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
覚醒ラクシュミー 覚醒ラクシュミー |
|
水着ラクシュミー ビーチバレーの女神・ラクシュミー |
|
転生ラクシュミー 転生ラクシュミー |
「東洋の神」シリーズモンスター一覧