吟霖

【鳴潮】吟霖(インリン)の評価とパーティ編成

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の吟霖(インリン)を紹介。吟霖の評価やおすすめ音骸、おすすめ武器、スキルと共鳴チェーンに加え、突破素材や入手方法、声優などもまとめて掲載中。鳴潮(wuthering waves)で吟霖を使う際の参考にどうぞ。

吟霖の評価

背景
吟霖
吟霖
YINLIN
電導
TierSSランク
属性 電導電導
武器 増幅器増幅器
入手方法限定ガチャ
役割アタッカー
総合評価
アタッカー
サブアタッカー
サポート
キャラクターランキングまとめ
最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 317214074024786606 リセマラランキングリセマラキャラ

みんなの評価

キャラの特徴

中距離戦を主体とする万能アタッカー

吟霖は増幅器を使い、中距離から攻撃を可能とするアタッカー特化のキャラだ。通常攻撃と共鳴スキルでゲージを貯め、貯めたゲージを使って敵に追撃効果を付与する。追撃は吟霖が退場した後も継続するため、サブアタッカーやサポーターとしての活躍も期待できる。

攻略班アイコン
鳴潮攻略班
吟霖は、範囲攻撃に優れたアタッカーです。ゲージを貯めると広範囲へのダメージをバラ負けるため、集団戦ではトップクラスの攻撃性能を発揮できます。

吟霖の使い方

通常攻撃と共鳴スキルでゲージを貯める多くの敵を攻撃してマークも一緒に付けておく
ゲージが貯まったら重撃を使って敵のマークを変化マーク変化後は追撃でダメージが稼げる
控えに戻る際は電導アタッカーと入れ替える電導バフ+共鳴解放バフでサポート

各種攻撃を当ててゲージを貯める

ゲージ蓄積

吟霖はゲージによって広い攻撃範囲を活用するため、まずは通常攻撃や共鳴スキルを当ててゲージを蓄積しよう。蓄積したゲージは敵に付けたマークを変えるために使うため、複数の敵をまとめて攻撃しておくと良い。

ゲージ蓄積後は重撃を当てて変化させる

ゲージが貯まったら敵に重撃を当て、付与したマークを変化させよう。変化後は攻撃が当たるたびに追撃が発生し、火力が大きく増加する。重撃が当たった敵全員のマークが切り替わるため、できる限り多くの敵に重撃を当てておこう。

控えに戻る際は電導キャラと入れ替える

吟霖の終奏スキルは電導ダメージブーストが入っているため、できるなら電導キャラと入れ替わるのがおすすめだ。電導キャラがいない場合は、一緒に付与される共鳴解放ダメージブーストを活かすため、共鳴解放の火力が高いキャラに入れ替えよう。

退場後も罰のマークは継続する

罪のマークは吟霖退場で消失するが、罰のマークに変化した後は退場しても継続する。他のキャラが戦闘している間にも追撃してくれるため、サブアタッカーとしても優れている。

吟霖のパーティ編成

編成 使用キャラ
吟霖アタッカー 吟霖
吟霖
淵武
淵武
ヴェリーナ
ヴェリーナ
W電導アタッカー カカロ
カカロ
吟霖
吟霖
鑑心
鑑心
無課金編成 吟霖
吟霖
淵武
淵武
白芷
白芷

電導パーティとの相性が良い

吟霖自身が電導キャラへのバフを持ち、サブDPSまで幅広く担当できるため、電導2体+他属性1体の電導パーティを組むのがおすすめだ。吟霖がメインアタッカーになるなら「淵武」を、吟霖をサブアタッカーとして運用するなら「カカロ」を編成し、火力を出していくと良い。

無課金なら淵武と白芷を使う

無課金の場合は逆境深塔の報酬で貰える「淵武」と、初期キャラの「白芷」を編成しよう。電導に耐性を持っている相手と極めて相性が悪く、白芷は火力面に期待できないため、必要なら淵武以外の属性アタッカーに入れ替えよう。

吟霖のおすすめ武器

武器 おすすめ理由
糸繰りの奇術
糸繰りの奇術
おすすめ度:★★★★★・クリ率が大きく上がる増幅器
・スキル命中時に攻撃バフ
・属性バフと合わせ火力が高い
栄枯の湖岸
栄枯の湖岸
おすすめ度:★★★★☆・攻撃力が大きく上がる増幅器
・共鳴解放が強力なキャラと相性◎
・通常攻撃の連打も有効
清らかな音
清らかな音
おすすめ度:★★★★☆・クリ率が上がる星4増幅器
・共鳴解放後に攻撃バフがかかる
先駆ラジオの課金報酬で入手可能
今州の衛士
今州の衛士
おすすめ度:★★★☆☆・攻撃バフの付く星4増幅器
・HP上限アップのおまけ付き
夜帰の魂補給箱から入手可能
暗夜の増幅器・冥光
暗夜の増幅器・冥光
おすすめ度:★★☆☆☆・星4以上が無ければ採用
・攻撃バフは扱いやすい

クリティカルの上がる武器を優先する

吟霖はメインアタッカーとして運用するため、火力を伸ばすためにクリティカル系の上がる武器を持たせるのがおすすめだ。特に「糸繰りの奇術」は基礎攻撃力も高く、相性が良い。ない場合は星4の「清らかな音」で代用しておこう。

吟霖のおすすめ音骸

アタッカー用編成

メイン音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸
音骸スキル
雷刹の鱗に変身し、敵に連続攻撃を行い、電導ダメージを与える。装備中の共鳴者の電導ダメージと重撃ダメージを上昇させる。
ハーモニー効果空を切り裂く冥雷
2セット効果
電動ダメージが10%アップ
5セット効果
重撃、共鳴スキルを使うと、電動ダメージが15%アップ、この高架は最大2スタック、1スタックごと15秒間持続する

火力特化で組むのがおすすめ

吟霖は攻撃性能が高く、メインアタッカーとしての運用が最適なため、火力が伸びる「空を切り裂く冥雷」を5セット揃えよう。4コストの音骸はクリティカル系、3コストは電導ダメージ加算、1コストは攻撃%で揃えると、より高い火力が出せる。

音骸一覧

吟霖のおすすめ凸数

凸数 優先度 効果
1凸 ★★☆ 共鳴スキルのダメージ+70%
2凸 ★★☆ 共鳴スキル磁極爆発が命中すると、追加で5ptの裁判値と5ptの共鳴エネルギーを獲得
3凸 ★★★ 共鳴回路の追撃ダメージ倍率+55%
4凸 ★☆☆ 共鳴回路が命中後、全員の攻撃力+20%、持続12秒
5凸 ★★☆ 共鳴解放がマーク付きの敵に命中すると、ダメージ+100%
6凸 ★★★ 共鳴解放発動から30秒間、通常攻撃の命中時に追加で攻撃力419.59%の電導ダメージを与える。通常攻撃1段ごとに1回発動可能、最大4回発動可能。このダメージはスキルダメージを見なされる。

できるなら3凸がおすすめ

吟霖は3凸目でマークの付いた相手へのダメージ倍率が大きく伸びるため、できるなら3凸を目指すのがおすすめだ。ダメージ倍率アップは攻撃%、ダメージバフ、クリティカルすべてが乗算されるため、ダメージアップ系の効果よりも強化幅が大きくなる。ガチャ期間中に1凸を済ませ、残り2凸は余波珊瑚での交換を検討しよう。

2凸までなら余波珊瑚で突破可能

2凸までであれば、星4以上のキャラを入手した際に手に入る「余波珊瑚」を集めることで、共鳴チェーンを解放できる。必要数が多いため、すぐに解放はできないが、使い続けるなら珊瑚を貯めておくのがおすすめだ。

6凸まで火力は大きく伸びる

3〜4凸では周囲を含めた火力バフを付け、5〜6凸で更に自身の火力を強化していく。どの段回でも常に火力が上がり続けるため、余裕があるなら6凸まで価値の高いキャラだ。

共鳴チェーン効果

1凸矛盾の選択
共鳴スキル磁極咆哮と召雷磁爆のダメージが、70%アップ。
2凸絆の囚人
共鳴スキル磁極爆発が命中すると、追加で5ptの裁判値と5ptの共鳴エネルギーを獲得する。
3凸無情なる断罪
共鳴回路裁判の雷のダメージ倍率が55%アップ。
4凸進める勇気
共鳴回路裁判の雷命中後、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、12秒間持続。
5凸決意の現し
共鳴解放破天雷滅撃が共鳴回路罪のマーク、罰のマークの付与される敵に命中すると、ダメージが100%アップ。
6凸正義は果たすもの
共鳴解放破天雷滅撃発動後30秒間、吟霖の通常攻撃が敵に命中すると、追加で疾走する雷閃が発動し、吟霖攻撃力419.59%の電導ダメージを与える。
通常攻撃1段ごとに1回発動可能、最大4回発動可能。このダメージはスキルダメージを見なされる。

吟霖のスキル強化優先度

▼基本攻撃 ▼共鳴スキル▼共鳴回路
▼共鳴解放▼変奏スキル▼終奏スキル
背景画像
基本攻撃手段共鳴スキル共鳴回路共鳴解放変奏スキル
懸糸華刃舞
磁極咆哮
千の顔を持つ
破天雷滅撃
狂雷狂風
電導の操手
クリティカル率アップ
クリティカル率アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
クリティカル率アップ
クリティカル率アップ
痛みに浸す
一意専心
スキル強化優先度
通常攻撃 ★★★★☆
共鳴スキル ★★★★☆
共鳴回路 ★★★★★
共鳴解放 ★★★☆☆
変奏スキル ★★☆☆☆

基本攻撃手段

懸糸華刃舞 懸糸華刃舞
通常攻撃
人形「ケンシ」を操り、最大4段攻撃をさせ、電導ダメージを与える。重撃
スタミナを消費し、人形「ケンシ」を操って攻撃させ、電導ダメージを与える。空中攻撃
スタミナを消費し、人形「ケンシ」を召喚し地面に衝突させ、電導ダメージを与える。回避反撃
回避に成功直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、電導ダメージを与える。
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル

磁極咆哮 磁極咆哮
人形を操り敵に電導ダメージを与えながら、吟霖は共鳴スキル磁極状態に移行する。磁極状態
・通常攻撃および回避反撃が命中すると、磁極爆発が1回発動される。
・通常攻撃および回避反撃は1段につき、最大1回磁極爆発が発動可能。磁極状態で最大4回まで発動可能。磁極爆発
共鳴回路罪のマークのついた全ての敵に電導ダメージを与える。召雷磁爆
共鳴スキル磁極爆発発動直後、共鳴スキルをタップすると、召雷磁爆で敵を攻撃し、電導ダメージを与える。一定時間内に共鳴スキル招雷磁爆を発動しなかった、もしくは他のキャラクターに切り替えた場合、スキルはクールタイムに入る。
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

千の顔を持つ 千の顔を持つ
【裁判値】が上限に達した場合、重撃が千の顔を持つに代わり、すべての【裁判値】を消費して電導ダメージを与える。【罪のマーク】が付与された敵に命中すると、罪のマークが罰のマークに代わり、18秒間持続。罪のマーク
基本攻撃手段(通常攻撃・重撃)懸糸華刃舞、共鳴解放破天雷滅撃または変奏スキル狂雷狂風が命中すると敵に【罪のマーク】を付与する。吟霖が退場する際に罪のマークが消える。罰のマーク
罰のマークが付与された敵にダメージを与えると、裁判の雷が落下し、すべて罪のマークが付与された敵に電導ダメージを与える、1秒に最大1回発動可能。裁判値の獲得方法
【裁判値】は最大100Pt。基本攻撃手段(通常攻撃・重撃)懸糸華刃舞で敵に命中すると、【裁判値】を回復する。共鳴スキル磁極咆哮で敵に命中すると、【裁判値】を回復。共鳴スキル召雷磁爆で敵に命中すると、【裁判値】を回復。共鳴スキル磁極爆発で敵に命中すると、【裁判値】を回復。
痛みに浸す 痛みに浸す
共鳴スキル磁極咆哮使用後、クリティカル率が15%アップ、5秒間持続。
一意専心 一意専心
共鳴スキル召雷磁爆が罪のマークの付いた敵に対するダメージが10%アップ、この効果が発動すると、攻撃力も同時に10%アップ、4秒間持続。

共鳴解放

破天雷滅撃 破天雷滅撃
人形に雷を振り落とさせ、広範囲に電導ダメージを与える。
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

狂雷狂風 狂雷狂風
人形「ケンシ」を操り攻撃を行い、広範囲に電導ダメージを与える。
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

電導の操手 電導の操手
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に電導ダメージブーストを20%、共鳴解放ダメージブーストを25%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

吟霖の突破素材

Lv20
低音・唸り音核×4
Lv40
機械コア×3雲芝×4中音・唸り音核×4
Lv50
機械コア×6雲芝×8中音・唸り音核×8
Lv60
機械コア×9雲芝×12高音・唸り音核×4
Lv70
機械コア×12雲芝×16高音・唸り音核×8
Lv80
機械コア×16雲芝×20広域・唸り音核×4

吟霖のステータス

レベル1

ステータス
HPHP
880
HP攻撃力
32
HP防御力
105
共鳴効率共鳴効率
100.0%
クリティカルクリティカル
5.0%
クリティカルダメージクリティカルダメージ
150.0%

レベル20

ステータス
HPHP
2288
HP攻撃力
83
HP防御力
269

レベル40

ステータス
HPHP
4358
HP攻撃力
161
HP防御力
510

レベル50

ステータス
HPHP
5687
HP攻撃力
212
HP防御力
665

レベル60

ステータス
HPHP
7015
HP攻撃力
263
HP防御力
819

レベル70

ステータス
HPHP
8343
HP攻撃力
314
HP防御力
974

レベル80

ステータス
HPHP
9671
HP攻撃力
357
HP防御力
1128

レベル80

ステータス
HPHP
11000
HP攻撃力
400
HP防御力
1283

関連記事

最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 最強パーティ 最強パーティ最強パーティ

キャラクター一覧

種類別キャラ一覧

レア度別
星5
星5
星4
星4
属性別
回折
回折
気動
気動
電導
電導
焦熱
焦熱
凝縮
凝縮
消滅
消滅
武器種別
迅刀 長刃 手甲 増幅器 拳銃
ガチャ別
限定 恒常

キャラクター関連記事まとめ

無課金キャラ入手方法 ヒーラーキャラ一覧
声優(CV)一覧