桃祈

【鳴潮】桃祈(たおき)の評価とパーティ編成

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の桃祈(たおき)を紹介。桃祈の評価やおすすめ音骸(エコー)、おすすめ武器、スキルと共鳴チェーンに加え、突破素材や入手方法、声優などもまとめて掲載中。鳴潮(wuthering waves)で桃祈を使う際の参考にどうぞ。

桃祈の評価

背景
桃祈
桃祈
TAOQI
消滅
TierBランク
属性 消滅消滅
武器 長刃長刃
入手方法恒常キャラガチャ
役割サポート
総合評価
アタッカー
サブアタッカー
サポート
キャラクターランキングまとめ
最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 317214074024786606 リセマラランキングリセマラキャラ

みんなの評価

カウンターを主体としたキャラ

桃祈は重撃が構えモーションとなっており、構え中に攻撃を受けてカウンターを使うことが主体となるキャラだ。共鳴スキルにもカウンター効果があり、敵の攻撃が激しい高難易度コンテンツのほうが活躍しやすいキャラと言える

耐久性は高いが火力は低め

味方にも効果のある被ダメージ軽減や、自己回復といった耐久重視の能力を持つ反面、桃祈の火力は控えめとなっている。メインアタッカーとしての運用よりも、高難易度コンテンツでの耐久補助として育てるか、ヒーラー無しのサブアタッカー2枚構成でアタッカーを務めるのがおすすめ。

桃祈の使い方

出場したらまずは共鳴スキルを使う共鳴スキルのバフがカウンターに必要
通常攻撃1セットでゲージを最大にするある程度の被弾は許容してゴリ押しする
ゲージが3貯まったら通常長押しでカウンター狙いカウンター成立後は3回の追撃をすべて当てる
ステータスは防御特化にする通常攻撃以外がほぼ全て防御依存で強くなる

出場したらすぐに共鳴スキルを使う

出場したらすぐに共鳴スキルを使う

桃祈のゲージ回収は「スキルで付与したバフを消費する」ことでしか貯まらないため、出場したら必ず共鳴スキルを使うところから始めよう。スキルは自身を回復しつつ、周囲にダメージを与え、さらに3回まで被ダメージを35%カットする。回復量も高いため、桃祈が十分育っているなら、相手次第ではヒーラー無しの構成も組める

通常攻撃を全弾当ててゲージを増やす

通常攻撃を全弾当ててゲージを増やす

スキルを使ったら通常攻撃4段を全て出し切り、被ダメ軽減バフを解除して、ゲージを3段蓄積しよう。敵の攻撃が来た場合、無理にカウンターを考えず、4段目を出すことを優先した方が、時間あたりの火力は伸びる。強力な攻撃以外は被ダメ軽減と回復を利用してゴリ押そう。

ゲージが貯まったらカウンターからの3連撃

ゲージが最大まで貯まったら、通常攻撃を長押ししてカウンターの構えを取り、カウンターが攻撃が発動したら続けて通常攻撃を連打して、3回の追撃を叩き込もう。ゲージを消費して行う3連撃は後発の攻撃になるほど火力が上がり、出し切ることで最大火力になる。ゲージが2以下なら追撃なし、3本あるなら3連撃と使い分けよう。

ステータスは防御力をひたすら伸ばす

防御力で火力や回復力が伸びる

桃祈は通常攻撃こそ攻撃力を参照するが、スキル周りは防御力を参照して火力が伸びる。育てる場合は、防御が伸びる武器や音骸を装備しておこう。

桃祈のパーティ編成

編成 使用キャラ
消滅パーティ 桃祈
桃祈
丹瑾
丹瑾
ヴェリーナ
ヴェリーナ
無課金パーティ 桃祈
桃祈
散華
散華
白芷
白芷

耐久性の低いキャラと相性が良い

桃祈は被ダメージ軽減やシールド付与で味方を守れるため、耐久性の低いキャラや隙の多きなキャラと組むのがおすすめだ。桃祈を軸としたパーティを組む場合は、カウンターが通常攻撃扱いのため、通常攻撃ブーストを持つ「散華」と組んで戦うと良い。

桃祈のおすすめ武器

武器 おすすめ理由
蒼鱗連峰
蒼鱗連峰
おすすめ度:★★★★★・クリダメの上がる星5長刃武器
・共鳴解放の重撃バフが忌炎に最適
・クリ率は音骸で補うのがおすすめ
秋の名残
秋の名残
おすすめ度:★★★★☆・先駆ラジオで入手出来る星4長刃
・クリ率が上がり、総火力が高い
・バフ効果も受けやすく優秀
長夜の灯火
長夜の灯火
おすすめ度:★★★★☆・防御の上がる星4長刃武器
・防御で火力の上がる桃祈向け
夜帰の魂補給箱から入手可能
本源長刃・試作壱
本源長刃・試作壱
おすすめ度:★★★☆☆・星4以上の武器が無い場合の代用
・防御バフで火力が伸びる

