レーヴェンの最新評価と使い道|龍契士&龍喚士
- 編集者
- S
- 更新日時
パズドラの「レーヴェン(火レーヴェン/進化前)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、極練の闘技場で活かせる潜在覚醒も掲載しているので「レーヴェン」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
レーヴェン▶︎ テンプレ |
闇レーヴェン▶︎ テンプレ |
関連記事 |
---|
▶︎ 複数所持するべき龍契士&龍喚士モンスター |
レーヴェンの評価
【リーダースキル】 火属性のHPが2倍。HP50%以下で攻撃力が12倍。3色以上同時攻撃で攻撃力が2倍、1コンボ加算。【サブスキル】 HPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。【覚醒スキル】 |
リーダー評価
最大576倍の火属性多色リーダー
火レーヴェンはHP50%以下で攻撃力が12倍、3色以上同時攻撃で2倍の追加倍率がかかる。リダフレ最大576倍の超高倍率を発動できるリーダー。
3色以上同時攻撃をせずとも、単体1億の火力を発揮できる点に注目だ!
▲ 火花火1コンボの火力検証
ダンジョン周回でも運用可能!
レーヴェンはHP調整さえできれば、億越えの火力を発揮できるため無効貫通を含めた攻撃も可能。
サブで周回に必要な変換スキルを用意することで、ダンジョン高速周回にも適したリーダーになれる。
▲ 最大倍率+無効貫通の火力検証
リーダースキルにコンボ加算を持つ
火レーヴェンはリーダースキルにコンボ加算効果を持つ。リダフレで2コンボ加算できるため、コンボ強化覚醒などとも相性がよくコンボ吸収対策も行える。
サブ評価
HP50%以下で16倍の火力!!
火レーヴェンは覚醒スキルにHP50%以下強化を4個持つ。HPが50%以下であれば常に16倍の火力を出し続けられる最強のアタッカーだ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
2ターン継続するW吸収無効スキル
火レーヴェンは、2ターン継続するダメージ/属性吸収無効スキルを持つ。HP自傷のデメリットはあるが、最短20ターンの短さで使える人権クラスのスキルだ。
「神威」や「ライザー」と同じく異形の存在での運用や、「リーチェ」の上位互換スキルとして輝空の闘技路でも活躍できる。
2ターンダメージ吸収無効を持つモンスター | ||
---|---|---|
リクウ神威 |
闇ライザー |
花嫁パネラ |
活躍するダンジョン | |
---|---|
異形の存在 |
輝空の闘技路 |
レーヴェンの使い道
周回用リーダーとして使うべき
火レーヴェンは、HP50%以下時に超高火力を発揮し続けられるダンジョン周回で活躍するモンスターだ。
サブに「ロシェ」や「セイバーオルタ」などのHP50%以下強化を複数持つキャラを編成し、少ない手数で敵を倒し周回を効率化させよう!
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
闇ロシェ |
セイバーオルタ |
究極テオール |
レーヴェンにおすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
1 | スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
2 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
3 | 操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
パーティのスキブ数を底上げする
火レーヴェンにおすすめの超覚醒は「スキルブースト+」だ。手軽な条件で倍率を発揮できる周回リーダーとして運用ができるため、スキブ数を底上げする目的での付与がおすすめ。
また、2体攻撃覚醒を付与し、さらに火力を増強するのも良い。
レーヴェンにおすすめのアシストスキル
サガット装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
サガット装備 |
付与できる覚醒スキル 1ターンの間、敵の防御力が0になる。1ターンの間、2コンボ加算される。 |
火力増強とギミック対策が同時にできる
火レーヴェンにおすすめのアシストは「サガット装備」だ。HP50%以下強化と3種の耐性を付与できるため、火力の増強とギミック対策が同時にできる。
アシストの関連記事 | |
---|---|
レーヴェンにおすすめの潜在覚醒
回復キラー3個がおすすめ!
レーヴェンにおすすめの潜在覚醒は、回復キラー3個。回復タイプが頻繁に出現する「極練の闘技場」でアタッカーとして活躍できるためだ。
有効な敵 |
レーヴェンのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回
火レーヴェンのスキルは、龍契士&龍喚士イベント期間中に出現するスキルレベルアップダンジョンでスキル上げ可能だ。
イベント期間外はピィで確定上げ
龍契士&龍喚士イベントが終了してしまうと、スキルレベルアップダンジョンでのスキル上げができない。
スキル上げ素材が実装されていないため、ピィと使った確定スキル上げをする必要がある。5体のホノピィを合成し、スキルレベル最大にしよう!
レーヴェンはどっちがおすすめ?
火レーヴェンがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
火レーヴェン |
闇レーヴェン |
レーヴェンは火レーヴェンとして運用するのがおすすめだ。闇レーヴェンはリーダーとしては扱いづらくスキルも同じなため、火レーヴェンでの運用がリーダーサブともに強力であるからだ。
レーヴェンは交換するべき?
未所持の方は絶対に交換するべき!
期間 | 7/15(月)10:00~7/29(月)23:59 |
レーヴェンを1体も所持していない方は、交換してでも入手することをおすすめする。特に、2ターン継続のダメージ吸収無効スキル持ちも持っていないという方は最優先で入手すべきキャラ。
異形の存在や極練の闘技場を周回する際にも活躍するリーダーなので、交換素材に余裕があれば検討しよう!
レーヴェンは何体所持するべき?
1体所持で十分!
火レーヴェンと進化後の闇レーヴェンでは、リーダースキルや覚醒スキルに大きな差があり運用方法が若干異なる。しかし、リーダー/サブともに使用頻度が高いのは火レーヴェン。
2体攻撃パーティで運用したいなどの特別な理由がない限り、火レーヴェンの確保のみで良い。
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「龍契士&龍喚士」シリーズモンスター一覧
火レーヴェンの性能とステータス
正式名称 | 宿意の堕龍契士・レーヴェン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5030 | 2615 | 825 | |
+297 | 6020 | 3110 | 1122 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍降・オルジュ火属性のHPが2倍。HP50%以下で攻撃力が12倍。3色以上同時攻撃で攻撃力が2倍、1コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
カオティックスフィアHPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。 | 20 | 9.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
ドロップ操作時間が延びる | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
龍契士&龍喚士ガチャ |
スキル上げ対象モンスター
闇レーヴェン 龍滅の堕龍契士・レーヴェン |
闇レーヴェンの性能とステータス
正式名称 | 龍滅の堕龍契士・レーヴェン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5530 | 2365 | 825 | |
+297 | 6520 | 2860 | 1122 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍握・オルジュ火水闇を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が16倍、2コンボ加算。闇属性の全パラメータが1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
カオティックスフィアHPが1になる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。 | 20 | 9.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
ドロップ操作時間が延びる |
入手方法
「宿意の堕龍契士・レーヴェン」から究極進化 |
スキル上げ対象モンスター
火レーヴェン 宿意の堕龍契士・レーヴェン |