鳴潮_スカー

【鳴潮】スカーの倒し方と攻撃パターン

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)のスカーについて紹介。ボス「スカー」の倒し方やストーリーと「無秩序な辺境・余燼」との戦い方の違い、攻撃の避け方に関しても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)でスカーの参考にどうぞ。

スカー戦のおすすめ編成

パリィし易い迅刀か手甲キャラがおすすめ

役割 おすすめキャラ
アタッカー 忌炎
忌炎
漂泊者(消滅)
漂泊者(消滅)
カカロ
カカロ
丹瑾
丹瑾
凌陽
凌陽
サブアタッカー 吟霖
吟霖
モルトフィー
モルトフィー
散華
散華
淵武
淵武
サポート ヴェリーナ
ヴェリーナ
白芷
白芷
鑑心
鑑心

スカーは、パリィをできる攻撃種類が多い。パリィを取れれば、共振度を大きく削れ、攻撃チャンスが増えるため、パリィを取りやすい迅刀か手甲キャラを編成しよう。

無課金のおすすめ編成

アタッカー サブ サポート
漂泊者(消滅)
漂泊者(消滅)
秧秧
秧秧
白芷
白芷

ガチャキャラがいない場合は、漂白者(消滅)と秧秧の迅刀キャラを編成して、積極的にパリィを狙おう。回復などのサポートは白芷に任せれば無課金編成でも安定して勝利可能だ。

スカー・光と暗の反転の攻略

スカー・光と暗の反転の倒し方

回避主体で立ち回る
連続技は突進が始まった瞬間パリィする

回避主体で立ち回る

スカー戦は、基本ジャスト回避で攻撃をよけよう。遠距離や近接攻撃を連続で繰り出すため、1度のジャスト回避で反撃せず、敵の攻撃が終わったのを見計らって攻撃に移る

連続技は突進が始まった瞬間パリィする

スカーの連続技は、突進が始まった辺りで攻撃するとパリィが成功する。パリィ成功でスタンするため、スキルや共鳴解放を使って大ダメージを入れよう。

攻略班アイコン
鳴潮攻略班
スカーの連続技はパリィタイミングがシビアで成功難易度が高いです。無理にパリィを狙ってダメージを受けるよりも、予備動作を見たら離れて回避するのがおすすめです。

スカー・光と暗の反転の攻撃の避け方

攻撃 パリィ可否
▼踏みつけ
▼トランプ射撃
▼爆破トランプ
▼3連コンボ
▼7連キック 3撃目以降◯
▼背後回り込みキック
▼3連キック 3撃目のみ◯
▼連続技

踏みつけ

踏みつけは、スカーが上空に飛びキャラめがけて急降下する。予備動作は大きく、攻撃も単発なため簡単にジャスト回避可能だ。

トランプ射撃

トランプ射撃は、無数のトランプを投げつける技だ。連続で射撃するが、軌道は真っすぐなため、左右に動けば簡単に回避できる。

爆破トランプ

爆破トランプは、範囲に爆破ダメージを発生させるトランプをばら撒く。投げられたトランプにも当たり判定があり、設置場所から一定時間後には爆発するため、大きく距離を取って避けよう。

3連コンボ

3連コンボは、連続で近接攻撃を繰り出す。1撃目から2撃目が繰り出される速度が早いため、連続回避ですべてかわそう。

7連キック

7連キックは、ディレイをかけながら連続でキックを繰り出す技だ。3撃目からはパリィ判定が出るが、7連撃目をパリィしないと敵の態勢は崩せない

背後回り込みキック

背後回り込みキックは、素早く移動してキャラの背後を取り、キックを繰り出す。パリィ判定があるが、動きが素早くカメラが追いつかない場合があるため、ジャスト回避するのがおすすめ。

3連キック

3連キックは、素早いキックを連続で出す技だ。2連目までは回避で避けて、最後をパリィして態勢を崩そう。

連続技

連続技は、赤いオーラを放った後の攻撃に当たると確定で大ダメージを受ける大技だ。初撃をパリィか回避できないと拘束されダメージが確定するため、パリィに自信がなければ避けるのがおすすめ。

