育成

【鳴潮】キャラの育成要素まとめ

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の「育成要素」について紹介。育成出来る要素や、それぞれで上がるステータス、優先度、育成時の注意点についても掲載しています。鳴潮でキャラや武器を鍛える際の参考にどうぞ。

キャラの育成要素

優先度 強化項目
★★★★★ キャラレベル上げ
★★★★☆ 武器レベル上げ
★★★☆☆ 音骸レベル上げ
★★☆☆☆ スキルレベル上げ
★☆☆☆☆ 共鳴チェーン(凸)強化

キャラのレベル上げが最優先

キャラのレベル上げ

上昇項目 ・基礎HP
・基礎攻撃力
・基礎防御力

最も手軽な育成要素はキャラのレベル上げだ。レベルを上げることでHP・攻撃力・防御力が上昇し、%アップ系の効果を効率よく伸ばせる。

キャラレベル上げの効率的なやり方

上限に達したらランク突破で上限を伸ばす

ソラランク レベル上限
1 20
2 40
3 50
4 60

レベルが上限に達した際は、ランク上限突破を行って上限を伸ばそう。突破にはキャラごとに指定された素材が要求されるため、事前に素材を集めておくのがおすすめ。

次に武器のレベル上げを優先

武器のレベル上げ

上昇項目 ・基礎攻撃力
・武器サブステータス

武器のレベルを上げると、基礎攻撃力や武器ごとに設定されたサブステータスの数値が上昇する。レベル1時のステータスが高い武器ほど、強化時の伸びも良くなるため、なるべく性能の高い武器を優先して強化しよう。

武器レベル上げの効率的なやり方

キャラによって最適な武器は異なる

メインステータスは基礎攻撃力で固定されているが、サブステータスは武器ごとに異なり、キャラによって最適な装備も変化する。アタッカーならクリ率やクリダメの上がるものが強く、ヒーラーやサポーターなら回復やシールドの耐久値に関わるステータスや共鳴効率といった要素が重視して装備を決めよう

音骸はレア度の高いものから育てよう

育成音骸

上昇項目 ・メインステータス
・サブステータス

キャラや武器よりは影響が減るものの、音骸も強化するとステータスが上昇する。序盤は無理に育てず、レア度3~4の音骸が手に入ったら強化して、装備を更新していくと良い。

チューニングで更に強化も可能

強化済みの音骸はチュナ素材を消費して、追加でステータスを伸ばすことも可能だ。素材消費が重いため、序盤は行わず星4~5の音骸が手に入ったら、チューニングを始めるのがおすすめ。

音骸チューニングのやり方と注意点

スキルレベルも上げて各アクションを強化

スキルレベル

上昇項目 ・スキルの倍率
・パッシブ効果の獲得

キャラ・武器・音骸のレベルを上げたら、続けてキャラのスキルレベルを上げスキル倍率を強化しよう。ダメージだけでなく、シールドの耐久値や回復効果の倍率も上がるため、キャラ毎の特徴が伸びるスキルから優先して強化すると良い

序盤は強化項目を絞る

スキル素材が足りない内は、強化する項目を絞り、よく使う行動を優先して強化しよう。特に「共鳴スキル」や「共鳴回路」はサポートや火力の要になっている場合が多く、特に強化優先度が高い。それ以外の項目は、素材が集まってから改めて鍛えておこう。

キャラが被ったら共鳴チェーンを解放する

キャラが被ったら共鳴チェーンを解放する

上昇項目 ・キャラ毎の固有効果を取得

所持済みのキャラをガチャで再入手した時は、被ったキャラの共鳴チェーンを解放しよう。共鳴チェーンの強化内容はキャラによって異なるが、いずれも強力な効果となっているため、より強いキャラに育てたいなら、ピックアップ期間中に複数体引いておきたい。

キャラの育成優先度

最初は各役割ごとに1体ずつ育てる

役割 育成おすすめキャラ
メインDPS 忌炎
忌炎
漂泊者(消滅)
主人公(消滅)
アンコ
アンコ
カカロ
カカロ
サブDPS
火力サポ
モルトフィー
モルトフィ
淵武
淵武
アールト
アールト
ヒーラー
耐久サポ
ヴェリーナ
ヴェリーナ
鑑心
鑑心
白芷
白芷

パーティ編成は3キャラの役割を分けたほうが扱いやすいため、最初は役割ごとに1キャラずつ育てるのがおすすめだ。編成に迷う場合は、メインDPS担当から育成し、メインDPSの特徴や得意な攻撃を強化できるサブDPSやヒーラーを編成すると、強力な編成が作れる

育成の注意点

ソラランクで育成上限が決まっている

ランク 各育成要素の上限
1
(ユニオンLv9以下)
・キャラ/武器レベル20
・スキルレベル1
2
(ユニオンLv10)
・キャラ/武器レベル40
・スキルレベル1
3
(ユニオンLv20)
・キャラ/武器レベル50
・スキルレベル3
4
(ユニオンLv30)
・キャラ/武器レベル60
・スキルレベル5

育成する際は素材や経験値が必要なだけでなく、一定以上のソラランクも必要となる。ランクが上がるほどキャラや武器、スキルのレベル上限が解放されるため、できるだけ素早くソラランクを上げるのがおすすめだ。

鳴潮のお役立ちガイド

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
結晶波長板の使い道 波長溶剤の入手方法
ユニオンレベルの上げ方 ソラランクの上げ方
データドックの上げ方 探索モジュールの使い方
星声の集め方と使い道 お金稼ぎのやり方
料理のやり方と場所 レシピと料理一覧
オブジェクト操作の使い方 スキャンのやり方
好感度の上げ方 スタミナ上限の上げ方
合成のやり方 データ融合の開放条件
臨時信号塔の入手方法

バトルガイド

戦闘のコツとテクニック パリィのやり方とコツ
ジャスト回避のやり方 終奏スキルと変奏スキル
対策技の止め方 属性の相性と状態異常
共鳴回路の特徴と強化 共鳴解放の発動条件

強化・育成ガイド

キャラレベルの上げ方 武器レベルの上げ方
音骸レベルの上げ方 レベル上限突破のやり方
育成要素まとめ 主人公凸素材入手方法

ショップ

海市交換所おすすめ交換 木紋の欠片の入手方法
記念品ショップおすすめ

課金ガイド

課金のやり方 おすすめ課金アイテム
先駆ラジオは買うべき? 月相パスは買うべき?

システムガイド

マルチプレイのやり方 フレンド申請のやり方
ギフトコード一覧 性別は変えられる?
コントローラーの使い方 おすすめ設定と変更方法
時間変更のやり方 写真の撮り方と保存方法
名前変更のやり方 誕生日の設定方法
▶︎年齢確認の不具合対処法 評価とレビュー
事前登録特典の受取 クロスプレイはできる?
日付変更時間はいつ? 鳴潮の読み方