【パズドラ】水ハイレンの評価と使い道
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「ハイレン(究極進化後/神算の療龍喚士ハイレン)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ハイレン」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
進化分岐先 | |
---|---|
火ハイレン▶︎ テンプレ |
水ハイレン▶︎ テンプレ |
龍契士&龍喚士ガチャ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
複数所持すべき |
スキル上げ |
交換おすすめ |
ダンジョン周回 |
効率的な集め方 |
極限の龍究館 |
ガチャシミュ |
水ハイレンの評価
【リーダースキル】 水属性のHPが2.5倍。10コンボ以上で攻撃力が30倍。火と水を同時に7個以上つなげて消すと、3コンボ加算。【サブスキル】 HPと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロック状態を解除。1ターンの間、受けるダメージを無効化。(17→12)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
LF900倍の超高火力リーダー!
ハイレンは、単体で最大30倍の攻撃倍率を発揮できるためリーダーフレンドで組むと900倍もの火力を発揮できる。10,000倍発揮できるアメンに次ぐ超高火力リーダーだ。
高火力リーダー | リーダースキル |
---|---|
アメン |
【落ちコンなし】7コンボちょうどで攻撃力が10倍。パズル後の残りドロップ数が3個以下で攻撃力が10倍。 |
リーダーフレンドで6コンボ加算できる
ハイレン単体で3コンボ加算できるリーダースキルを所持しているので、リーダーフレンドで6コンボの加算が可能。
自身の最大倍率を発揮するには10コンボ必要だが、コンボ加算効果により盤面で4コンボすれば倍率発揮可能となる。
コンボ条件のみでの運用も可能
ハイレンのリーダースキルに持つ火と水の同時消し条件は、倍率発動には必要ではない。コンボ加算の恩恵は受けられないが、76リーダーと組み合わせコンボ数を伸ばしやすくすることで30倍の高倍率コンボリーダーとしての運用も可能だ。
サブ評価
ダメージ無効貫通を4個持つ
究極ハイレンは、覚醒スキルにダメージ無効貫通を3個持っている。超覚醒にもう1個付与できるため、計4個のダメージ無効貫通で約39倍の高火力を発揮可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
4つの役割をこなせるスキルが強力
スキル |
---|
HPと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロック状態を解除。1ターンの間、受けるダメージを無効化。(17→12) |
水ハイレンは4つの役割をこなせる強力なスキルを持つ。覚醒無効全回復+ロック解除スキルとして使える点はもちろん、12ターンの短さで使用できるダメージ無効スキルとしても運用可能だ。
水ハイレンの使い道
サブで運用するのがおすすめ
ハイレンは優秀なスキルを持つ上に、4個のダメージ無効貫通で火力要員にもなれる。ダメージ無効貫通4個持ちにした場合はスキルブーストを持たなくなるという点はネックだが、スキブの足りているパーティであれば最前線で活躍できる。
水ハイレンにおすすめの超覚醒
ダメージ無効貫通がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
火コンボ強化 |
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
闇コンボ強化 |
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
水ハイレンにおすすめの超覚醒は「ダメージ無効貫通」だ、自身の覚醒と合わせ4個持ちとなれるため、無効貫通要員として活躍できる。
水ハイレンにおすすめのアシスト
リュウメイ装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
リュウメイ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 HPと覚醒無効状態を全回復。2ターンの間、3コンボ加算。(15ターン) |
覚醒無効回復スキルとキラーを付与できる
水ハイレンにおすすめのアシストは「リュウメイ装備」だ。自身と似たスキルを付与できる上に、悪魔キラーにより悪魔タイプへの貫通火力を大きく底上げできる。
アシスト武器一覧 |
究極ハイレンにおすすめの潜在覚醒
ドラゴンキラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
水ハイレンにおすすめの潜在覚醒は「ドラゴンキラー」だ。無効貫通を活かした運用が強力なため、ドラゴンキラーを3個付与しドラゴンタイプに対する無効貫通要員として運用するのがおすすめ。
水ハイレンのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンで上げる
水ハイレンのスキルは期間中に出現するスキルレベルアップダンジョンでスキル上げできる。
ハイレンはどっちがおすすめ?
水ハイレンがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
火ハイレン |
水ハイレン |
ハイレンは水ハイレンとして運用するのがおすすめ。超覚醒を合わせ無効貫通を4個持ち、強力な無効貫通要員として運用できるからだ。
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「龍契士&龍喚士」シリーズモンスター一覧
究極ハイレンの性能とステータス
正式名称 | 神算の療龍喚士・ハイレン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5205 | 2603 | 780 | |
+297 | 6195 | 3098 | 1077 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
粒機の操龍印水属性のHPが2.5倍。10コンボ以上で攻撃力が30倍。火と水を同時に7個以上つなげて消すと、3コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ライフイメージングHPと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロック状態を解除。1ターンの間、受けるダメージを無効化。 | 12 | 7.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
ドロップ操作時間が延びる | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) | |
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする。(覚醒数、コンボ数ごとに15%アップ) |
入手方法
「快活の療龍喚士・ハイレン」から究極進化 |
スキル上げ対象モンスター
火ハイレン 快活の療龍喚士・ハイレン |
ハイレンの性能とステータス
正式名称 | 快活の療龍喚士・ハイレン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4805 | 2103 | 1200 | |
+297 | 5795 | 2598 | 1497 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
粒機の召龍印火と水を同時に6個以上つなげて消すと攻撃力が25倍、2コンボ加算。火属性のHPが2.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ライフイメージングHPと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロック状態を解除。1ターンの間、受けるダメージを無効化。 | 12 | 7.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
龍契士&龍喚士ガチャ |
スキル上げ対象モンスター
水ハイレン 神算の療龍喚士・ハイレン |