【パズドラ】ブラックパンサーの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラにおける「ブラックパンサー(No.6961)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ブラックパンサー」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 8.0 / 10点 | 5.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ブラックパンサー |
ブラックパンサー装備 |
分岐ブラックパンサー装備 |
マーベルコラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
チャレンジ |
3Yマルチ |
ダンジョン |
効率的な集め方 |
ー |
ブラックパンサーの評価
【リーダースキル】 闇属性のHPが2倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大16倍。闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、2コンボ加算。【サブスキル】 1ターンの間、攻撃を受けると闇属性で超猛反撃。ランダムで闇ドロップを9個生成。(12→7)【覚醒スキル】 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 2倍 | 16倍 | 1倍 | 25% | 2.67倍 |
リダフレ | 4倍 | 256倍 | 1倍 | 43.75% | 7.11倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
耐久力の高いコンボリーダー
ブラックパンサーは、HP2倍と軽減を持つ耐久力の高いリーダー。5コンボ以上で攻撃倍率が上昇し、7コンボで最大16倍の倍率を発揮可能だ。
5コンボ | 6コンボ | 7コンボ | |
---|---|---|---|
倍率 | 10倍 | 13倍 | 16倍 |
軽減の発動を安定させづらい
ブラックパンサーの軽減条件は、闇の6個以上つなげ消し。闇ドロップの必要数が多いため、軽減の発動を安定させづらい点がネック。
サブ評価
無効貫通要員として運用できる
ブラックパンサーは、覚醒にダメージ無効貫通を3個持つ。正方形消し時に約15倍の火力を発揮できるため、無効貫通要員として運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
パーティの闇属性火力を増強できる
ブラックパンサーは、闇ドロップ強化5個持ち。サブ運用時にパーティの闇属性火力を増強できる点が魅力だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇ドロップ強化 |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする(1個につき確率は20%、攻撃力は7%アップ) |
反撃と闇生成スキル持ち
ブラックパンサーのスキルは、反撃と闇ドロップ生成効果。ダメージの100倍反撃と無効貫通分のドロップ確保が行えるため、攻略や周回で広く活躍する。
スキル |
---|
1ターンの間、攻撃を受けると闇属性で超猛反撃(100倍)。ランダムで闇ドロップを9個生成。(7→7) |
ブラックパンサーの使い道
サブやアシスト運用がおすすめ
ブラックパンサーは、リーダーとしては優先して運用する性能ではない。ドロ強やスキルを活かし、サブやアシスト目的での運用がおすすめだ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
究極阿良々木 |
サノス |
極醒エスカマリ |
ブラックパンサーにおすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
ブラックパンサーにおすすめの超覚醒は、「スキルブースト+」だ。自身が持たないスキブを増やせるため、サブとして運用しやすくなる。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
ブラックパンサーの性能と入手方法
正式名称 | ブラックパンサー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★5 | 25 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | E |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4167 | 2303 | 68 | |
+297 | 5157 | 2798 | 365 | - |
限界突破 | 6199 | 3374 | 382 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ワカンダよ、永遠に!闇属性のHPが2倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大16倍。闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、2コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ヴィブラニウム・アーマー1ターンの間、攻撃を受けると闇属性で超猛反撃。ランダムで闇ドロップを9個生成。 | 7 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
入手方法
マーベルコラボガチャから入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
ブラックパンサー【コミックカバー】の性能と入手方法
正式名称 | ブラックパンサー【コミックカバー】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4167 | 2303 | 68 | |
+297 | 5157 | 2798 | 365 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ハート型のハーブ最上段横1列を回復に、最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ状態を全回復。 | 9 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「ブラックパンサー」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
ブラックパンサー【クラシックカバー】の性能と入手方法
正式名称 | ブラックパンサー【クラシックカバー】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4167 | 2303 | 68 | |
+297 | 5157 | 2798 | 365 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ティ・チャラドロップのロックを解除し、闇ドロップを9個生成。1ターンの間、操作時間と闇属性の攻撃力が2倍。 | 10 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「ブラックパンサー」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「マーベルコラボ」シリーズモンスター一覧