クリ率かクリダメの上がる武器を付ける

桃折はメインアタッカーとして運用するため、火力を伸ばすためにクリティカル系の上がる武器を持たせるのがおすすめだ。特に「蒼鱗連峰」は基礎攻撃力も高く、相性が良い。無い場合は防御の上がる武器を優先して装備しよう。

桃祈のおすすめ音骸

アタッカー用編成

メイン音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸
音骸スキル
音骸スキルを使うと、無妄者に変身し、前方に目標を6回連続攻撃する。前の5回はそれぞれ43.94%の消滅ダメージを与え、最期の1回は219.70%の消滅ダメージを与える。漂泊者・消滅は、【共鳴解放・淵の静寂】を発動後5秒以内に、この音骸スキルで与えるダメージを50.00%アップ。
ハーモニー効果二度と輝かない沈日
2セット効果
消滅ダメージが10%アップ
5セット効果
通常攻撃または重撃を使うと、消滅ダメージは7.5%アップ、この効果は最大4スタック、15秒間持続する

火力特化で組むのがおすすめ

桃祈は味方へのバフ能力などは無く、基本的にメインアタッカーとしての運用になるため、火力が伸びる「二度と輝かない沈日」を5セット揃えよう。4コストの音骸はクリティカル系、3コストは消滅ダメージ加算、1コストは防御%で揃えると、より高い火力が出せる。

音骸一覧

桃祈のおすすめ凸数

凸数 優先度 効果
1凸 ★★★ カウンター後の追撃発動時に獲得するシールドの耐久値+40%
2凸 ★☆☆ 共鳴解放のクリ率+20%、クリダメ+20%
3凸 ★★☆ 共鳴スキルのバフ時間が12秒→30秒に延長
4凸 ★★★ カウンター発動時、HPを25%回復し、防御力+50%、持続5秒、15秒ごとに1回発動可能
5凸 ★★☆ 共鳴回路攻守転換ダメージ+50%、命中時に共鳴エネルギー20を追加で獲得
6凸 ★★☆ 共鳴スキルで獲得したシールド発動中、桃祈の通常攻撃と重撃のダメージ+40%

サブアタッカーとして使うなら1凸か3凸

シールド付与やカウンターを利用した強攻撃対策として桃祈を使う場合は、1凸か3凸を目指そう。1凸でシールド耐久値が大幅に向上し、3凸で被ダメ軽減が他キャラの被ダメ軽減バフとして使えるほどの効果時間になる。

メインで使うならできる限り4凸推奨

メインアタッカーとして採用する場合は、4凸以上を目指してガチャを回そう。HP回復以上に、防御50%アップのバフがそのまま火力に直結し、桃祈のカウンターダメージや、シールド耐久値が大幅に向上する。

共鳴チェーン効果

1凸楽に生きたい願い
共鳴回路攻守転換で獲得したシールド量が40%アップ。
2凸世に隠れたい心
共鳴解放不倒のクリティカル率が20%、クリティカルダメージが20%アップ。
3凸人間洞察の眼光
共鳴スキル盤石の庇護の持続時間が30秒に延長。
4凸予想以上の重荷
重撃・後手有利が発動されると、HPを25%回復し、防御力が50%アップ、5秒間継続、15秒ごとに1回発動可能。
5凸民を助ける責任
共鳴回路攻守転換ダメージが50%アップ、共鳴回路攻守転換が敵に命中すると、共鳴エネルギーを20Pt獲得。
6凸城を守る砦
共鳴スキル盤石の庇護で獲得したシールドの発動中、桃祈の通常攻撃と重撃のダメージが40%アップ。

桃祈のスキル強化優先度

▼基本攻撃 ▼共鳴スキル▼共鳴回路
▼共鳴解放▼変奏スキル▼終奏スキル
背景画像
基本攻撃手段共鳴スキル共鳴回路共鳴解放変奏スキル
巨刃の峰隠れ
不落
攻守転換
不倒
攻防兼備
千釣
消滅ダメージアップ
消滅ダメージアップ
防御力アップ
防御力アップ
防御力アップ
防御力アップ
消滅ダメージアップ
消滅ダメージアップ
守備
悠然
スキル強化優先度
通常攻撃 ★☆☆☆☆
共鳴スキル ★★★★☆
共鳴回路 ★★★★★
共鳴解放 ★★★☆☆
変奏スキル ★★☆☆☆

