鳴潮_無妄者

【鳴潮】無妄者の倒し方と攻撃パターン

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の無妄者(無冠者の像・心臓部)について紹介。ボス「無妄者(むもうしゃ)」倒し方や攻撃の避け方、ストーリーボス「???」との違い、音骸の性能に関しても掲載しています。鳴潮(wuthering waves)で無妄者の参考にどうぞ。

関連記事
▶倒し方 ▶音骸の性能・ステータス

無妄者戦の事前準備

消滅キャラ以外でパーティを編成する

消滅キャラ
漂泊者(消滅)
漂泊者(消滅)
桃祈
桃祈
丹瑾
丹瑾

無妄者は消滅属性に耐性があるため、消滅キャラでは与えるダメージが下がってしまう。消滅属性以外のキャラを編成するのがおすすめだが、キャラレベル差が20以上あるなら消滅キャラのほうが火力が出る。別属性のキャラ育成が途中なら、育っている消滅キャラで挑もう。

無妄者の倒し方

ジャスト回避後の反撃を徹底する

無妄者は、ジャスト回避後の反撃を徹底しよう。攻撃が連続し、瞬間移動からの攻撃を多用するため、通常攻撃連打ではダメージを受けやすい。敵の攻撃をジャスト回避して、スローモーション時にダメージを与えよう。

音骸にモグロンを装備する

モグロン1
モグロン
▼出現場所
瑝瓏 石崩れの高地の中枢信号塔付近、瑝瓏 今州城南の湖沿いの丘
音骸スキル: 8秒
モグロンに変身し、前に素早く移動する。変身中にダメージを受けない。

無妄者との戦いでは、音骸にモグロンを装備するのがおすすめ。モグロンを発動させれば、地面に潜って無妄者のほとんどの攻撃を回避できる。クールタイムも8秒と短いため、回避が難しい攻撃はモグロンでかわそう。

ダメージ軽減系音骸もおすすめ

音骸スキル: 20秒
鳴鐘の亀の加護を発生させ、周囲の敵に装備中の共鳴者の防御力に基づいた凝縮ダメージを与え、被ダメージを軽減し、与えるダメージを上昇させる。

ダメージ軽減系の「鳴鐘の亀」も次点でおすすめ。受けるダメージを軽減してくれるため、被弾が重なっても倒されにくくなる。

無妄者の攻撃の避け方

攻撃 パリィ可否
▼鎌攻撃
▼翼2連撃
▼翼縦回転
▼鎌2連
▼鎌連撃
▼剣連撃
▼範囲攻撃

鎌攻撃

鎌攻撃は、無妄者の攻撃で唯一パリィ判定がある攻撃だ。鎌を回転させるのが発動合図なため、回転が見えたらパリィの準備をしよう

翼2連撃

翼2連撃は、翼を使って広範囲を攻撃する技だ。範囲が広いため、ジャスト回避でやり過ごそう。

翼縦回転

翼縦回転は、縦に回転しながらキャラに迫る技だ。一度ジャスト回避してしまえば、回転中は攻撃を受けないため、反撃でダメージを与えよう。

鎌2連

鎌2連は、鎌を大きく振って前進する技だ。発動前に後方に瞬間移動するため、瞬間移動したら回避準備をしよう。

鎌連撃

鎌連撃は、無数の斬撃の後に竜巻を引き起こし、大ダメージの一撃を放つ。最後の一撃は甲高い音が鳴った後に回避するとジャスト回避しやすい。攻撃を受けてしまっても、キャラ変更はできるため、ダメージを受けても戦闘不能にならないキャラに変えてやり過ごそう。

剣連撃

剣連撃は、素早い攻撃の最後に範囲攻撃をする技だ。攻撃が素早く回避が難しいため、回避に自信がなければモグロンで地面に逃げよう

範囲攻撃

範囲攻撃は、チャージした後に周囲に爆発を放つ技だ。爆発の直前に、無妄者の体にひし形の光が発生するため、光が見えたら回避しよう

???と無妄者の違い

遠距離形態が存在しない

1章6幕で戦う「???」と無妄者の違いは、忌炎操作パートの遠距離形態が存在しない点だ。遠距離攻撃をひたすら耐えるパートがないため、忌炎がいなくても無妄者は撃破できる。

1章6幕「千里の猛襲」攻略チャート

ボス関連記事

ボス

強敵討伐

無冠者 無冠者 雷刹のウロコ 雷刹のウロコ
雲閃のウロコ 雲閃のウロコ 燎原の炎騎 燎原の炎騎
飛廉の大猿 飛廉の大猿 哀切の凶鳥 哀切の凶鳥
無情のサギ 無情のサギ 輝き蛍の軍勢 輝き蛍の軍勢
機械アボミネーション 機械アボミネーション

強敵討伐一覧

戦歌復唱

スカー スカー 無妄者 無妄者
鳴鐘の亀 鳴鐘の亀

戦歌復唱一覧

ホロタクティクス

無情のサギ 無情のサギ 雷刹のウロコ 雷刹のウロコ
飛簾の大猿 飛廉の大猿 哀切の凶鳥 哀切の凶鳥

ホロタクティクス強襲一覧

特別な敵

暴走猿 120レベル熊

特別な敵の出現場所とリポップ時間

ソラガイドコンテンツ

活躍度 漂白日記
凝素領域 仮想訓練
無音掃討 逆境深塔
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました