鳴潮_雨が空に堕ちる頃に

【鳴潮】1章5幕「雨が空に堕ちる頃に」攻略チャート

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)のストーリー「雨が空に堕ちる頃に」の攻略チャートです。瑝瓏1章5幕「雨が空に堕ちる頃に」の進め方や攻略法、研究室の電力の供給方法に関しても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)で雨が空に堕ちる頃にを進める際の参考にどうぞ。

1章4幕
激突する辺庭
1章6幕
千里の猛襲

雨が空に堕ちる頃にの攻略チャート

チャートリスト 全体チャート
1秧秧と熾霞と合流する
2林ばあさんを尋ねる
3滝を通る
4出現する花を追う
5秧秧と会話する
6山を道なりに進む
7追跡者を引き出す
8商業区域で秧秧と合流する
9アールトを探す
10怨鳥の沼でアールトとアンコに会う
11稷挺の遺跡まで向かう
12円盤のパズルを解く
132階の部屋に入る
14部屋の中で手がかりを2つ探す
15部屋のオブジェを使って別部屋を開ける
16感変装置を使って最後の部屋を開ける
17最後の部屋で敵を倒す
18円盤パズルを解く
19中央装置に触れて下層に行く
20地上に戻ってアールトと話す
  • 1秧秧と熾霞と合流する

    マップ 外見
    マップ 合流

    「雨が空に堕ちる頃に」を開始したら、今州広場にいる秧秧と熾霞と合流しよう。合流後に黒海岸の手がかりを得るために、盆栽屋を営んでいる林ばあさんを尋ねる。

  • 2林ばあさんを尋ねる

    尋ねる女性

    秧秧たちと合流したら、直ぐ側にいる林ばあさんに黒い花について訪ねよう。林ばあさんから、さらに植物に詳しいヴェリーナという共鳴者を教えてもらえる。

  • 3滝を通り抜ける

    滝を抜ける

    ヴェリーナは、広場裏にある滝を通った先の屏庭山にいる。まずは滝を通り抜け、屏庭山まで行こう。

  • 4出現する花を追う

    道しるべの花

    滝を抜けると、進むべき道に花が出現する。花を道標に山道を進み、頂上付近の花畑で「ヴェリーナ」と会話しよう。

  • 5秧秧と会話する

    秧秧と会話

    道を進んだ先でヴェリーナと会話したら、近くの秧秧と会話しよう。誰かが背後から追跡しているため、追跡者をおびき出すため山道を進む。

  • 6山を道なりに進む

    音源を探す

    追跡者をおびき出すために道なりに進むと、残星組織が現れるため倒そう。モブ敵2体しかいないため、スキルと共鳴解放で簡単に撃破可能だ。

  • 7追跡者を誘き出す

    残星組織メンバーを倒したら、追跡者を誘き出すために山を登ろう。3分以内に頂上に着く必要があるが、時間はかなり余裕があるため、落ち着いて頂上を目指す。頂上到達後に黒海岸メンバーである「ツバキ」とのイベントが始まる。

    攻略班アイコン
    鳴潮攻略班
    1章1幕でチラ見していた「黒海岸」のツバキが本格的に絡んで来ましたね。余談ですが「ツバキ」という花には「罪を犯す女」という意味もあるようです。危険な色香をまとうツバキにぴったりですね。
  • 8商業区域で秧秧と合流する

    マップ 外見
    マップ ユンユンと話す

    ツバキとのイベントが終わったら、今州の商業区域で秧秧と合流しよう。不審者として捕まっていたアールトとアンコと出会うが、逃げられてしまうため後を追う。

  • 9アールトを探す

    アールト探索が始まったら、商業区域にあるアールトの痕跡を辿ろう。3つの痕跡を順番にたどっていくと、アールトに追いつける

  • 10怨鳥の沼でアールトとアンコに会う

    マップ 外見
    怨鳥の沼マップ 外見

    アールトに追いついて会話イベントが終わったら、今州から南西にある怨鳥の沼に行き、アールトとアンコに会おう。アールトたちとの会話後に、稷挺の遺跡に向かう。

    攻略班アイコン
    鳴潮攻略班
    アールトとの会話で聞けるセリフは、大人気漫画『ONE PIEACE』のパロディです。他にも『ジョジョの奇妙な冒険』などのセリフも登場するため、パロディを見つけたらぜひコメントに書いていただければと思います。
  • 11稷挺の遺跡に向かう

    遺跡

    アールトたちと会話したら、近くにある稷挺の遺跡まで向かおう。遺跡で襲撃してくる敵を倒し、近くの小型信号塔まで近づくとストーリーが進む。

  • 12円盤のパズルを解く

    円盤

    遺跡に入るために、扉前にある円盤のパズルを解こう。パズルを完成させると、遺跡内部に入れる。

  • 円盤パズルの解き方

    輪の位置 回転数
    大外 2回
    3回
    中心 1回

    円盤パズルは、3つの輪を回して、光を繋げるパズルだ。「大外の輪を2回」「中の輪を3回」「中央の輪を1回」回すとクリアできる。

  • 132階の部屋に入る

    電力供給の方法を探すために、オブジェクトを使って、2階の部屋に入ろう。アンコのすぐそばに落ちているオブジェを部屋横のパネルにはめ込むとロックが解除され、部屋に入れる。

  • 14部屋の中で手がかりを2つ探す

    1つ目の手がかり 2つ目の手がかり
    1つ目 2つ目

    部屋に入ったら、人影を調べて手がかりを得よう。人影を調べると、研究に投資していたのが残星組織であったり、奇跡の再現を目指していた話を聞ける。

  • 15部屋のオブジェを使って別部屋を開ける

    部屋で手がかりを見つけたら、奥にあるオブジェクトを運ぼう。部屋内のオブジェクトと部屋を開けるときに使ったオブジェクト2つを運ぶと、2階のもう一つの部屋を開けられる。

  • 16感変装置を使って最後の部屋を開ける

    最後の部屋への入り方
    1 感変装置で色変え オブジェクトト感変装置を使って赤に変える
    2 赤パネル 赤オブジェクトを赤パネルにはめる
    3 はめていたオブジェクトを外す 部屋にはめていたオブジェクトを取り出す
    4 緑パネル 緑パネルにオブジェをはめる

    部屋奥にある感変装置を使って、オブジェクトを赤に変えよう。1つのオブジェクトを赤に変えて、最後の部屋の赤パネルにはめたあと、部屋のオブジェクトを抜いて最後の部屋の緑パネルにはめる。

  • 圧力センサにオブジェクトを置くと宝箱を取れる

    透明で取れない宝箱は、圧力センサにオブジェクトを置くと実体化する。宝箱はユニオンEXPや星声も入手できるため、忘れず取得しよう。

  • 17最後の部屋で敵を倒す

    敵を倒す

    最後の部屋に入ると、敵からの奇襲を受ける。全ての敵を倒して、部屋内の円盤パズルを解こう。

  • 18円盤パズルを解く

    輪の位置 回転数
    大外 2回
    1回
    中心 1回

    部屋内部にある円盤パズルを解こう。やり方は遺跡入口のパズルと同じで「大外の輪を2回」「中の輪を1回」「中央の輪を3回」回すとクリアだ。

  • 19中央装置に触れて下層に行く

    中央装置

    円盤のパズルを解いたら、1階の装置に触れよう。装置に触れると下層に到着し、ボス「機械アボミネーション」戦が始まる。

  • ボス機械アボミネーションを倒す

    機械アボミネーション

    機械アボミネーションは、攻撃範囲が広く、威力の高い溜め攻撃を放つ。攻撃はジャスト回避で避けて、変奏スキルで共振度を削ろう。

    機械アボミネーションの倒し方

  • 20地上に戻ってアールトと話す

    装置で戻る

    機械アボミネーションを倒したら、降りてきた装置に触れて地上に戻ろう。遺跡入口にいるアルートと話すと、瑝瓏第1章・第5幕「雨が空に堕ちる頃に」クリアだ。

1章4幕
激突する辺庭
1章6幕
千里の猛襲

研究室へ電力を供給する方法

1 最初の部屋に電力を供給する
2 部屋の中で手がかりを2つ探す
3 もう1つの部屋に電力を供給する
4 最後の部屋に電力を供給する
5 最後の部屋で敵を倒す
6 円盤パズルを解いて研究室に電力供給
  • 1最初の部屋に電力を供給する

    研究室に電力を供給するために、最初に2階の部屋に入ろう。アンコのすぐそばに落ちているオブジェを部屋横のパネルにはめ込むとロックが解除され、部屋に入れる。

  • 2部屋の中で手がかりを2つ探す

    1つ目の手がかり 2つ目の手がかり
    1つ目 2つ目

    部屋に入ったら、人影を調べて手がかりを得よう。人影を調べると、研究に投資していたのが残星組織であったり、奇跡の再現を目指していた話を聞ける。

  • 3もう1つの部屋に電力を供給する

    部屋で手がかりを見つけたら、奥にあるオブジェクトを運び、もう1つの部屋に電力を供給しよう。部屋内のオブジェクトと部屋を開けるときに使ったオブジェクト2つを運ぶと、2階のもう一つの部屋を開けられる。

  • 4最後の部屋に電力を供給する

    最後の部屋への入り方
    1 感変装置で色変え オブジェクトト感変装置を使って赤に変える
    2 赤パネル 赤オブジェクトを赤パネルにはめる
    3 はめていたオブジェクトを外す 部屋にはめていたオブジェクトを取り出す
    4 緑パネル 緑パネルにオブジェをはめる

    部屋奥にある感変装置を使って、オブジェクトを赤に変えよう。1つのオブジェクトを赤に変えて、最後の部屋の赤パネルにはめたあと、部屋のオブジェクトを抜いて最後の部屋の緑パネルにはめる。

  • 5最後の部屋で敵を倒す

    敵を倒す

    最後の部屋に入ると、敵からの奇襲を受ける。全ての敵を倒して、部屋内の円盤パズルを解こう。

  • 6円盤パズルを解いて研究室に電力供給

    輪の位置 回転数
    大外 2回
    1回
    中心 1回

    部屋内部にある円盤パズルを解こう。やり方は遺跡入口のパズルと同じで「大外の輪を2回」「中の輪を1回」「中央の輪を3回」回すと研究所全体に電力が供給される。

機械アボミネーションの倒し方

攻撃はパリィできない

機械アボミネーションは、すべての攻撃にパリィ判定がないため、ジャスト回避に専念しよう。パリィできないが、その分動作が緩慢なため、回避は簡単だ。

咆哮したら退避する

機械アボミネーションが咆哮を上げたら、範囲回転攻撃の合図だ。周囲を連続で攻撃し、ジャスト回避もできないため、咆哮したらすぐボスから離れよう

機械アボミネーションの倒し方

ストーリー関連記事

ストーリー攻略

全任務(サブクエスト)一覧

任務一覧
ストーリー
ストーリー
危地任務
危地任務
連星任務
連星任務
日常任務
日常任務
逸話任務
逸話任務
道標任務
道標任務

ストーリー任務

1章「瑝瓏」

とある漂白する音の始まり 序幕とある漂白する音の始まり 惹かれ合う声 1幕惹かれ合う声 止め鐘を撞く行陣 2幕止め鐘を撞く行陣
策を奔らせて残星を候う 3幕策を奔らせて残星を候う 激突する辺庭 4幕激突する辺庭 雨が空に堕ちる頃に 5幕雨が空に堕ちる頃に
千里の猛襲 6幕千里の猛襲

連星任務

荒野からの帰還 荒野からの帰還荒野からの帰還

危地任務

届けるまでが配送 届けるまでが配送届けるまでが配送 穏やかな日常に潜む危機 穏やかな日常に潜む危機穏やかな日常に潜む危機

逸話任務

合金鍛造 合金鍛造合金鍛造 清刃侠客 清刃侠客清刃侠客

道標任務

在りし日の余暇 在りし日の余暇在りし日の余暇 名誉料理長・思い出の味 名誉料理長・思い出の味名誉料理長・思い出の味 第二ソラリス 第二ソラリス第二ソラリス
よーい!天翔け よーい!天翔けよーい!天翔け 心の集域・空想秘境 心の集域・空想秘境心の集域・空想秘境 先駆者の道へ駆け出そう 先駆者の道へ駆け出そう先駆者の道へ駆け出そう
ソラランク突破・1 ソラランク突破・1ソラランク突破・1 深塔へ赴く 深塔へ赴く深塔へ赴く