レーダーを再起動

【鳴潮】レーダーを再起動の攻略チャートと報酬

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の逸話任務「レーダー再起動」について紹介。レーダー再起動の攻略チャートはもちろん、発生場所や解放条件、報酬に関しても掲載しています。鳴潮(wutheringwaves)でサブクエストを攻略する際の参考にどうぞ。

レーダーを再起動の受注場所

石崩れの高地で受注できる

マップ 外観
レーダーを再起動_マップ レーダーを再起動_外観

レーダーを再起動は、石崩れの高地に入ると解放される逸話任務。受注場所にいる落ち込んだ兵士に話しかけると、任務を受注できる。序幕から受注できるため、石崩れの高地へ行って受注しよう。

レーダーを再起動の攻略

チャートリスト 全体チャート
1エンジニアを探す
2全ての残像を倒す
3エンジニアと会話する
4第一観測施設へ向かう
5観測施設に入る方法を見つける
6観測施設の扉を開ける
7センサーを設置する
8第二観測施設へ向かう
9追放者拠点を調べる
10追放者を倒す
11センサーを探す
12センサーを観測施設まで持ち帰る
13第三観測施設へ向かう
14亀裂が入った岩壁を打ち砕く
15第三観測施設に入ってセンサーを設置する
16観測施設前の残像たちを倒す
17観測施設に戻る
18レーダーステーションに向かう
19レーダーを起動する
  • 1エンジニアを探す

    エンジニアの場所

    落ち込んだ兵士に話しかけて任務を受注したら、エンジニアを探しに行こう。エンジニアは受注場所からすぐ近くにいるため、すぐに見つけられる。

  • 2全ての残像を倒す

    残像と戦闘

    マーカーの場所に行くと、残像との戦闘になる。4体出現するので、全て倒そう。

  • 3エンジニアと会話する

    エンジニア

    全ての残像を倒したら、エンジニアと会話しよう。エンジニアは近くの塔の上にいるので、登って話しかけると任務が進行する。

  • 4第一観測施設へ向かう

    第一観測施設

    会話を終えたら、第一観測施設へ向かおう。位置はマーカーで表示されるうえ、距離も近いため迷う心配はない。到着したら秋望に話しかけよう。

  • 5ひび割れた場所を壊して観測施設に入る

    ひび割れ

    観測施設のドアが壊れているため、別の方法で観測施設に入ろう。施設の天井にひび割れた場所があるため、ジャンプ攻撃で壊すと中に入れる。

  • 6観測施設の扉を開ける

    扉を開く

    観測施設の中に入ったら、内側から扉を開こう。マーカーで示される機械を起動すると扉が開き、任務が進行する。

  • 7センサーを設置する

    センサーを設置

    秋望の話を聞いたら、目の前に落ちているセンサーをオブジェクト操作で掴み、指定された場所に設置しよう。設置すると会話イベントになり、任務が進行する。

  • 8第二観測施設へ向かう

    第二観測施設

    第一観測施設の修理が済んだら、第二観測施設へ向かおう。第一観測施設の時と同様に、位置はマーカーで表示されるので迷う心配はない。目的地に近づくと自動で任務が進行する。

  • 9追放者拠点を調べる

    追放者拠点

    秋望と何躊の話を聞いたら、情報収集のために近くの追放者拠点を調べよう。追放者拠点は、第二観測施設を出てすぐの崖を降りた場所にある。

  • 10追放者を倒す

    追放者と戦闘

    追放者拠点に到着すると、会話イベントの後に追放者4人との戦闘になる。特に強くはないため、すべて倒して任務を進めよう。

  • 11センサーを探す

    マップ 外観
    左のマーカー 外観

    戦闘を終えて追放者から話を聞いたら、センサーを探そう。3箇所にマーカーが表示されるが、センサーはマップ上で見て左側のマーカーの位置にある。

  • 12センサーを観測施設まで持ち帰る

    観測施設まで持ち帰る

    センサーを見つけたら、オブジェクト操作でセンサーを掴み、第二観測施設まで持ち帰ろう。持ち帰ったら、第一観測施設の時と同じようにセンサーを設置すると、任務が進行する。

  • 13第三観測施設へ向かう

    第三観測施設

    第二観測施設の修理が済んだら、第三観測施設へ向かおう。これまでと同様に、位置はマーカーで表示されるので迷う心配はない。

  • 14亀裂が入った岩壁を打ち砕く

    亀裂のある岩壁を壊す

    第三観測施設は中に入れない状態になっているため、亀裂の入った岩壁を砕いて中に入ろう。亀裂の入った岩壁の近くに壁を壊せるオブジェクトがあるので、オブジェクト操作で投げつけると岩壁を壊せる。

  • 15第三観測施設に入ってセンサーを設置する

    三つ目のセンサー設置

    岩壁を壊したら、第三観測施設の中に入ってセンサーを設置しよう。センサーは施設内に置いてあるため、第一第二の施設と同じように、オブジェクト操作で設置すれば任務が進行する。

  • 16観測施設前の残像たちを倒す

    残像たちを倒す

    センサーを設置したら、観測施設の前に残像が出現して戦闘になる。残像は同時に3体出現するため、レベルの低い敵から先に倒し、数を減らしていくのがおすすめだ。

  • 17観測施設に戻る

    観測施設に戻る

    残像たちを倒したら、秋望と何躊の話を聞いてから観測施設に戻ろう。施設に入ると再び会話イベントになり、任務が進行する。

  • 18レーダーステーションに向かう

    レーダーステーション

    会話を終えたら、マーカーを頼りにレーダーステーションに向かおう。目的地に到着すると、自動でイベントが進行する。

  • 19レーダーを起動する

    レーダー起動

    秋望と何躊の話を聞いたら、レーダーを起動しよう。レーダーを起動すると任務が進行し、会話イベントを見終えると任務クリアとなる。

レーダーを再起動の報酬

報酬 ユニオンEXP ユニオンEXP×500
星声 星声×40
高級共鳴強化剤 高級共鳴強化剤×2
高級レコードセット 高級レコードセット×1
シェルコイン シェルコイン×24000
実績 日はまた昇る

実績を達成できる

任務クリア

レーダーを再起動をクリアすると、実績「日はまた昇る」を達成できる。実績解除ごとに星声を5個入手できるほか、瑝瓏の任務実績をすべて解除すると、プロフィールで使える旅のしるしを入手可能だ。

任務の関連記事

任務攻略

全任務(サブクエスト)一覧

任務一覧
ストーリー
ストーリー
道標任務
道標任務
連星任務
連星任務
危地任務
危地任務
逸話任務
逸話任務
日常任務
日常任務

ストーリー任務

1章「瑝瓏」

とある漂白する音の始まり 序幕とある漂白する音の始まり 惹かれ合う声 1幕惹かれ合う声 止め鐘を撞く行陣 2幕止め鐘を撞く行陣
策を奔らせて残星を候う 3幕策を奔らせて残星を候う 激突する辺庭 4幕激突する辺庭 雨が空に堕ちる頃に 5幕雨が空に堕ちる頃に
千里の猛襲 6幕千里の猛襲

道標任務

在りし日の余暇 在りし日の余暇在りし日の余暇 名誉料理長・思い出の味 名誉料理長・思い出の味名誉料理長・思い出の味 心の集域・空想秘境 心の集域・空想秘境心の集域・空想秘境
先駆者の道へ駆け出そう 先駆者の道へ駆け出そう先駆者の道へ駆け出そう ソラランク突破・1 ソラランク突破・1ソラランク突破・1 深塔へ赴く 深塔へ赴く深塔へ赴く
謎の円形の台 謎の円形の台謎の円形の台

連星任務

荒野からの帰還 荒野からの帰還荒野からの帰還 夜が明ける前に 夜が明ける前に夜が明ける前に

危地任務

届けるまでが配送 届けるまでが配送届けるまでが配送 穏やかな日常に潜む危機 穏やかな日常に潜む危機穏やかな日常に潜む危機 在りし日の幻 在りし日の幻在りし日の幻
森のもやが晴れる時に 森のもやが晴れる時に森のもやが晴れる時に 向こう岸の哀歌 向こう岸の哀歌向こう岸の哀歌

逸話任務

清刃侠客 明けない夜はない・上
明けない夜はない・下 明けない夜はない後日談
映えるスポット!今州 残像を狩りし者
今州万華鏡・創刊号 今州万華鏡・第二号
動物の声を聞こう・猫語 動物の声を聞こう・兎語
動物の声を聞こう・犬語 動物の声を聞こう・魚語
動物の声を聞こう・蛙語 動物の声を聞こう・蜥蜴語
百味のスープ 銀髪の音骸トレーナー1
銀髪の音骸トレーナー2 銀髪の音骸トレーナー3
行方不明になった孤鴻 戈鐸を待ちながら
世界を救う?猫を救う! 駐屯地物資盗難
アンダーカバー レーダーを再起動
石崩れの高地の灯台 名無し湾の灯台
埋もれた歴史 闘技の真髄
棚から牡丹餅?その1 棚から牡丹餅?その2
完全なる密方機巧術1 完全なる密方機巧術2
完全なる密方機巧術3 拠点急襲
消えないピアノの音 槍先テスト・上級
射撃パーティー 誰も応えてはならぬ
曲門クイズ メッセンジャー
猿退治の依頼 一触即発
森に月の光が差し込む時に 古榕を照らす月明かりにて
栄安との会話