【鳴潮】鳴鐘の亀の倒し方と攻撃パターン
- 最終更新日
鳴潮(めいちょう)の鳴鐘の亀について紹介。ボス「鳴鐘の亀」の倒し方、攻撃の避け方、音骸の性能に関しても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)で鳴鐘の亀の参考にどうぞ。
関連記事 | |
---|---|
▶倒し方 | ▶音街の性能・ステータス |
鳴鐘の亀戦の事前準備
凝縮キャラ以外でパーティを編成する
凝縮キャラ | ||
---|---|---|
凌陽 |
散華 |
白芷 |
折枝 |
釉瑚 |
鳴鐘の亀は凝縮属性に耐性があるため、凝縮キャラでは与えるダメージが下がってしまう。凝縮属性以外のキャラを編成するのがおすすめだが、キャラレベル差が20以上あるなら凝縮キャラのほうが火力が出る。別属性のキャラ育成が途中なら、育っている凝縮キャラで挑もう。
キャラの育成要素まとめ |
鳴鐘の亀の倒し方
側面や背後から攻撃する |
足を攻撃して態勢を崩す |
背中の鐘を攻撃して壊す |
側面や背後から攻撃する
鳴鐘の亀は、正面ではなく、側面や背後から攻撃するのがおすすめ。正面は、素早い噛みつき攻撃や高威力のブレスを繰り出してくる。側面と背後にいれば、大振りで避けやすい攻撃を繰り返すため戦いやすい。
足を攻撃して態勢を崩す
鳴鐘の亀は、足を攻撃して態勢を崩そう。足を攻撃して氷を壊していくと亀の態勢が崩れ、背中の鐘を攻撃できる。
背中の鐘を攻撃して壊す
鳴鐘の亀の態勢を崩したら、背中の鐘を攻撃しよう。鐘は態勢を崩したときに背中に登って攻撃でき、背中にいる間は敵の攻撃が届かない。攻撃と空中回避を駆使して、なるべく背中にとどまり、重撃や共鳴解放で鐘を破壊して共振度を大きく削ろう。
重撃の使い方と強化方法 |
共鳴解放の発動条件 |
鳴鐘の亀の攻撃の避け方
攻撃 | パリィ可否 |
---|---|
▼噛みつきコンボ | ◯ |
▼尻尾薙ぎ払い | ✕ |
▼回転攻撃 | ✕ |
▼球召喚 | ✕ |
▼氷柱落とし | ✕ |
▼前方範囲ブレス | ✕ |
▼水ブレス | ✕ |
噛みつきコンボ
噛みつきコンボは、鳴鐘の亀正面にいるときに使ってくる。パリィ判定はあるが、出が早くタイミングを合わせるのは難しいため、ジャスト回避でかわすのがおすすめ。
パリィのやり方とコツ |
尻尾薙ぎ払い
尻尾薙ぎ払いは、背後にいると使ってくる。尻尾を大きく振り回す単調な攻撃なため、簡単にジャスト回避可能だ。
ジャスト回避のやり方とコツ |
回転攻撃
回転攻撃は、背後にいると使ってくる。体全体を回転させる範囲攻撃なため、側面にいても油断せず回避しよう。
球召喚
球召喚は、遠距離攻撃を繰り出す球を召喚する。球は一定時間遠距離攻撃を仕掛けてくるため、拳銃キャラがいれば撃ち落とすのがおすすめ。
氷柱落とし
氷柱落としは、キャラを狙って氷柱を落とす技だ。発動前に鳴鐘の亀が咆哮するため、咆哮が見えたら回避に専念しよう。
前方範囲ブレス
前方範囲ブレスは、正面に立っていると使ってくる範囲攻撃だ。放射状に攻撃判定が広がり、ブレス圏内にいると多段ヒットする。ボスが溜める動作をしたら、すぐに正面から離れよう。
水ブレス
水ブレスは、高威力の水流を長時間放つ技だ。威力が高く多段ヒットするため、回避に失敗するとHPを一気に削られる。回避に自信がないときは「モグロン」の音骸スキルを使って無敵で回避しよう。
モグロンの出現場所
音骸 | 出現場所/スキル |
---|---|
モグロン |
・瑝瓏 石崩れの高地の中枢信号塔付近 ・瑝瓏 今州城南の湖沿いの丘 モグロンに変身し、前に素早く移動する。変身中にダメージを受けない。 |
鳴鐘の亀の報酬
報酬 |
ユニオンEXP×450 石碑古鐘 制式武器素材 中級エネルギーコア 中級レコードセット 好感度 シェルコイン |
石碑古鐘で強化できるキャラ
忌炎 カカロ ヴェリーナ モルトフィー 白芷 熾霞 アールト |
ボス関連記事
強敵討伐
無冠者 | 雷刹のウロコ |
雲閃のウロコ | 燎原の炎騎 |
飛廉の大猿 | 哀切の凶鳥 |
無情のサギ | 輝き蛍の軍勢 |
機械アボミネーション |
戦歌復唱
スカー | 無妄者 |
鳴鐘の亀 |
ホロタクティクス
無情のサギ | 雷刹のウロコ |
飛廉の大猿 | 哀切の凶鳥 |
特別な敵
▶暴走猿 | ▶120レベル熊 |
ソラガイドコンテンツ
▶活躍度 | ▶漂白日記 |
▶凝素領域 | ▶仮想訓練 |
▶無音掃討 | ▶逆境深塔 |