【ASA】ディプロドクス変種の生息地とテイム|性能解説
- 最終更新日
ASA(ARK:Survival Ascended)におけるディプロドクス変種について掲載。出現場所やテイム、性能などを解説しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!
攻略班からのお知らせ |
---|
本記事は、ASEの情報を元に作成しています。情報が確認でき次第ASAの内容に更新していきますので、今しばらくお待ちください。 |
原種 | 変種 |
---|---|
|
|
基本情報
PvE評価 | 野生赤ちゃん |
---|---|
C | 調査中 |
テイム方法 | 行動気質 |
昏睡or手渡し | 中立的 |
サドル解放Lv/EP | ボーラ |
32Lv/30EP | ✕ |
テイムに有効な餌 | |
---|---|
1.通常キブル(青色) 2.野菜(昏睡テイムのみ) 3.メジョベリー 4.赤青黃ベリー |
ディプロドクス変種の評価点は?
ディプロドクス変種をテイムする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~
生息地
アイランド | スコーチドアース |
---|---|
センター | アベレーション |
---|---|
エクスティンクション | アストレオス |
---|---|
テイム方法
各テイム方法のメリットとデメリット
手渡しテイムの良い点と悪い点 | |
---|---|
テイム倍率が高いサーバーだと一瞬で完了できる。 | |
麻酔弾をクラフトしなくてよい。 | |
テイム倍率が低いと、常に張り付いてないといけない。 |
昏睡テイムの良い点と悪い点 | |
---|---|
一度昏睡させてしまえば放置できる。 | |
餌として野菜を使用できる。 | |
麻酔弾の準備が必要。 |
ディプロドクスは、昏睡テイムと手渡しテイムのどちらでもテイムできる生物だ。そのため、ゲーム進捗状況やサーバー設定によってテイム方法を使い分けよう。
昏睡テイムのやり方と昏睡テイムの生物一覧 |
手渡しテイムのやリ方と手渡しテイムの生物一覧 |
手渡しテイムのやり方
ディプロドクスの手渡しテイム手順 | |
---|---|
1 | 餌を用意する。 |
2 | ディプロドクスに餌を与える。 |
3 | 空腹になるまで待機する。 |
4 | 再び餌を与える。 |
5 | テイムゲージが100%に到達するとテイム完了。 |
餌を用意する
通常キブルのレシピ | |
---|---|
通常キブル |
|
手渡しテイムを行う場合は、はじめに餌を用意しよう。テイム倍率が高いサーバーの場合は、草むらで拾えるメジョベリーで問題ない。テイム倍率をいじっていないサーバーでは、メジョベリーでは途方もない量が必要であるため、必ず通常キブルを用意しよう。
ベリーの効率的な入手方法と使い道 |
通常キブルの入手方法と使い道 |
ディプロドクスに餌を与える
操作 | Eキー/△ボタン |
続いて、ディプロドクスに近づき餌を与えよう。餌をアイテムスロットの右端にセットし、騎乗ボタンを押すとディプロドクスに餌を与えられる。
空腹になるまで待機する
一度餌を与えるとディプロドクスの食料値が下がるまで餌を与えられない。時間経過で空腹になるため、肉食生物に襲われないか見守りながら待機しよう。
恐竜を倒す方法と戦いのコツ |
再び餌を与える
ディプロドクスが空腹になりしだい、すぐに餌を与えよう。以降も空腹になるまで待機し、再び餌を与えてテイムゲージを増やしていく。テイムゲージが100%に到達するとテイム完了だ。
テイム計算機と計算方法 |
昏睡テイムのやり方
ディプロドクスの昏睡テイム手順 | |
---|---|
1 | 通常キブルを用意する。 |
2 | 麻酔弾で昏睡させる。 |
3 | インベントリに通常キブルを入れる。 |
4 | テイムゲージが100%に到達するとテイム完了。 |
通常キブルを用意する
通常キブルのレシピ | |
---|---|
通常キブル |
|
まずは、通常キブルを用意しよう。昏睡テイムの場合は野菜類も餌として使用可能だが、必要量がきわめて多い。そのため、テイム効率が最も優れた通常キブルが不可欠だ。
レベル20以下の場合は野菜もおすすめ |
---|
狙っているディプロドクスのレベルが20以下の場合は、餌として野菜もおすすめである。等倍であっても1スタックあればテイム可能だ。 |
麻酔弾で昏睡させる
次に、麻酔弾をディプロドクスに撃ち昏睡させよう。ディプロドクスは昏睡しづらい生物のため、麻酔弾は150発ほど持ち込んでおくと安心だ。また、ライフルの品質が高いと昏睡させやすいため、ライフルの設計図を厳選しておくのもおすすめ。
弾薬数計算機
必要弾薬数 |
---|
未計算 |
未計算 |
ライフルの作り方と設計図が出るクレート |
麻酔弾の効率的な作り方と使用方法 |
インベントリに通常キブルを入れる
ディプロドクスの昏睡後、インベントリに通常キブルを入れよう。テイムゲージが100%に到達するとテイム完了だ。
テイム計算機
恐竜 | 恐竜Lv | 使用する餌 | 必要量 |
---|---|---|---|
ディプロドクス | |||
テイム効果 | テイム後Lv | 所要時間 | 麻酔薬 |
- | - | - | 調査中 |
倍率やモバイル版香料を追加入力 (オプション)
- 倍率
- モバイル版香料
通常キブルの入手方法と使い道 |
性能解説
ディプロドクスの性能や使い道 |
---|
ノグリンのテイムに活用する。 |
同時に11人が騎乗できる。 |
安全に素材を採取できる。 |
霜降り肉をドロップする。 |
ノグリンのテイムに活用する
ディプロドクスは、ノグリンのテイムに活用するのがおすすめだ。ディプロドクスは周囲の生物に敵対されづらいため、ノグリンのテイムに集中できる。攻撃力が0なのも相まって、指示ミスによる事故率を軽減できるのもメリットだ。
同時に11人が騎乗できる
ディプロドクスは運転手を含め、11人まで騎乗できる。運転手以外は武器を使用できるため、仲間と一緒に冒険する際はぜひ活用しよう。
安全に素材を採取できる
ディプロドクスは、小型および中型生物に敵対されないため、海岸バイオームで安全にわらやベリーを採取できる。ただし、攻撃の当たり判定が小さく素材回収効率は悪い。
霜降り肉をドロップする
ディプロドクスは、テイム効率の良い餌である霜降り肉をドロップする。ディプロドクスの攻撃力は0に設定されているため、安全に討伐可能だ。
ブリーディング情報
産卵場所/妊娠場所 | 陸上 |
孵化時間/出産時間 | 5時間0分0秒 |
孵化適正温度 | 28℃ |
合計成熟時間 | 3日20時間35分33秒 |
幼年期時間 | 9時間15分33秒 |
刷り込み回数 | 11 |
刷り込み猶予時間 | 4時間35分33秒 |
餌 | 野菜、ベリー類 |
卵で作製できるキブル | 通常キブル |
ステータス
ディプロドクス変種のステータス | |
---|---|
体力:1632 (19位/197体中) |
スタミナ:550 (13位/192体中) |
酸素:300 (13位/139体中) |
食料:10000 (2位/196体中) |
重量:800 (15位/197体中) |
基礎攻撃力:0 (179位/190体中) |
気絶値:3000 (8位/197体中) |
コマンド
コマンド一覧 | |
---|---|
|
テイム済みの状態で呼び出す |
|
野生の状態で呼び出す |
ドロップアイテム
ドロップアイテム一覧 | ||
---|---|---|
生肉 |
霜降り肉 |
皮 |
竜脚類の仙骨 |
有効な罠
有効な罠一覧 | |||
---|---|---|---|
|
|
||
|
|
||
|
|
※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ
掴んでもらえる生物
掴んでもらえる生物一覧 | |||
---|---|---|---|
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
✕ |
|
◯ |
|
|
|
|
||
|
関連記事
ASA新生物記事一覧 | |
---|---|
- |