スカー・異生のナイトメアの攻略

スカー・異生のナイトメアの倒し方

ジャスト回避で攻撃をよける
変奏スキルで共振度を削る
姿を消したら周囲を見渡して探す

ジャスト回避で攻撃をよける

スカー・異生のナイトメアは攻撃範囲が広いため、攻撃はすべてジャスト回避でよけよう。攻撃範囲が広い代わりに速度は遅いため、予備動作を見れば簡単に回避できる。

変奏スキルで共振度を削る

スカー・異生のナイトメアは、変奏スキルで共振度を削って無力化しよう。無力化状態ではスカーがダウンし、フィニッシャーで一気にHPを削れる。

姿を消したら周囲を見渡して探す

スカー・異生のナイトメアが指を鳴らし姿を消したら、周囲を見渡そう。姿を消したスカーは、プレイヤーの周囲に現れて、奇襲を仕掛けてくる。回避やパリィで奇襲を避けて反撃しよう。

攻略班アイコン
鳴潮攻略班
異生のナイトメアが姿を消したら、とりあえず回避を連打しましょう。姿を消してすぐに攻撃を仕掛けるときがあり、発見が間に合わない場合があります。回避連打で様子を見つつ、攻撃を仕掛けてこないなら、落ち着いて周囲を見渡しましょう。

スカー・異生のナイトメアの攻撃の避け方

攻撃 パリィ可否
▼叩きつけ
▼振り回し
▼つかみ攻撃
▼突進斬り

叩きつけ

叩きつけは、ナイトメアがジャンプ後に剣を叩きつける。動作は単調なため、ジャスト回避後に反撃しよう。

振り回し

振り回しは、剣の振り回しとその後の紫の霧にも当たり判定が発生する技だ。振り回し後は叩きつけや突き攻撃などに派生するため、連続で回避しよう。

つかみ攻撃

つかみ攻撃は、ナイトメアの数少ないパリィ対応攻撃だ。ただし、パリィ判定に攻撃を合わせるのが難しいため、成功させる自信がなければジャスト回避するのがおすすめ

突進斬り

突進斬りは、姿を消したあと剣を地面に突き刺すモーション後に発動する。パリィ対応攻撃であり、近づいてきたタイミングで攻撃すればパリィできるため、失敗しても倒されないくらいHPに余裕があれば狙ってみよう。

ストーリーとマップボスの違い

戦い方の違いは無い

戦い方の違いは無い

マップの「無秩序な辺境・余燼」スカー戦と、ストーリー「激突する辺庭」スカー戦は、戦い方に違いはない。新しい技や攻撃パターンも増えていないため、ストーリーをクリアできたならすぐに攻撃を見切れる。

スカーの解放条件

ストーリー1章4幕をクリア

ストーリー1章4幕をクリア

スカーなどのボスコンテンツ「戦歌復唱」は、ストーリー1章4幕をクリアすると解放される。キャラのスキルをさらに強化するための素材を入手できるが、1週間で3回しか報酬を受け取れない。なるべく早くストーリーをクリアして、戦歌復唱に挑もう。

戦歌復唱(週ボス)一覧と解放条件

スカーのドロップ

ドロップ ユニオンEXP ユニオンEXP×450
永劫壊滅 永劫壊滅
制式武器素材
中級エネルギーコア 中級エネルギーコア
中級レコードセット 中級レコードセット
好感度 好感度
シェルコイン シェルコイン

素材必要キャラ

素材必要キャラ一覧
漂泊者(回折)
漂泊者(回折)
アンコ
アンコ
凌陽
凌陽
鑑心
鑑心
秧秧
秧秧
淵武
淵武
散華
散華

ボス関連記事

ボス

強敵討伐

無冠者 無冠者 雷刹のウロコ 雷刹のウロコ
雲閃のウロコ 雲閃のウロコ 燎原の炎騎 燎原の炎騎
飛廉の大猿 飛廉の大猿 哀切の凶鳥 哀切の凶鳥
無情のサギ 無情のサギ 輝き蛍の軍勢 輝き蛍の軍勢
機械アボミネーション 機械アボミネーション

強敵討伐一覧

戦歌復唱

スカー スカー 無妄者 無妄者
鳴鐘の亀 鳴鐘の亀

戦歌復唱一覧

ホロタクティクス

無情のサギ 無情のサギ 雷刹のウロコ 雷刹のウロコ
飛簾の大猿 飛廉の大猿 哀切の凶鳥 哀切の凶鳥

ホロタクティクス強襲一覧

特別な敵

暴走猿 120レベル熊

特別な敵の出現場所とリポップ時間

ソラガイドコンテンツ

活躍度 漂白日記
凝素領域 仮想訓練
無音掃討 逆境深塔