今汐(こんし)の性能評価とビルド(武器/音骸)|素材必要数も掲載

【鳴潮】今汐(こんし)の性能評価とビルド(武器/音骸)|素材必要数も掲載

編集者
鳴潮攻略班
最終更新日

鳴潮(めいちょう)の今汐(こんし)を紹介。今汐の評価やおすすめ音骸(エコー)、おすすめ武器、スキルと共鳴チェーンに加え、突破素材や入手方法、声優などもまとめて掲載中。鳴潮(wuthering waves)で今汐を使う際の参考にどうぞ。

今汐の評価

背景
今汐
今汐
JINHSI
回折
TierSSランク
属性 回折回折
武器 長刃長刃
入手方法限定ガチャ
役割アタッカー
総合評価
アタッカー
サブアタッカー
サポート
キャラクターランキングまとめ
最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 317214074024786606 リセマラランキングリセマラキャラ

みんなの評価

強化スキルが主軸のメインアタッカー

強化スキルが主軸のメインアタッカー

今汐の使い方
1 チーム全体で敵を攻撃し「韶光」を貯める
2 通常攻撃4段or変奏スキル後に共鳴スキルを発動
└今汐が強化状態になる
3 通常攻撃4段の後に強化スキルを使用
4 終奏スキルを発動して交代し再び「韶光」を貯める

今汐は、通常攻撃を4段行うと固有のバフを獲得し、攻撃と共鳴スキルが強化されるアタッカーだ。強化状態で通常攻撃4段を行った後の共鳴スキルが特に強力で、待機中やサブアタッカーの攻撃で「韶光」を貯めてから今汐を出し、通常攻撃を振ったのち2段階強化スキルを行う動きが基本となる。

共鳴解放も火力源として優秀

今汐の共鳴解放はシンプルな回折ダメージだが、倍率が高く火力源として優秀だ。共鳴解放は固有のバフや強化スキルのスタックと関係がないため、貯まり次第雑に使って問題ない。

今汐の使い方

通常4or変奏後に共鳴スキルで自己強化

今汐は通常4段を行うか変奏スキルを発動すると、共鳴スキルのアイコンが一定時間光る。光っている間に共鳴スキルを発動すると「龍憑の天舞」という強化状態に突入し、通常攻撃やスキルが強化される。

強化中の通常4段後にスキルが変化

今汐が強化状態の時、さらに通常攻撃4段を行ってから共鳴スキルを発動すると、スキルが「天幕を突き破る驚龍」に変化し範囲と火力が大幅に強化される。

強化版スキルの火力は「韶光」に応じてUP

「天幕を突き破る驚龍」の火力は「韶光」の数に応じて上昇し、「韶光」はパーティ全体で属性ダメージを与えるたびに獲得可能だ。「天幕を突き破る驚龍」発動後は他キャラクターに交代して「韶光」を貯めなおす立ち回りが基本となる。

今汐のパーティ編成

編成 使用キャラ
今汐メイン 今汐
今汐
淵武
淵武
白芷
白芷
Wメインアタッカー 今汐
今汐
吟霖
吟霖
白芷
白芷

今汐を2キャラで補佐する編成がおすすめ

今汐は強化状態の通常攻撃や共鳴スキル、共鳴解放による火力に特化したメインアタッカーだ。今汐自身の火力を活かすため、今汐にサブDPSキャラとヒーラーを加えた編成がおすすめだ。

2凸〜はWメインアタッカーが有効

2凸や4凸効果を解放している場合は、味方へのダメージバフ付与や控えにいる間に強化スキルのスタックを獲得できるようになり、Wアタッカー編成への適性が向上する。今汐ともう1枠に火力キャラを編成し、交互に出場させて互いの火力を発揮するのがおすすめ。

今汐のおすすめ武器

武器 おすすめ理由
歳華調和
歳華調和
おすすめ度:★★★★★・クリ率&全属性ダメUPが有効
・武器のバフ効果を無駄なく活かせる
蒼鱗連峰
蒼鱗連峰
おすすめ度:★★★★☆・クリダメの上がる星5長刃武器
・クリ率は音骸で補うのがおすすめ
仙境の湖光
仙境の湖光
おすすめ度:★★★☆☆・共鳴解放の頻度と火力が上がる
・クリ率/ダメは音骸で補うのがおすすめ
秋の名残
秋の名残
おすすめ度:★★★☆☆・先駆ラジオで入手出来る星4長刃
・クリ率が上がり、総火力が高い
・バフ効果も受けやすく優秀
暗夜の長刃・玄明
暗夜の長刃・玄明
おすすめ度:★★☆☆☆・星4以上の武器がないなら採用
・星3武器の中では効果と相性◎

クリ関連バフ持ちが特におすすめ

今汐は火力性能に特化したキャラであり、火力への貢献度が大きいクリティカル率やダメージを強化できる武器が特におすすめ。立ち回り上通常攻撃を行う必要があるため、星4ならラジオ武器である「秋の名残」も有効だ

今汐のおすすめ音骸

アタッカー用編成

メイン音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸サブ音骸
音骸スキル
「角」を召喚し、敵を攻撃して回折ダメージを与える。音骸スキル発動後、装備キャラクターが共鳴スキルを発動すると敵に持続的に回折ダメージを与える。
ハーモニー効果闇を取り払う浮星
2セット効果
回折ダメージが10%アップ
5セット効果
変奏スキルで登場する時、回折ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する

闇を取り払う浮星5セットで火力を伸ばす

今汐は回折アタッカーとして火力を出す役割のキャラのため、闇を取り払う浮星の5セット効果を発動させ、自身の火力を最大限に伸ばすのがおすすめ。5セット効果発動中は、全ての攻撃に40%のダメバフが乗るため非常に強力だ。

音骸一覧

今汐のおすすめ凸数

凸数 優先度 効果
1凸 ★★★ 天舞・通常攻撃/月を取る天仙の発動時、啓蟄を1スタック獲得、最大4スタック、6秒間持続。天幕を突き破る驚龍発動時、啓蟄を全スタック消費する。消費した啓蟄1スタックにつき、共鳴スキル天幕を突き破る驚龍によるダメージが20%アップ。
2凸 ★★☆ 戦闘離脱状態から4秒後、【韶光】を50Pt獲得する。4秒ごとに1回発動可能。
3凸 ★☆☆ 今汐が変奏スキル蟠龍の輝き発動後、効果俗世を抱く天仙を1スタック獲得。1スタックにつき、攻撃力が25%アップ、最大2スタック、20秒間持続。
4凸 ★☆☆ 今汐が邪を潰す歳月の重さまたは天幕を突き破る驚龍を発動時、近くにいるチーム内全員の全属性ダメージが20%アップ、20秒間持続。
5凸 ★☆☆ 邪を潰す歳月の重さのダメージ倍率が120%アップ。
6凸 ★★☆ 天幕を突き破る驚龍のダメージ倍率45%アップ、【韶光】の消費によるダメージ倍率増加効果が45%アップ。

火力恩恵の大きい1〜2凸がおすすめ

今汐の共鳴チェーンはいずれも自身やパーティの火力に直結する効果であり、今汐をメインアタッカーとして使うならどれも優秀だ。特に、強化スキルの頻度向上や火力UPに直結する1〜2凸は恩恵が大きいためおすすめである。

共鳴チェーン効果

1凸海天を貫く廻遊
今汐が天舞・通常攻撃、共鳴スキル月を取る天仙発動時、啓蟄を1スタック獲得、最大4スタック、6秒間持続。共鳴スキル天幕を突き破る驚龍発動時、啓蟄を全スタック消費する。消費した啓蟄1スタックにつき、共鳴スキル天幕を突き破る驚龍によるダメージが20%アップ。
2凸粉雪を吹き込む息吹
戦闘離脱状態から4秒後、【韶光】を50Pt獲得する。4秒ごとに1回発動可能。
3凸選ばれし御身
今汐が変奏スキル蟠龍の輝き発動後、効果俗世を抱く天仙を1スタック獲得。1スタックにつき、攻撃力が25%アップ、最大2スタック、20秒間持続。
4凸蒼生を守る決意
今汐が共鳴解放邪を潰す歳月の重さまたは共鳴スキル天幕を突き破る驚龍を発動時、近くにいるチーム内全員の全属性ダメージが20%アップ、20秒間持続。
5凸霜雪を融かす流光
共鳴解放邪を潰す歳月の重さのダメージ倍率が120%アップ。
6凸三冬を絶つ春意
共鳴スキル天幕を突き破る驚龍のダメージ倍率45%アップ、【韶光】の消費によるダメージ倍率増加効果が45%アップ。

今汐のスキル強化優先度

▼基本攻撃 ▼共鳴スキル▼共鳴回路
▼共鳴解放▼変奏スキル▼終奏スキル
背景画像
基本攻撃手段共鳴スキル共鳴回路共鳴解放変奏スキル
寒風散らす光
光の中の夕影
万物一心
邪を潰す歳月の重さ
蟠龍の輝き
時間の司掌者
クリティカル率アップ
クリティカル率アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
攻撃力アップ
クリティカル率アップ
クリティカル率アップ
光纏の御身
専心
スキル強化優先度
通常攻撃 ★★★☆☆
共鳴スキル ★★★☆☆
共鳴回路 ★★★★★
共鳴解放 ★★★★☆
変奏スキル ★★★☆☆

基本攻撃手段

寒風散らす光 寒風散らす光
通常攻撃
最大4段で、回折ダメージを与える。重撃
スタミナを消費して敵を攻撃し、回折ダメージを与える。空中攻撃
スタミナを消費して空中から落下攻撃を行い、回折ダメージを与える。回避反撃
回避成功直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して回折ダメージを与える。
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル

光の中の夕影 光の中の夕影
前方に突進して複数回回折ダメージを与える。遍く照らす神光
通常攻撃4段目または龍憑の天舞状態でない時に変奏スキル蟠龍の輝きを使う時、共鳴スキルは共鳴スキル遍く照らす神光に代わる、5秒間持続。共鳴スキル遍く照らす神光発動時、回折ダメージを与え、今汐が龍憑の天舞状態に入る。空中で発動可能。
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

万物一心
龍憑の天舞
通常攻撃が天舞・通常攻撃に変わる。最大4段の連続攻撃で、回折ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。さらに、天舞・通常攻撃の段数カウントはリセットされない。空中で発動可能。共鳴スキルが共鳴スキル月と戯れる天仙に変わり、回折ダメージを与える。空中で発動可能。空中にいるとき、重撃が天舞・重撃に変わりスタミナを消費して敵を攻撃し回折ダメージを与える。空中にいるとき、回避が天舞・回避に変わりスタミナを消費して複数回回避可能。回避反撃が天舞・回避反撃に変わり回折ダメージを与える。空中で発動可能。天幕を突き破る驚龍
天舞・通常攻撃4段目発動後、直ちに龍憑の天舞状態を終了して効果廻る龍光を獲得。廻る龍光
空中にいる時、通常攻撃が天舞・重撃に変わり、スタミナを消費して敵を攻撃し、回折ダメージを与える。共鳴スキルが天幕を突き破る驚龍に変わり、烈日を生成して敵を攻撃し、そして煌く星を爆発させる。スキル発動時、最大50Ptの韶光を消費して回折ダメージを与える。消費された韶光に応じて煌く星のダメージ倍率が増加。空中で発動可能。天幕を突き破る驚龍発動後、同奏を獲得。25秒ごとに1回獲得可能。同奏
同奏発動中、今汐から他のキャラに切替時、登場するキャラが自身の変奏スキルを発動し、今汐は終奏スキルを発動して同奏を終了する。今汐の協奏エネルギーが満タンかつ同奏発動中では、同奏のみ消費する。韶光
韶光は最大50Pt。今汐がチームにいる時、近くにいるチーム内全員に照り返す光を付与する。照り返す光は以下の2つの効果を持つ。属性ダメージを与えるたびに、今汐は韶光を1Pt獲得する。1つの属性につき、3秒ごとに最大1回発動可能。協同攻撃でダメージを与えるたびに、今汐は韶光を2Pt獲得する。1つの属性につき、3秒ごとに最大1回発動可能。
光纏の御身 光纏の御身
今汐の回折ダメージが20%アップ
専心
変奏スキル蟠龍の輝きダメージ倍率が50%アップ

共鳴解放

邪を潰す歳月の重さ 邪を潰す歳月の重さ
今汐が願いを込めて、敵に回折ダメージを与える。空中で発動可能。
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力1.80%アップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

蟠龍の輝き 蟠龍の輝き
敵を攻撃して回折ダメージを与える。
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率1.20%アップ
クリティカル率アップ クリティカル率アップ
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

時間の司掌者
歳主の周波数と同調し、共鳴回路の照り返す光経由の【韶光】獲得効果を以下に変更。1つの属性につき、1秒ごとに最大1回発動可能。この効果は20秒間持続する。

今汐の突破素材

Lv20
低音・叫び音核×4
Lv40
哀歌音核×3 ×4
Lv50
哀歌音核×6 ×8
Lv60
哀歌音核×9 ×12
Lv70
哀歌音核×12 ×16
Lv80
哀歌音核×16 ×20

今汐のステータス

レベル1

ステータス
HPHP
880
HP攻撃力
32
HP防御力
105
共鳴効率共鳴効率
100.0%
クリティカルクリティカル
5.0%
クリティカルダメージクリティカルダメージ
150.0%

レベル20

ステータス
HPHP
2252
HP攻撃力
85
HP防御力
264

レベル40

ステータス
HPHP
4289
HP攻撃力
166
HP防御力
500

レベル50

ステータス
HPHP
5596
HP攻撃力
218
HP防御力
652

レベル60

ステータス
HPHP
6903
HP攻撃力
271
HP防御力
803

レベル70

ステータス
HPHP
8210
HP攻撃力
323
HP防御力
955

レベル80

ステータス
HPHP
9517
HP攻撃力
368
HP防御力
1107

レベル80

ステータス
HPHP
10825
HP攻撃力
412
HP防御力
1258

関連記事

最強キャラ 最強キャラランキング最強キャラ 最強パーティ 最強パーティ最強パーティ

キャラクター一覧

種類別キャラ一覧

レア度別
星5
星5
星4
星4
属性別
回折
回折
気動
気動
電導
電導
焦熱
焦熱
凝縮
凝縮
消滅
消滅
武器種別
迅刀 長刃 手甲 増幅器 拳銃
ガチャ別
限定 恒常

キャラクター関連記事まとめ

無課金キャラ入手方法 ヒーラーキャラ一覧
声優(CV)一覧