荒野からの帰還の攻略

【鳴潮】荒野からの帰還の攻略チャート

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の連星任務「荒野からの帰還」について紹介。荒野からの帰還の攻略チャートはもちろん、発生場所や解放条件、報酬に関しても掲載しています。鳴潮(wutheringwaves)でサブクエストを攻略する際の参考にどうぞ。

荒野からの帰還の受注場所

条件達成後に今州城で発生

マップ 外観
荒野からの帰還_マップ 荒野からの帰還_外観

荒野からの帰還は瑝瓏1章3幕クリア後に解放される。条件を達成したら、今州城の指定地点へ向かい任務を進行させよう。

なお、連星任務はほかの任務と比べてボリュームが大きい。進める際は任務メニューから追跡しておき、目的地マーカーが表示されるようにしておくのがおすすめだ。

荒野からの帰還の攻略

チャートリスト 全体チャート
1凌陽と一緒にお客さんの話を聞く
2茶屋の周りで凌陽を探す
3物流ステーションに向かう途中で配達員を助ける
4怪しい拠点を探して話を盗み聞く
5野獣団の拠点を調べる
6鈴の音がする方向へ向かう
7洞窟に入る
8洞窟の深部に向かう
9光る鉱石で道を塞ぐ壁を壊す
10凌陽の落下攻撃で地表岩を破壊する
11地下世界を探索する
12夜息草を探す
13夜息草までの道中は横スクロールで進む
14モンスターを倒して黒棘熊の場所に戻る
15目的地へ向かう
16野獣団を倒す
17敵を退ける
18「隠地洞天」を出る
19居住区域に戻る
20凌陽と一緒に劇場へ向かう
21劇場の舞台裏で使える演出アイテムを探す
22翌日の午後15時〜17時の間に劇場へ向かう
23劇場の舞台裏で凌陽を探す
24凌陽について行く
  • 1凌陽と一緒にお客さんの話を聞く

    1人目の客 2人目の客 3人目の客
    1人目の客 2人目の客 3人目の客

    任務の開始地点に行くと、イベントが発生。イベントを見終わったら、凌陽の話を聞いて3人の客から話を聞こう。任務を追跡していれば客の位置に紫色のマーカーが表示されるため、マーカーを頼りに客の元へ向かうと良い。

  • 2茶屋の周りで凌陽を探す

    茶屋の周りで凌陽を探す

    3人目の客の話を聞くと凌陽が離脱するため、後を追いかけよう。距離は遠くないため、マーカーを頼りに走って向かえばすぐに到着する。目的地に着くとイベントが発生する。

  • 3目的地に向かう途中で配達員を助ける

    物流ステーションに向かう途中で配達員を助ける

    イベントを見終わると場面が切り替わるので、物流ステーションへ向かおう。道中で襲われている配達員を助けると、イベントが進行する。

  • 4怪しい拠点を探して話を盗み聞く

    怪しい拠点を探して話を盗み聞く

    配達員を助けたら、手がかりを元に怪しい拠点を探そう。拠点の場所は、マーカーを頼りに進んでいけば発見できる。拠点を見つけたら、見つからないようにマーカーで示された場所に行き、話を盗み聞くと良い。

    攻略班アイコン
    鳴潮攻略班
    怪しい集団に近づく時は、敵頭上に浮かぶ目のマークに注目しましょう。発見されると目のマークが徐々に赤くなるため、すべて赤に染まる前に逃げれば発見されません。
  • 5野獣団の拠点を調べる

    野獣団の拠点を調べる

    イベントを見終えたら、野獣団の拠点を調べよう。金色に光っている部分を3箇所調べると、次のイベントが発生する。

  • 6鈴の音がする方向へ向かう

    鈴の音がする方向へ向かう

    イベントを見終えたら、鈴の音がする方向へ向かおう。マーカーは表示されないが、鈴の音が視覚的に画面に表示されるため、鈴の音を頼りに目的地へ向かうと良い。鈴の音の発信源には凌陽がいて、近づくとイベントが発生する。

  • 7洞窟に入る

    洞窟に入る

    イベントを見終えたら、目の前に洞窟の入口が現れる。探索の準備ができていれば、そのまま入口に近づいて洞窟に入ろう。

  • 8洞窟の深部に向かう

    洞窟の深部に向かう

    洞窟内の進路には紫色のマーカーが表示されるため、マーカーを頼りに洞窟の深部を目指そう。また、洞窟に入ると操作キャラが凌陽になるので、戦闘などで使用感を確かめながら進むと良い。

  • 9光る鉱石で道を塞ぐ壁を壊す

    光る鉱石で道を塞ぐ壁を壊す

    洞窟の道中にある道を塞ぐ岩壁は、オブジェクト操作で近くにある黄色く光る鉱石を使って壊せる。岩壁を壊した先には宝箱もあるので、忘れずに回収してから先へ進もう

  • 10凌陽の落下攻撃で地表岩を破壊する

    凌陽の落下攻撃で地表岩を破壊する

    岩壁を壊した先ですぐに行き止まりになるが、壊れやすい地表岩のチュートリアルが発生する。すぐ近くに壊れやすい地表岩があるため、凌陽を操作して落下攻撃で地表岩を壊し、洞窟の奥へ進もう。

  • 11地下世界を探索する

    地下世界を探索する

    凌陽の落下攻撃で地表岩を壊すと、地下世界に出る。地下世界では横スクロールになる場面もあり、操作感が変化。地面に生えている茨は当たるとダメージを受けるため、当たらないように注意して進もう。

  • 最初の横スクロールエリアを越えると宝箱がある

    最初の横スクロールエリアを越えると宝箱がある

    最初の横スクロールエリアを越え、落下攻撃でさらに下層へ降りた場所に宝箱がある。忘れずに回収しておこう。

  • 12夜息草を探す

    夜息草を探す

    地下世界を進んでいくと黒棘熊が道を塞いでいるので、匂いで退かせるために夜息草を探す展開になる。寝ている黒棘熊の目の前に壊せる地表岩があるため、落下攻撃で壊して下に進もう。

  • 13夜息草までの道中は横スクロールで進む

    夜息草までの道中は横スクロールで進む

    夜息草を探す道中は、横スクロールアクションで進んでいく。大量の茨が生えているため、滑空を上手く使って茨に当たらないように進もう。

  • 14モンスターを倒して黒棘熊の場所に戻る

    モンスターを倒して黒棘熊の場所に戻る

    夜息草を入手したら、大量のモンスターが出現して戦闘になるが、ボスはいないため落ち着いて倒そう。モンスターを倒したら、紫色のマーカーを辿って黒棘熊のいた場所に戻ろう。なお、帰りは近道を通るため、横スクロールではない。

  • 黒棘熊の場所に戻る道中に宝箱がある

    黒棘熊の場所に戻る道中に宝箱がある

    大量のモンスターとの戦闘を終え、夜息草がある部屋から鉱石で岩壁を壊して出た場所に宝箱がある。忘れずに回収しておこう。

  • 15目的地へ向かう

    目的地へ向かう

    黒棘熊に近づくと自動でイベントになり、黒棘熊が道を開けてくれる。目的地に向かって紫色のマーカーを頼りに進んでいこう。道中に宝箱もあるため、忘れずに回収しておくと良い

  • 16野獣団を倒す

    野獣団を倒す

    目的地に到着するとイベントが発生し、野獣団3人との戦闘になる。銃を持った敵は遠距離攻撃をしてくるため、先に倒すのがおすすめだ。

  • 17敵を退ける

    敵を退ける

    野獣団を倒すとイベントに入り、そのまま出現した大量のモンスターと連続で戦闘になる。数が多く野獣団よりも強いため、囲まれないように注意しつつ戦おう。

  • 18「隠地洞天」を出る

    「隠地洞天」を出る

    モンスターを倒したら、イベントを見て洞窟から出よう。来た道を戻る必要はなく、マーカーで示された場所に向かうと一瞬で洞窟から出られる。

  • 19居住区域に戻る

    居住区域に戻る

    外に出て兄妹の再開を見届けたら、今州城の居住区に戻ろう。かなりの距離があるため、ファストトラベルを利用して戻るのおすすめ。今州城に戻ったら、マーカーを頼りに目的地に向かおう。

  • 20凌陽と一緒に劇場へ向かう

    凌陽と一緒に劇場へ向かう

    貝済と貝詩の話を聞き終えたら、凌陽と一緒に劇場へ向かおう。目的地のマーカーが凌陽に設定されているため、ただ劇場に向かうのではなく話を聞きながら一緒に行く必要がある

  • 21劇場の舞台裏で使える演出アイテムを探す

    1箇所目 2箇所目 3箇所目
    1箇所目 2箇所目 3箇所目

    マーカーを頼りに劇場の舞台裏に行き、使える演出アイテムを探そう。金色に光っている部分を3箇所調べると次のイベントが発生する。また、舞台裏には宝箱もあるため、忘れずに回収しておこう

  • 22翌日の午後15時〜17時の間に劇場へ向かう

    翌日の午後15時〜17時の間に劇場へ向かう

    イベントを見終えたら、翌日の午後15時〜17時まで時間を進めて劇場へ向かおう。時間になると目的地を示すマーカーが表示されるため、マーカーの場所へ行って貝済と貝詩に話しかけると舞台が始まる。

  • 23劇場の舞台裏で凌陽を探す

    劇場の舞台裏で凌陽を探す

    舞台を見終えたら、舞台裏に居る凌陽の元へ向かおう。舞台裏に戻り、貝詩と貝済に合流した凌陽に近づくとイベントが発生する。

  • 24凌陽について行く

    凌陽について行く

    イベントを見終えたら、歩いて移動する凌陽について行こう。舞台裏の外に出るとイベントが発生し、凌陽との会話を終えれば荒野からの帰還クリアとなる。

    攻略班アイコン
    鳴潮攻略班
    凌陽が最後に離した「ちりんたらん獣」は、結構意味深な語り口でしたね。もしかしたら、凌陽も元は獣から人に変わった共鳴者かもしれませんね。

凌陽の使い方

獅魂を集めて自己強化の準備をするゲージ最大時に重撃で獅子舞状態に変化
獅子舞状態になったら通常攻撃連打で攻める効果終了直後に自動でフィニッシュ攻撃へ派生
素早く獅子舞になるためにコンボを覚える特に変奏スキルはゲージ蓄積効率が良い

獅魂を集めて獅子舞状態になる

獅魂を集めて獅子舞状態になる

凌陽を使う際は、まず通常攻撃と絡めた共鳴スキルや、変奏スキル、共鳴解放を使って獅魂を100まで貯めることから始めよう。HP上部のゲージが最大担った後、重撃を使うと強化状態「獅子舞」に変化する。

獅魂を集める手段と増加量

動作 獲得Pt
通常攻撃3~5回目の間に共鳴スキルを使用 20
変奏スキルを使用する 40
共鳴解放を使用する 60

獅子舞状態になったら攻撃連打で攻める

獅魂を100貯めたら重撃を出し、獅子舞モードに切り替えよう。獅子舞状態では効果が切れるまで継続的に攻撃でき、ゲージが1割以下の時に攻撃すると、自動的にフィニッシュ攻撃が出て終了となる。

獅子舞になるためのコンボを覚える

素早く獅魂を貯めて攻めることが重要になるため、変奏スキルを使いつつ登場し、即座に共鳴解放→重撃のコンボを決めて獅子舞モードに移行するのが理想的な動きとなる。獅子舞モード終了後はできる限り素早く協奏エネルギーを貯め、他のキャラに入れ替えよう

獅子舞状態になるためのコンボ一覧

基本コンボ 変奏→通常→通常→通常→スキル→通常→スキル→通常→スキル→重撃
最速変身用 変奏→共鳴解放→通常
※共鳴解放が可能になってから退場

凌陽(りんよう)の評価とおすすめ音骸

荒野からの帰還の報酬

報酬 ユニオンEXP ユニオンEXP×2000
星声 星声×100
高級共鳴強化剤 高級共鳴強化剤×6
高級エネルギーコア 高級エネルギーコア×3
シェルコイン シェルコイン×28000
実績 ・鈴を鳴らせ
・百獣の王者よ、舞い踊れ!

