【鳴潮】燎原の炎騎の行き方と倒し方|バイクの入手方法
- 最終更新日
鳴潮(めいちょう)の燎原の炎騎(りょうげんのえんき)について紹介。バイクの入手条件である「燎原の炎騎」がいる場所までの行き方や倒し方、攻撃の避け方、音骸の性能に関しても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)で燎原の炎騎の参考にどうぞ。
関連記事 | |
---|---|
▶倒し方・行き方 | ▶音骸の性能・ステータス |
燎原の炎騎の行き方
焚焔海の道路を渡った先
最寄り信号塔 | 帰来の港-焚焔海 |
燎原の炎騎は、焚焔海の道路の残骸をたどった先にいる。道路の端には、小型信号塔もあるため、いつでも挑めるように起動しておこう。
倒すと移動に便利なバイク音骸を入手できる
燎原の炎騎を倒すと、バイクの音骸を入手できる。バイクは移動速度が早くマップ探索時に便利なため、最低でも1つは入手しておきたい。
おすすめ音骸まとめ |
燎原の炎騎戦の事前準備
焦熱キャラ以外でパーティを編成する
焦熱キャラ | ||
---|---|---|
アンコ |
モルトフィー |
熾霞 |
長離 |
燎原の炎騎は焦熱属性に耐性があるため、焦熱キャラでは与えるダメージが下がってしまう。焦熱属性以外のキャラを編成するのがおすすめだが、キャラレベル差が20以上あるなら焦熱キャラのほうが火力が出る。別属性のキャラ育成が途中なら、育っている焦熱キャラで挑もう。
キャラの育成要素まとめ |
燎原の炎騎の倒し方
バイク搭乗時はジャスト回避で立ち回る
燎原の炎騎は、バイクに乗っているときはジャスト回避で立ち回ろう。バイク搭乗形態の攻撃にはパリィ判定がないため、すべての攻撃を回避する必要がある。攻撃の寸前に体が光るため、光ったタイミングで回避してジャスト回避を成功させよう。
ジャスト回避のやり方とコツ |
バイクから降りたらパリィ主体で戦う
燎原の炎騎がバイクから降りたら、今度はパリィ主体で戦おう。攻撃のほとんどにパリィ判定があるため、パリィでダウンさせて集中攻撃する。
パリィのやり方とコツ |
燎原の炎騎の攻撃の避け方
形態別攻撃パターン(タップでジャンプ) | |
---|---|
▼バイク形態 | ▼生身形態 |
バイク形態
攻撃 | パリィ可否 |
---|---|
▼バイク叩きつけ | ✕ |
▼後輪叩きつけ | ✕ |
▼武器叩きつけ | ✕ |
バイク叩きつけ
バイク叩きつけは、ウィリー走行して前輪を叩きつける技だ。ディレイが長く回避のタイミングがつかみにくいが、攻撃の直前に前輪が光るため、光ったら回避しよう。
後輪叩きつけ
後輪叩きつけは、キャラの周りを回った後に後輪を叩きつける。その後は武器の振り回しにつなげてくるため、初撃をかわしても通常攻撃連打はせず、回避の準備をしよう。
武器叩きつけ
武器叩きつけは、チャージ後に武器を叩きつける技だ。叩きつけで発生した地割れにも当たり判定があるため、距離を離しても油断なく回避しよう。
生身形態
攻撃 | パリィ可否 |
---|---|
▼振り回し | ◯ |
▼2連コンボ | 2連目のみ◯ |
▼突進 | ✕ |
振り回し
振り回しは、武器を縦に振る攻撃だ。溜めが長いため、最もパリィを決めやすい。
2連コンボ
2連コンボは、武器を振り回して2回攻撃する。初撃はパリィできないため、2撃目をパリィして態勢を崩そう。
突進
突進は、距離を離して高速で突っ込む技だ。唯一生身形態でパリィ判定がないため、ボスが距離を離したら回避の準備をしよう。
ボス関連記事
強敵討伐
無冠者 | 雷刹のウロコ |
雲閃のウロコ | 燎原の炎騎 |
飛廉の大猿 | 哀切の凶鳥 |
無情のサギ | 輝き蛍の軍勢 |
機械アボミネーション |
戦歌復唱
スカー | 無妄者 |
鳴鐘の亀 |
ホロタクティクス
無情のサギ | 雷刹のウロコ |
飛廉の大猿 | 哀切の凶鳥 |
特別な敵
▶暴走猿 | ▶120レベル熊 |
ソラガイドコンテンツ
▶活躍度 | ▶漂白日記 |
▶凝素領域 | ▶仮想訓練 |
▶無音掃討 | ▶逆境深塔 |