【パズドラ】転生ハオの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「転生ハオ」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生ハオ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
編集中 / 10点 | 編集中 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
ハオ▶ テンプレ |
究極ハオ▶ テンプレ |
ハオ装備ー |
転生ハオ▶ テンプレ |
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
スキル上げ |
シャーマンチャレンジ |
転生ハオの評価
【リーダースキル】 4色同時攻撃で攻撃力が5倍、5色で固定50万ダメージ。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。【サブスキル】 3ターンの間、ダメージ無効を貫通する。全ドロップのロックを解除し、5属性ドロップに変化。(31→31)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大攻撃倍率20倍の多色リーダー
転生ハオは、5色以上同時攻撃で5倍、ドロップを5個以上つなげ消しで4倍の倍率が発動する。最大攻撃倍率が20倍と高い多色リーダーだ。
また、ドロップを5個以上つなげると同時に軽減も発動するため、耐久がしやすい点も優秀だ。
固定50万の追い打ちが可能
転生ハオは5色以上同時攻撃の際、倍率と同時に固定50万の追い打ちが発動する。最大倍率と同時に発動できるため、根性持ちを気にせずワンパンできる。
また、固定追い打ちのダメージ量は50万と高く、高防御モンスターの対策も可能だ。
サブ評価
7コンボで4倍の単体火力を発揮できる
転生ハオは、覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。1個につき2倍のため、7コンボした際に4倍の単体火力を発揮できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
5色消すとスキルの早期発動が可能
転生ハオは、覚醒スキルに「スキルチャージ」を2個持っている。5色消したターンは3ターン分スキルを溜められるため、スキルの早期発動が可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルチャージ |
5属性同時攻撃すると自分のスキルが1ターン溜まる |
高防御モンスターの対策が可能
転生ハオは、覚醒スキルに「ガードブレイク」を持っている。5色消すと防御力無視でダメージを与えられるため、高防御モンスターの対策ができる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
連戦にも対応できる無効貫通スキル
スキル |
---|
【僕は全ての人間を超越した!】3ターンの間、ダメージ無効を貫通する。全ドロップのロックを解除し、5属性ドロップに変化。(最短31ターン) |
転生ハオのスキルは、3ターン継続の無効貫通+ロック解除+5色陣だ。無効貫通が可能なターンが3ターンと長いため、連戦にも対応できる点が強力だ。
また、ロック解除してから5色を生成するため、確実に攻撃色を確保できる。
転生ハオの使い道
リーダーとサブの両方で運用可能
転生ハオは、リーダーとサブで運用できる。リーダーとしては固定追撃を活かし、様々な多色リーダーと相性が良い。
また、サブとしては1体編成すればダメージ無効ギミックに対応できるため、多色パで非常に優秀だ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
バレンタインイデアル |
究極ミッキー&フレンズ |
正月リーチェ |
転生ハオにおすすめの超覚醒
神キラーがおすすめ
1 | 神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
2 | 操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
3 | 操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
転生ハオの超覚醒は、神キラーがおすすめだ。コンボ強化2個やガードブレイクと合わせ、有効な敵が多い神タイプに対して高火力を発揮できるようになる。
また、バランスタイプで潜在覚醒にも神キラーを振れるため、特化した火力を発揮できる。
転生ハオにおすすめのアシストスキル
光シェリング装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
光シェリング装備 |
【付与できる覚醒スキル】 3ターンの間、ダメージ無効を貫通する。自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。(32→32) |
転生ハオには光シェリング装備をアシストするのがおすすめだ。2個のスキルチャージでアシストスキルが溜まりやすいため、ターンが重く遅延対策となるダメージ無効貫通スキルを付与しよう。
アシスト武器一覧 |
転生ハオにおすすめの潜在覚醒
キラーを付与するのがおすすめ
遅延対策がなくともスキルが溜まる
転生ハオはスキルチャージを2個持つため、実質スキル遅延の効果を1/3にできる。遅延耐性を振るとアシストスキルが溜まる事故が起こりうるため、キラーを4個振るのがおすすめだ。
裏列界を見るならバランスキラーがおすすめ
裏列界の化身攻略パに転生ハオを編成する場合は、神キラーでなくバランスキラーを付与するのがおすすめだ。
転生ラードラと転生ヨミドラだけでなく、神キラーでは高火力を発揮できないシェヘラザードや超高HPのタナトスをキラー対象にできる。
「裏列界の化身」攻略のコツ |
転生ハオのスキル上げ方法
スキル上げの必要はない
転生ハオは進化時点でスキルレベルが最大のため、スキル上げをする必要はない。
ハオはどっちがおすすめ?
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
ハオ |
究極ハオ |
転生ハオ |
ハオ装備 |
アテン未所持なら転生ハオがおすすめ
転生ハオは火力要員及び無効貫通要員として活躍するキャラだが、火力+無効貫通性能で考えると無効貫通潜在付与の「極醒アテン」に役割を奪われてしまう。
極醒アテンを所持している状況で転生ハオを運用する機会はほとんどないため、アテン未所持の場合のみ転生進化させるのがおすすめだ。
アテン所持ならハオ装備がおすすめ
ハオの進化先は転生ハオもしくはハオ装備の2択だが、アテンを所持している状況で転生ハオを運用する機会は少ない。そのため、アテンを所持しているなら唯一無二の火正方形生成スキルを持つハオ装備へ進化させるのがおすすめだ。
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
「シャーマンキングコラボ」シリーズモンスター一覧
転生ハオの性能とステータス
正式名称 | 黒雛・ハオ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 52 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4772 | 2339 | 467 | |
+297 | 5762 | 2834 | 764 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
鬼火4色同時攻撃で攻撃力が5倍、5色で固定50万ダメージ。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
僕は全ての人間を超越した!3ターンの間、ダメージ無効を貫通する。全ドロップのロックを解除し、5属性ドロップに変化。 | 31 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
操作不可攻撃を無効化する | |
ドロップ操作時間が延びる | |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「未来王・ハオ」から転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
ハオの性能とステータス
正式名称 | ハオ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 32 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3923 | 1855 | 353 | |
+297 | 4913 | 2350 | 650 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
大陰陽師火属性の全パラメータが2倍。ドロップ操作時間を2秒延長。3色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大8倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ちっちぇえな1ターンの間、ダメージ無効を貫通する。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 | 30 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
操作不可攻撃を無効化する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
チームのHPが5%アップする |
入手方法
シャーマンキングコラボガチャで入手 |
スキル上げ対象モンスター
究極ハオ 未来王・ハオ |
究極ハオの性能とステータス
正式名称 | 未来王・ハオ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 42 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3923 | 1955 | 353 | |
+297 | 4913 | 2450 | 650 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
スピリット オブ ファイア第二形態4色同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で5倍。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ちっちぇえな1ターンの間、ダメージ無効を貫通する。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 | 30 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
操作不可攻撃を無効化する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
チームのHPが5%アップする |
入手方法
ハオから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ハオ ハオ |
ハオ装備の性能とステータス
正式名称 | 持霊・スピリットオブファイア |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3923 | 1955 | 353 | |
+297 | 4913 | 2450 | 650 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
五大精霊3×3の正方形に火ドロップを1つ生成。(7×6マスの場合は3×4の長方形) | 13 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
ハオからアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |