ショートフェイスベア変種

【ASA】ショートフェイスベア変種の生息地とテイム|性能解説

編集者
ASA攻略班
最終更新日

ASA(ARK:Survival Ascended)におけるショートフェイスベア変種について掲載。出現場所やテイム、性能などを解説しているため、ASAを進める際の参考にどうぞ!

攻略班からのお知らせ
本記事は、ASEの情報を元に作成しています。情報が確認でき次第ASAの内容に更新していきますので、今しばらくお待ちください。
原種 変種
原種 変種

基本情報

ショートフェイスベア変種

PvE評価 野生赤ちゃん
A 調査中
テイム方法 行動気質
昏睡 領域的
サドル解放Lv/EP ボーラ
45Lv/24EP
テイムに有効な餌
1.優キブル(紫色)、ハチミツ
2.羊肉
3..霜降り肉
4.ラムチョップ
5.霜降りこんがり肉
5.生肉
7.メジョベリー
8.こんがり肉
9.赤青黄ベリー

ショートフェイスベア変種の評価点は?

みんなの採点数 7
総合
8.4/10点
1
10

ショートフェイスベア変種をテイムする?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年11月 ~

  • テイムする・テイムしている 0票
  • テイムしない 0票

生息地

アイランド スコーチドアース
センター アベレーション
エクスティンクション アストレオス

テイム方法

ショートフェイスベアのテイム手順
1 罠を設置し、ショートフェイスベアを誘導する。
2 クロスボウと麻酔矢で昏睡させる。
3 ショートフェイスベアのインベントリに餌を入れる。
4 テイムゲージが100%に到達するとテイム完了。

罠を設置し誘導する

罠を設置し誘導する

建材 個数
石の土台 4個
石のドア枠 8個
スロープ 2個

ショートフェイスベアのテイムには、石の土台とドア枠で作製した階段落とし穴式がおすすめだ。ただし、複数体テイムしたい場合は土台を4つ用意し、他の素材は2倍用意しよう。

捕獲トラップの作り方と使い方

麻酔弾で昏睡させよう

ショートフェイスベアは昏睡テイムを行うため、「麻酔弾」や「麻酔矢」で昏睡させよう。また、攻撃力が高いため、安全な高台から麻酔弾で攻撃しよう。

他の生物に注意

アイランドのショートフェイスベアが生息する森には、「テラーバード」や「カルノタウルス」など肉食動物が多く生息している。また、他のマップでも危険な場所に多く生息しているため、周囲の警戒は必要である。

サバイバーや昏睡中のショートフェイスベアが襲われる可能性があるため、常に周囲を見張っておく必要がある。

蜂蜜でテイムしよう

恐竜恐竜Lv使用する餌必要量
ショートフェイスベア
ショートフェイスベア
テイム効果テイム後Lv所要時間麻酔薬
---調査中
倍率やモバイル版香料を追加入力 (オプション)
倍率
モバイル版香料

ショートフェイスベアは、蜂蜜でテイムするのがおすすめだ。蜂蜜はキブルと同程度の高いテイム効果を得られる。

性能解説

ショートフェイスベアの性能
複数のアイテムを採取できる
ハチの巣からの蜂蜜採取に最適
ハチの巣を壊すのに最適

複数のアイテムを採取できる

ショートフェイスベアは、ベリーや繊維、肉など多くのアイテムを採取できる動物だ。また、レアフラワーの採取にも向いているため、様々な場所での採取に向いている。

ただし、テリジノサウルスと比較すると採取量は少ないため、テリジノをテイムでき次第役割を交代させよう。

ハチの巣からの蜂蜜採取に最適

ハチの巣からの蜂蜜採取に最適

フィールドに発生したハチの巣からは蜂蜜が採取できる。サバイバーでは5個しか採取できないが、ショートフェイスベアに騎乗し「右クリック」で採取すると15個の蜂蜜が採取できる。

ハチの巣を壊すのに最適

ハチの巣を壊すのに最適

ショートフェイスベアはハチの巣に大きなダメージを与えることができ、簡単にハチの巣を壊せる。ただし、攻撃しすぎて出てきた女王蜂は倒してしまわないように気を付けよう。

また、騎乗中は巨大ハチの攻撃による騎乗解除を受けないため、安全に女王蜂のテイムに挑める。

Cキーで立ち上がれる

ショートフェイスベアはCキーで立ち上がれる。特殊攻撃などができるわけでもないため、スクショ用のような操作だ。

ブリーディング情報

産卵場所/妊娠場所 陸上
孵化時間/出産時間 3時間57分36秒
合計成熟時間 1日22時間17分46秒
幼年期時間 4時間37分46秒
刷り込み回数 5
刷り込み猶予時間 6時間17分46秒
肉類、ベリー類
卵で作製できるキブル なし

ブリーディングのやり方とメリット

ステータス

ショートフェイスベア変種のステータス
体力:384
(85位/197体中)
スタミナ:500
(15位/192体中)
酸素:270
(15位/139体中)
食料:3000
(29位/196体中)
重量:650
(28位/197体中)
基礎攻撃力:53
(23位/190体中)
気絶値:1000
(30位/197体中)

コマンド

コマンド一覧
ショートフェイスベア変種 ショートフェイスベア変種 テイム済みの状態で呼び出す
ショートフェイスベア変種 ショートフェイスベア変種 野生の状態で呼び出す

コマンド一覧と入力画面の開き方

ドロップアイテム

ドロップアイテム一覧
生肉
生肉
皮

素材/消耗品一覧

有効な罠

有効な罠一覧
ボーラ ボーラ トラバサミ トラバサミ
トラバサミ(大) トラバサミ(大) チェインボーラ チェインボーラ
アルゲン罠 アルゲン罠 大型万能罠 大型万能罠

※△は拘束できるが誘導が難しいトラップ

トラップまとめ

掴んでもらえる生物

掴んでもらえる生物一覧
プテラノドン プテラノドン タペヤラ タペヤラ
アルゲンタヴィス アルゲン ケツァルコアトルス ケツァル
リニオグナタ リニオグナタ カプロスクス カプロスクス
ギガントピテクス ギガピ(ゴリラ) メガロサウルス メガロサウルス
マンモス マンモス

関連記事

ASA新生物記事一覧
ファソラスクスファソラスクス オアシサウルスオアシサウルス
ギガントラプトルギガントラプトル イーリンイーリン
シャスタサウルスシャスタサウルス ドレッドノータスドレッドノータス
パイロメインパイロメイン デイノスクスデイノスクス
シファクティヌスシファクティヌス ケラトサウルスケラトサウルス
コスモコスモ アーケロンアーケロン
ドレッドメアドレッドメア アルマドッゴアルマドッゴ
メイグアナメイグアナ ディノテリウムディノテリウム
猫 -
主要既存生物記事一覧
アフリカマイマイアフリカマイマイ アルゲンタヴィスアルゲンタヴィス
アンキロサウルスアンキロサウルス イキオオミツバチイキオオミツバチ
オヴィラプトルオヴィラプトル カストロイデスカストロイデス
カルカロドントサウルスカルカロドントサウルス カワウソカワウソ
ギガノトサウルスギガノトサウルス ステゴサウルスステゴサウルス
スピノサウルススピノサウルス ダイアウルフダイアウルフ
ダエオドンダエオドン ティラノサウルスティラノサウルス
テリジノサウルステリジノサウルス ドエディクルスドエディクルス
トリケラトプストリケラトプス バリオニクスバリオニクス
ヒツジヒツジ プテラノドンプテラノドン
フンコロガシフンコロガシ マンモスマンモス
メガロドンメガロドン メガテリウムメガテリウム
ユウティラヌスユウティラヌス ライトニングワイバーンライトニングワイバーン
リニオグナタリニオグナタ

恐竜/生物評価とテイム方法一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました