クリティカル

【鳴潮】クリティカルの効率的な伸ばし方と音骸構成

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)のクリティカルについて紹介。クリティカル率やクリティカルダメージの効率的な伸ばし方、伸ばすために必要な装備、音骸の最適な構成についても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)で火力を伸ばす際の参考にどうぞ。

クリティカルの効率的な伸ばし方

基本的にはクリ率を優先して伸ばす最低でも25%まではクリ率を優先する25%以降はクリ率1:クリダメ2の割合で育成
4コスト音骸と武器でクリティカル系を伸ばす音骸はサブステータスでも厳選する一部のキャラはスキル強化で少量伸ばせる

迷ったらクリ率を優先して伸ばす

迷ったらクリ率を優先する

クリティカル(クリ率)とクリダメどちらを上げるか迷ったときは、クリ率を優先すると良い。クリ率が増えないとクリダメも機能せず、初期値もクリ率の方が低いため、やや多めに強化したほうが丁度よい比率になる。

クリ率25%を超えたら1:2の割合で伸ばす

クリ率が25%を超えたら、以後はクリ率とクリダメを交互に上げよう。クリダメはクリ率の2倍上昇しやすくなっているため、クリ率を10%上げたらクリダメを20%上げるように調整すると、ダメージ期待値が最も高くなる

クリティカル能力は音骸と武器で伸ばす

武器のサブステータス

クリ率やクリダメの数値は、主に4コストの音骸や、武器のサブステータスで大きく上昇する。他のステータスよりも伸ばす手段が少なく、伸ばしづらい能力となっている。より高いダメージを出すには、音骸と武器でできる限りクリ率とクリダメを伸ばすことが重要だ

音骸のサブステータスでも伸ばせる

サブステータスでクリティカル系を盛る

音骸をチューニングすると、サブステータスとしてクリ率やクリダメ増加が確率で付与される。どちらも価値が高く、火力を伸ばすうえでは重要になるため、クリ率とクリダメの付いた個体を厳選するのがおすすめだ。

一部キャラはスキルでクリティカルが伸びる

上昇ステータス 対象キャラ
クリティカル 忌炎
忌炎
吟霖
吟霖
鑑心
鑑心
クリティカル
ダメージ
カカロ
カカロ

一部のキャラは自身のスキル強化でクリ率やクリダメが上昇する。代わりに属性ダメージアップが無くなるが、ダメージ期待値はクリティカル系が上がるキャラの方が高くなりやすい。

クリティカル音骸はいくつ付けるべき?

クリティカル系の音骸は1個だけ装備が最適解音骸は4+3+3+1+1の12コストで5体装備する4コストはクリティカル系を付けるのが最適3コストは属性ダメージアップで火力を伸ばす1コストはキャラの参照ステータスによって変える
4コストのメイン効果は武器に合わせて変えるクリ率が上がる武器ならクリダメアップを付ける全体のサブステを見て調整するのもおすすめ

クリティカル系音骸は1個装備が最適解

装備する音骸 4コストのメイン効果 期待値
4+3+3+1+1
クリ率22% 3882
4+4+1+1+1 クリ率22%+クリダメ44% 3230
4+4+1+1+1 クリ率22%+クリ率22% 3207
4+4+3+1 クリ率22%+クリダメ44% 2949
4+4+3+1 クリ率22%+クリ率22% 2928
比較時の条件と注意点
・音骸の星5+25で計算、ステータスは以下を想定
┗4コスト:クリ率orクリダメ
┗3コスト:〇〇属性ダメージアップ
┗1コスト:攻撃力%
・サブステータスは未設定、メイン同士での計算のみ
・武器やキャラ固有のクリ率/クリダメは計算に含まない
┗武器やキャラでクリダメが上がる場合はクリ率優位

クリティカル系がメインステータスに付く音骸は4コストだけなため、1枠だけ装備させるのが最も火力が出せる構成だ。3コストには各キャラの属性ダメージが上がる個体を、1コストには各キャラが攻撃時に参照するステータスが上がる個体を装備すると、最高火力になる。

4コストのメインは武器に合わせて変える

4コストのメインは武器に合わせて変える

武器やキャラの固有スキルでクリ率やクリダメが上がっている場合は、4コストの音骸で足りていない側の能力を補おう。基本的には、武器でクリ率が上がっているならクリダメを、それ以外の状況であればクリ率を伸ばすと火力が伸びやすい。また、他のコストで使う音骸のサブステータス合計が偏っているなら、その合計を補うように見直すのもおすすめだ。

鳴潮のお役立ちガイド

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
結晶波長板の使い道 波長溶剤の入手方法
ユニオンレベルの上げ方 ソラランクの上げ方
データドックの上げ方 探索モジュールの使い方
星声の集め方と使い道 お金稼ぎのやり方
料理のやり方と場所 レシピと料理一覧
オブジェクト操作の使い方 スキャンのやり方
好感度の上げ方 スタミナ上限の上げ方
合成のやり方 データ融合の開放条件
臨時信号塔の入手方法

バトルガイド

戦闘のコツとテクニック パリィのやり方とコツ
ジャスト回避のやり方 終奏スキルと変奏スキル
対策技の止め方 属性の相性と状態異常
共鳴回路の特徴と強化 共鳴解放の発動条件

強化・育成ガイド

キャラレベルの上げ方 武器レベルの上げ方
音骸レベルの上げ方 レベル上限突破のやり方
育成要素まとめ 主人公凸素材入手方法

ショップ

海市交換所おすすめ交換 木紋の欠片の入手方法
記念品ショップおすすめ

課金ガイド

課金のやり方 おすすめ課金アイテム
先駆ラジオは買うべき? 月相パスは買うべき?

システムガイド

マルチプレイのやり方 フレンド申請のやり方
ギフトコード一覧 性別は変えられる?
コントローラーの使い方 おすすめ設定と変更方法
時間変更のやり方 写真の撮り方と保存方法
名前変更のやり方 誕生日の設定方法
▶︎年齢確認の不具合対処法 評価とレビュー
事前登録特典の受取 クロスプレイはできる?
日付変更時間はいつ? 鳴潮の読み方