基本攻撃手段

巨刃の峰隠れ 巨刃の峰隠れ
通常攻撃
最大4段で、消滅ダメージを与える。重撃
スタミナを消費し、消滅ダメージを与える。通常攻撃を長押しすると、磐石の構え状態に入る。磐石の構え
桃祈の被ダメージが35%軽減される。磐石の構え状態中、桃祈が攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。
磐石の構えが3秒続くと、自動的に後手有利が発動される。
共鳴スキル磐石の庇護を発動する時、攻撃を受けると、自動的に後手有利が発動される。後手有利
敵を攻撃して消滅ダメージを与える。空中攻撃
スタミナを消費して落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。回避反撃
回避に成功後一定の時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して消滅ダメージを与える。
消滅ダメージアップ 消滅ダメージアップ
消滅ダメージ1.80%アップ
消滅ダメージアップ 消滅ダメージアップ
消滅ダメージ4.20%アップ

共鳴スキル

不落 不落
周りの敵に消滅ダメージを与え、同時に【磐石の庇護】を3つ生成する。
不落発動中に攻撃を受けると、自動的に通常攻撃後手有利が発動される。磐石の庇護
登場キャラが攻撃を受けると、磐石の庇護を1つ消費し、被ダメージを軽減する。
防御力アップ 防御力アップ
防御力2.28%アップ
防御力アップ 防御力アップ
防御力5.32%アップ

共鳴回路

攻守転換 攻守転換
後の先
【剛柔の守備】所持時、重撃【後手有利】または変奏スキル【攻防兼備】を発動した直後、通常攻撃を行うと【後の先】を発動できる。
最大3段で、消滅ダメージを与える。通常攻撃ダメージと見なされる。
【後の先】が命中すると、【剛柔の守備】を1Pt消費し、同時にシールドを獲得。変奏スキル【攻防兼備】使用後に通常攻撃を使うと、そのまま後の先を発動できる。剛柔の守備の獲得方法
【剛来の守備】は最大3Pt。通常攻撃の4段目は、桃祈の全ての【磐石の庇護】を消費し、同等の数の【剛柔の守備】を回復。
【磐石の庇護】持続時間内、チームの登場キャラクターが攻撃を受けた場合、磐石の庇護を1消費し、【剛柔の守備】を回復。
【磐石の庇護】終了後、残りの【磐石の庇護】を消費し、同等の数の【剛柔の守備】を回復。
守備 守備
共鳴スキル盤石の庇護発動中、防御力が15%アップ。
悠然 悠然
重撃・後手有利発動後、スタミナを25回復。

共鳴解放

不倒 不倒
敵に桃祈の防御力に基づいた攻撃を1回行い、消滅ダメージを与える。
防御力アップ 防御力アップ
防御力2.28%アップ
防御力アップ 防御力アップ
防御力5.32%アップ

変奏スキル

攻防兼備 攻防兼備
攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
消滅ダメージアップ 消滅ダメージアップ
消滅ダメージ1.80%アップ
消滅ダメージアップ 消滅ダメージアップ
消滅ダメージ4.20%アップ

終奏スキル

千釣 千釣
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に共鳴スキルダメージブーストを38%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

桃祈の突破素材

Lv20
低音・叫び音核×4
Lv40
銷金の羽×3鳶尾花×4中音・叫び音核×4
Lv50
銷金の羽×6鳶尾花×8中音・叫び音核×8
Lv60
銷金の羽×9鳶尾花×12高音・叫び音核×4
Lv70
銷金の羽×12鳶尾花×16高音・叫び音核×8
Lv80
銷金の羽×16鳶尾花×20広域・叫び音核×4

桃祈のステータス

レベル1

ステータス
HPHP
716
HP攻撃力
18
HP防御力
128
共鳴効率共鳴効率
100.0%
クリティカルクリティカル
5.0%
クリティカルダメージクリティカルダメージ
150.0%

レベル20

ステータス
HPHP
1862
HP攻撃力
46
HP防御力
328

レベル40

ステータス
HPHP
3546
HP攻撃力
90
HP防御力
622

レベル50

ステータス
HPHP
4627
HP攻撃力
119
HP防御力
810

レベル60

ステータス
HPHP
5707
HP攻撃力
147
HP防御力
999

レベル70

ステータス
HPHP
6788
HP攻撃力
176
HP防御力
1187

レベル80

ステータス
HPHP
7869
HP攻撃力
200
HP防御力
1376

レベル80

ステータス
HPHP
8950
HP攻撃力
225
HP防御力
1564

関連記事

最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 最強パーティ 最強パーティ最強パーティ

キャラクター一覧

種類別キャラ一覧

レア度別
星5
星5
星4
星4
属性別
回折
回折
気動
気動
電導
電導
焦熱
焦熱
凝縮
凝縮
消滅
消滅
武器種別
迅刀 長刃 手甲 増幅器 拳銃
ガチャ別
限定 恒常

キャラクター関連記事まとめ

無課金キャラ入手方法 ヒーラーキャラ一覧
声優(CV)一覧