実績を達成できる

実績を達成できる

荒野からの帰還をクリアすると、実績「鈴を鳴らせ」と「百獣の王者よ、舞い踊れ!」を達成できる。「鈴を鳴らせ」は鈴の音がする方向へ向かう時、「百獣の王者よ、舞い踊れ!」は任務クリア時に達成可能だ。

任務の関連記事

任務攻略

全任務(サブクエスト)一覧

任務一覧
ストーリー
ストーリー
道標任務
道標任務
連星任務
連星任務
危地任務
危地任務
逸話任務
逸話任務
日常任務
日常任務

ストーリー任務

1章「瑝瓏」

とある漂白する音の始まり 序幕とある漂白する音の始まり 惹かれ合う声 1幕惹かれ合う声 止め鐘を撞く行陣 2幕止め鐘を撞く行陣
策を奔らせて残星を候う 3幕策を奔らせて残星を候う 激突する辺庭 4幕激突する辺庭 雨が空に堕ちる頃に 5幕雨が空に堕ちる頃に
千里の猛襲 6幕千里の猛襲

道標任務

在りし日の余暇 在りし日の余暇在りし日の余暇 名誉料理長・思い出の味 名誉料理長・思い出の味名誉料理長・思い出の味 心の集域・空想秘境 心の集域・空想秘境心の集域・空想秘境
先駆者の道へ駆け出そう 先駆者の道へ駆け出そう先駆者の道へ駆け出そう ソラランク突破・1 ソラランク突破・1ソラランク突破・1 深塔へ赴く 深塔へ赴く深塔へ赴く
謎の円形の台 謎の円形の台謎の円形の台

連星任務

荒野からの帰還 荒野からの帰還荒野からの帰還 夜が明ける前に 夜が明ける前に夜が明ける前に

危地任務

届けるまでが配送 届けるまでが配送届けるまでが配送 穏やかな日常に潜む危機 穏やかな日常に潜む危機穏やかな日常に潜む危機 在りし日の幻 在りし日の幻在りし日の幻
森のもやが晴れる時に 森のもやが晴れる時に森のもやが晴れる時に 向こう岸の哀歌 向こう岸の哀歌向こう岸の哀歌

逸話任務

清刃侠客 明けない夜はない・上
明けない夜はない・下 明けない夜はない後日談
映えるスポット!今州 残像を狩りし者
今州万華鏡・創刊号 今州万華鏡・第二号
動物の声を聞こう・猫語 動物の声を聞こう・兎語
動物の声を聞こう・犬語 動物の声を聞こう・魚語
動物の声を聞こう・蛙語 動物の声を聞こう・蜥蜴語
百味のスープ 銀髪の音骸トレーナー1
銀髪の音骸トレーナー2 銀髪の音骸トレーナー3
行方不明になった孤鴻 戈鐸を待ちながら
世界を救う?猫を救う! 駐屯地物資盗難
アンダーカバー レーダーを再起動
石崩れの高地の灯台 名無し湾の灯台
埋もれた歴史 闘技の真髄
棚から牡丹餅?その1 棚から牡丹餅?その2
完全なる密方機巧術1 完全なる密方機巧術2
完全なる密方機巧術3 拠点急襲
消えないピアノの音 槍先テスト・上級
射撃パーティー 誰も応えてはならぬ
曲門クイズ メッセンジャー
猿退治の依頼 一触即発
森に月の光が差し込む時に 古榕を照らす月明かりにて
栄安との会話