【パズドラ】転生ドゥルガーの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「転生ドゥルガー(No.4273)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生ドゥルガー」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.0 / 10点 | 6.5 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
ドゥルガーー |
転生ドゥルガーテンプレ |
転生ドゥルガーの評価
【リーダースキル】 【落ちコンなし】悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。火水木闇の同時攻撃で5倍。8コンボ以上で攻撃力が2倍。【サブスキル】 2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃。(13→8)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
全パラ補正のある指定色リーダー
転生ドゥルガーのリーダースキルは、悪魔タイプの全パラメータに1.5倍の補正がかかる。また、火、水、木、闇の同時攻撃+8コンボ以上で15倍の高火力を出せるので火力と耐久力を兼ね備えている。
落ちコンなしのデメリットがある
転生ドゥルガーのリーダースキルには、落ちコンなしのデメリットがある。8コンボ以上で最大攻撃倍率の発動するリーダースキルと相性が悪く、コンボ数が盤面に左右されてしまう。
対策として、7×6リーダーやコンボ加算持ちのリーダーと組み合わせて運用するのがおすすめだ。
サブ評価
2体攻撃で火力を出せる
転生ドゥルガーは覚醒スキルに2体攻撃を2個持つ。攻撃色の4個消しで攻撃力に2.25倍の補正がかかるため、闇パでアタッカーとして運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
単体で暗闇ギミックを対策できる
転生ドゥルガーは、「暗闇耐性+」の覚醒スキルを1個所持している。単体で暗闇ギミックを対策できるため、暗闇対策要員としてパーティに編成できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
闇コンボ強化で火力を増強できる
転生ドゥルガーは、闇コンボ強化持ち。闇2コンボ以上で倍率が発動するため、火力増強が可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
3ターン持続するエンハンススキル持ち
転生ドゥルガーは3ターン持続する闇属性2.5倍エンハンススキルを持つ。効果ターン数が長く、倍率も低くないため火力増強に使えるスキルだ。
しかし、HPを50%減らす自傷効果付きなのでスキルを使用するタイミングに要注意。
転生ドゥルガーの使い道
闇パのサブで運用
転生ドゥルガーは、闇パのサブ運用がおすすめのモンスターだ。2体攻撃や、闇属性に効果のあるエンハンススキルを所持しているため、火力増強要員やアタッカーとして活躍できる。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
究極オーフェン |
ハロウィンマドゥ |
分岐仙水 |
転生ドゥルガーにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
転生ドゥルガーにおすすめの超覚醒は「バインド耐性+」だ。弱点であるバインド攻撃を無効化できるため、運用する際の安定感が上昇する。
転生ドゥルガーにおすすめのアシストスキル
リーチェ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
リーチェ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。(35→30) |
転生ドゥルガーにおすすめのアシストは「リーチェ装備」だ。自身の弱点であるバインドを対策しつつ、2体攻撃で火力を増強できるため、転生ドゥルガーと相性の良いアシスト装備だ。
アシスト武器一覧 |
転生ドゥルガーにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
おすすめ潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
転生ドゥルガーにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。3ターン持続する強力なエンハンススキルを持つので、遅延攻撃の対策をしておこう。
転生ドゥルガーのスキル上げ方法
ヤミピィを4体合成する
転生ドゥルガーと同じスキルを持つモンスターは存在しないので、ヤミピィを合成する必要がある。スキルレベル最大にするには、4ターン分の短縮が必要なのでヤミピィを4体合成しよう。
確定スキル上げとは |
ドゥルガーはどっちがおすすめ?
転生ドゥルガーがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
ドゥルガー |
転生ドゥルガー |
リーダー、サブ共に強力な運用ができる転生ドゥルガーがおすすめ。エンハンススキルの効果ターン数も転生ドゥルガーの方が長いため、ドゥルガーを1体所持している場合は転生進化させよう。
進化系統
進化系統 | |||
---|---|---|---|
転生ドゥルガーの性能とステータス
正式名称 | 転生ドゥルガー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 45 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | C |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5403 | 1940 | 217 | 16000000 |
+297 | 6393 | 2435 | 514 | - |
限界突破 | 6933 | 2629 | 536 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
討女神の魂【落ちコンなし】悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。火水木闇の同時攻撃で5倍。8コンボ以上で攻撃力が2倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
神器の一撃2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃。 | 8 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
HP50%以下で攻撃力がアップする | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
入手方法
覚醒ドゥルガーから転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ドゥルガー ドゥルガー |
|
ドゥルガー 魔討の女神・ドゥルガー |
|
クィントン クィントン |
|
ドゥルガー 魔掌の討女神・ドゥルガー |
|
ドゥルガー 殲掌の討女神・ドゥルガー |
超究極ドゥルガーの性能とステータス
正式名称 | 殲掌の討女神・ドゥルガー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 45 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3323 | 1722 | 223 | 4000000 |
+297 | 4313 | 2217 | 520 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
四源の魔刃悪魔タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。火水木闇回復の中から、4色同時攻撃で攻撃力が5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
神器の一撃2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃。 | 8 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
魔掌の討女神・ドゥルガーから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ドゥルガー ドゥルガー |
|
ドゥルガー 魔討の女神・ドゥルガー |
|
クィントン クィントン |
|
ドゥルガー 魔掌の討女神・ドゥルガー |
|
転生ドゥルガー 転生ドゥルガー |
「新東洋の神」シリーズモンスター一覧