【パズドラ】アンナの評価とおすすめの潜在覚醒
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「恐山アンナ」の最新評価やおすすめの潜在覚醒を紹介している。付与するべき超覚醒やアシスト、スキル上げ方法についても記載しているので「アンナ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 8.0 / 10点 |
アンナの関連キャラ | ||
---|---|---|
アンナテンプレ |
究極アンナテンプレ |
アンナ装備ー |
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
スキル上げ |
シャーマンチャレンジ |
アンナの評価
【リーダースキル】 火と木属性のHPが1.5倍、攻撃力は5.5倍。火木の同時攻撃で攻撃力と回復力が3倍。【サブスキル】 3ターンの間、回復力が2倍。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。(15→8)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
HPと回復倍率で安定感のあるリーダー
アンナは火と木属性のHPに倍率がかかり、火木の同時攻撃で回復にも倍率がかかる。HPと復帰力に長けたパーティを組めるため、ダンジョンを安定攻略可能なリーダーだ。
最大272.25倍の攻撃倍率を出せる
アンナは、リーダーフレンド最大272.25倍の攻撃倍率を出せる。最大倍率の発動には火木の同時攻撃が必要だが、アンナ自身は生成できないため、サブに火木同時生成や陣スキル持ちを編成して運用すると良い。
サブ評価
ギミック対策役に最適なスキル
アンナのスキルはバインドと覚醒無効を全回復できるため、ギミック対策役に適している。さらに、3ターン回復力2倍の効果も付いているため、回復力減少を上書きできる点も強みだ。
HP80%以上時に高火力を発揮
アンナは覚醒に「HP80%以上強化」を3個持つ。HPが80%以上の時、自身に約3倍の倍率を常時かけられるため、パーティのアタッカーとして活躍できる。
アイコン | 効果 |
---|---|
HP80%以上強化 |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1個につき1.5倍) |
アンナの使い道
リーダーとサブと両方で活躍する
ダンジョン攻略リーダーとして運用
アンナは、攻略用のリーダーとして運用できる。全パラに倍率をかけられるリーダーであり、安定してダンジョン攻略を目指せるためだ。
おすすめサブモンスター | ||
---|---|---|
アルファ&オメガ |
超転生レイラン |
エンラ |
アタッカー+ギミック対策役になれる
アンナはアタッカーに適した覚醒、ギミック対策が可能なスキルを持つ。多様なパーティのサブでアタッカー+ギミック対策役として編成できる。
おすすめパーティ | ||
---|---|---|
遠坂凛 |
究極さくら |
火ヨグ |
アンナにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
アイコン | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
スキルを常時使用できる状態になる
アンナにおすすめの潜在覚醒は、「スキル遅延耐性」だ。6個つけると6ターン分のスキル遅延攻撃を回避でき、スキルを常に使用可能な状態を保てる。スキルでギミックの対策をする場合に付けよう。
アンナにおすすめの超覚醒
追加攻撃がおすすめ
順位 | 潜在覚醒 | 効果 |
---|---|---|
1 | 追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
2 | L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
3 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
対応できるギミックの種類が増える
アンナにおすすめの超覚醒は「追加攻撃」だ。敵の根性対策が可能になり、対応できるギミックの種類が増えるためパーティに編成しやすくなる。
アンナにおすすめのアシストスキル
電王装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
電王ベルト |
【付与できる覚醒スキル】 (15→10) |
火力を底上げできる
アンナにおすすめのアシストは、「電王ベルト」だ。覚醒にHP80%以上強化を付与し、アシストボーナスによってパラメータを上昇できるため、火力の底上げが可能になる。
また、電王装備はお邪魔耐性2個と操作時間延長を付与できるため、ギミック対策やサポートの役割も担える。
アシスト武器一覧 |
アンナのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回
アンナのスキルレベルは、シャーマンキングコラボ中に開催される「スキルレベルアップダンジョン」で上げられる。5ターン分の短縮が必要であるため、チームにアンナを編成しダンジョンを7周しよう。
アンナはどれがおすすめ?
アンナ装備がおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
アンナ |
究極アンナ |
アンナ装備 |
アンナは2種の進化形態があり、究極進化とアシスト進化ができる。究極アンナも優秀なサブ要員として運用できるが、優先度は低いため、ギミック対策として汎用的に使えるアンナ装備で運用するのがおすすめ。
アンナは交換するべき?
優先して交換すべきでない
アンナはサブやアシストとして優秀に運用可能。しかし、代用できるモンスターが存在するため、優先して交換すべきではない。
モンスター交換所の最新情報! |
「アンナ」の進化系統
進化系統 | |
---|---|
「シャーマンキングコラボ」シリーズモンスター一覧
「恐山アンナ」の性能とステータス
正式名称 | 恐山アンナ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 32 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3278 | 2220 | 605 | |
+297 | 4268 | 2715 | 902 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
イタコ式憑依術クチヨセ火と木属性のHPが1.5倍、攻撃力は5.5倍。火木の同時攻撃で攻撃力と回復力が3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
甘えてんじゃないわよ3ターンの間、回復力が2倍。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。 | 8 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する |
入手方法
シャーマンキングコラボガチャで入手 |
スキル上げ対象モンスター
究極アンナ 降魔調伏・恐山アンナ |
「究極アンナ」の性能とステータス
正式名称 | 降魔調伏・恐山アンナ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 42 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3278 | 2320 | 705 | |
+297 | 4268 | 2815 | 1002 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
式神 前鬼・後鬼4色以上同時攻撃で攻撃力が5倍、5色+回復で2コンボ加算。ドロップの5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
甘えてんじゃないわよ3ターンの間、回復力が2倍。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。 | 8 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する |
入手方法
恐山アンナから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
アンナ 恐山アンナ |
「アンナ装備」の性能とステータス
正式名称 | 超・占事略決 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3278 | 2320 | 705 | |
+297 | 4268 | 2815 | 1002 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
葉王の術ドロップのロック状態を解除。HPとバインド状態と覚醒無効状態を全回復。 | 9 | 9.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
恐山アンナからアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |