戦いのコツ

【鳴潮】戦闘システム解説と戦い方のコツ

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の戦い方(戦闘)について紹介。戦闘システムの解説や戦う方のコツやテクニック、ジャスト回避のやり方、パリィのおすすめキャラについて掲載しています。鳴潮で戦闘システム理解への参考にどうぞ。

戦闘システムの解説

目次(タップでジャンプ)
▼通常攻撃 ▼重撃 ▼コンボ
▼共鳴スキル ▼共鳴回路 ▼共鳴解放
▼終奏スキル ▼変奏スキル ▼回避
▼パリィ ▼ロックオン ▼音骸スキル

通常攻撃

通常攻撃は、クールタイムなしに出せる攻撃だ。基本的に戦闘では通常攻撃で敵にダメージを与えながら、スキルなどの強力な攻撃に繋げる。

ジャンプ攻撃

通常攻撃は、空中にいるときに発動するとジャンプ攻撃に変わる。近接武器なら落下攻撃、遠距離武器なら空中から攻撃を繰り出せる。

重撃

重撃は、スタミナを消費して強力な攻撃を繰り出せる。通常攻撃よりも高威力だが、発動にはスタミナが必要なため無限には撃てない

コンボ

コンボを覚える

コンボは、指定された攻撃手順で出せる攻撃だ。キャラを使う際には何度か使用して動きを覚え、火力の出るコンボを覚えることが重要。

共鳴スキル

共鳴スキルは、キャラそれぞれが持つ特殊攻撃だ。スキルは威力が高いのはもちろん、キャラ独自のゲージ増加など特殊効果も発動する。キャラごとに性能がまったく違うため、何度も使ってスキルの特徴を覚えよう

共鳴回路

共鳴回路

共鳴回路は、HPの上にあるキャラ独自のゲージだ。ゲージを溜めたりするとキャラの特殊効果が発動し、より戦闘を有利に運べる。

共鳴解放

共鳴解放は、ゲージを溜めて発動できる必殺技だ。大ダメージを与えたり、味方全体を回復するなど、連発できない代わりに高い性能を発揮する。

終奏スキル

協奏エネルギー

終奏スキルは、協奏エネルギーが溜まってキャラを変更すると、変更前のキャラが発動できるスキルだ。周囲へのダメージやバフデバフなど、キャラによって様々な効果を発揮する。

変奏スキル

変奏スキル

変奏スキルは、協奏エネルギーが溜まってキャラを変更すると、変更後のキャラが発動できるスキルだ。基本的に変奏スキルは、周囲のテキン強力なダメージを与える。

回避とジャスト回避

回避は、素早く進行方向に移動して敵の攻撃を回避できる。敵の攻撃とタイミングよく回避を合わせるとジャスト回避になり、少しの間敵の動きが遅くなる。キャラは自由に動けるため、反撃して敵を倒そう。

パリィ

パリィは、光の輪が出る攻撃に合わせて、キャラで攻撃し共振度を大きく削るテクニックだ。共振度を削りきると敵がダウンして動けなくなるため、絶好の攻撃チャンスを作り出せる。

ロックオン

ロックオンは、敵にカメラを合わせて自動で追従する機能だ。カメラが自動で動いてくれるため、激しい戦闘でも問題なく敵を捉えられる。

音骸スキル

音骸スキルは、入手した音骸を使って様々なスキルを発動できる。音骸は、フィールドにいる敵を倒すと確率で入手できるため、マップ探索しながら様々なスキルを集めよう。

戦い方のコツ

敵の攻撃パターンを覚える
敵の耐性に合わせてキャラを変える
終奏と変奏スキルは積極的に使う
共鳴解放などは溜まり次第使う

敵の攻撃パターンを覚える

戦いに勝つには、最初に敵の攻撃パターンを覚えるのが重要だ。鳴潮は、ジャスト回避やパリィなどアクション要素が強いため、敵の攻撃パターンがわからないと成功が難しい。まずは敵の攻撃パターンを見切ってから、回避やパリィを決めて勝とう

敵の耐性に合わせてキャラを変える

敵耐性

敵には、ダメージを減らす耐性を持つやつがいる。耐性属性で攻撃はダメージが減ってしまうため、思ったようにダメージが出ないときは、ソラガイドから敵の耐性を調べ、耐性のない属性キャラで挑もう。

終奏と変奏スキルは積極的に使う

終奏と変奏スキルは積極的に使う

終奏と変奏スキルは、バトル中に積極的に使おう。バフやダメージが高いのはもちろんだが、変奏スキルでは、ボスの共振度を大きく削れる。共振度を削りきればダウンして、攻撃チャンスが増えるため、終奏と変奏スキルは素早く発動するのが戦闘を有利に運ぶコツだ。

共鳴解放などは溜まり次第使う

共鳴解放などは溜まり次第使う

共鳴解放などの強力な技は、発動でき次第すぐ使ってしまおう。共鳴解放を温存しても有利になる要素はなく、使っても戦っていればすぐに貯まる。共鳴解放を腐らせず、しっかりと発動すると戦闘時間をお幅に短縮可能だ。

戦闘で使えるテクニック

ジャスト回避は攻撃に飛び込むように回避
パリィは迅刀と手甲キャラがおすすめ

ジャスト回避は攻撃に飛び込むが吉

ジャスト回避は攻撃に飛び込むが吉

ジャスト回避を狙う際は、敵の攻撃に向かって回避しよう。ジャスト回避の判定中に敵攻撃が命中しないと効果が出ないため、攻撃から離れるような回避は逆に危険だ。ジャスト回避には協奏エネルギーが貯まるメリットもあるため、積極的に狙おう。

パリィは迅刀と手甲キャラがおすすめ

パリィを狙うときは、攻撃の出が早い迅刀か手甲キャラがおすすめ。長刀や増幅器キャラでは出が遅くパリィを取りにくいため、敵がパリィ可能攻撃を多用するなら、パーティに迅刀か手甲キャラを編成しよう。

鳴潮のお役立ちガイド

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
結晶波長板の使い道 波長溶剤の入手方法
ユニオンレベルの上げ方 ソラランクの上げ方
データドックの上げ方 探索モジュールの使い方
星声の集め方と使い道 お金稼ぎのやり方
料理のやり方と場所 レシピと料理一覧
オブジェクト操作の使い方 スキャンのやり方
好感度の上げ方 スタミナ上限の上げ方
合成のやり方 データ融合の開放条件
臨時信号塔の入手方法

バトルガイド

戦闘のコツとテクニック パリィのやり方とコツ
ジャスト回避のやり方 終奏スキルと変奏スキル
対策技の止め方 属性の相性と状態異常
共鳴回路の特徴と強化 共鳴解放の発動条件

強化・育成ガイド

キャラレベルの上げ方 武器レベルの上げ方
音骸レベルの上げ方 レベル上限突破のやり方
育成要素まとめ 主人公凸素材入手方法

ショップ

海市交換所おすすめ交換 木紋の欠片の入手方法
記念品ショップおすすめ

課金ガイド

課金のやり方 おすすめ課金アイテム
先駆ラジオは買うべき? 月相パスは買うべき?

システムガイド

マルチプレイのやり方 フレンド申請のやり方
ギフトコード一覧 性別は変えられる?
コントローラーの使い方 おすすめ設定と変更方法
時間変更のやり方 写真の撮り方と保存方法
名前変更のやり方 誕生日の設定方法
▶︎年齢確認の不具合対処法 評価とレビュー
事前登録特典の受取 クロスプレイはできる?
日付変更時間はいつ? 鳴潮の読み方