CRASH BATTLE

【FF7エバークライシス】CRASH BATTLE「セフィロス」の攻略ポイントと行動パターン

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のクラッシュバトルのセフィロス戦の攻略を掲載。クラッシュバトルのボスであるセフィロス戦の敵情報や戦闘時のコツについて紹介している。クラッシュバトルのセフィロス戦について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
セフィロス降臨の進め方 EX攻略 クラッシュバトル攻略

クラッシュセフィロスの行動パターン

難易度 セフィロスのHP
CRASH2(マルチ) 約120万
CRASH1(マルチ) 約80万

前半戦

行動順 技名
1 心無い大天使(全体強制HP1)
2 シャドウフレア(全体魔法攻撃)
3 一陣動地一陣戒心(4連続物理攻撃)
4 専心(永続物攻アップ付与)
5 八刀一閃(単体物理攻撃)
6 【土属性強化】 クロス 12 トライアングル 12・土属性攻撃の威力が上昇
・Aクエイガを使用する
・風属性耐性が低下する
風属性の与ダメ3倍
シャドウフレア(サイン破壊失敗)
7 戒心一陣動地一陣(4連続物理攻撃)
8 専心(永続物攻アップ付与)
9 八刀一閃(単体物理攻撃)
10 【全属性強化】 クロス 8 トライアングル 8 サークル 8・全属性の耐性が上昇シャドウフレア(サイン破壊失敗)
11 戒心一陣動地一陣(4連続物理攻撃)
12 専心(永続物攻アップ付与)
13 八刀一閃(単体物理攻撃)
14 心無い天使(単体強制HP1)
15 専心(永続物攻アップ付与)
16 八刀一閃(単体物理攻撃)
17 残心一陣動地一陣(4連続物理攻撃)
18 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与)
19 心無い大天使(全体強制HP1)
20 【正宗のかまえ】 ダイヤ 5・物理防御力アップ
・魔法防御力アップ
八刀一閃(サイン破壊失敗)
21 専心(永続物攻アップ付与)
22 八刀一閃(単体物理攻撃)
23 戒心動地一陣動地(4連続物理攻撃)
24 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与)
25 【正宗のかまえ】 ダイヤ 5・物理防御力アップ
・魔法防御力アップ
八刀一閃(サイン破壊失敗)

後半戦

行動順 技名
26 心無い大天使(全体強制HP1)
27 シャドウフレア
28 残心一陣動地一陣(4連続物理攻撃)
29 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与)
30 心無い天使(単体強制HP1)
31 専心(永続物攻アップ付与)
32 八刀一閃(単体物理攻撃)
33 残心一陣動地一陣(4連続物理攻撃)
34 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与)
35 心無い大天使(全体強制HP1)
36 専心(永続物攻アップ付与)
37 八刀一閃(単体物理攻撃)
38 戒心動地一陣動地(4連続物理攻撃)
39 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与)
40 専心(永続物攻アップ付与)
41 八刀一閃(単体物理攻撃)

※行動パターンはクラッシュ1と2で共通

セフィロスの使用技

クラッシュセフィロスの編成ポイント

編成ポイントまとめ
編成で1名は回復特化推奨
├全体回復アビリティがおすすめ
└回復はマニュアル推奨
アタッカーは風属性武器推奨
└土属性強化中に3倍ダメージ
物防アップの手段は必須
3名全員が別々のサインを持つ
装備で最大HPを調整する
└八刀一閃の対象を調整する

1名は回復特化にしよう

回復役

クラッシュバトルでは、回復に特化したキャラを1名準備するのがおすすめだ。セフィロスは「シャドウフレア」や「心無い大天使」など、頻繁に強力な攻撃を発動する。よって、回復に特化したキャラクターを1人用意し、素早く立て直しを行おう。

アタッカーは風属性武器推奨

風属性攻撃

アタッカーの攻撃属性は、風属性を推奨する。セフィロスは弱点無しだが、土属性威力アップ中は風属性ダメージが3倍になるからだ。時間は短いがダメージを稼ぐチャンスなので、なるべく風属性を装備しよう。

物理防御バフが必須

物防御アップ

クラッシュセフィロス戦では、八刀一閃に対する物防バフの手段が必須だ。物防バフが無い場合は後半に受ける八刀一閃のダメージが1万を超えるため、最大HPを高くするだけでは耐えられなくなるからだ。

武器性能一括検索ツール

3名全員が別々のサインを持つ

全サイン

全属性強化は3種類のサイン破壊が必要なため、3名全員が別々のサインを持って対応しよう。なお、土属性強化中に風で攻める場合、メインアタッカーは◯を持たせておけば風攻撃に集中できる。

装備で最大HPを調整する

最大HPの調整

八刀一閃を耐えやすくするために、編成キャラの最大HPを調整しよう。八刀一閃は残HPで対象を選ぶ傾向があるため、八刀一閃を受けるキャラはある程度調整できるからだ。受け役は物防を高めておき、八刀一閃を耐えやすくしておこう。

八刀一閃の対象傾向

回目 攻撃対象
1 残HP最低キャラ
2 残HP最高キャラ
3 残HP最高キャラ
4 残HP最低キャラ
5 残HP最低キャラ
6 残HP最低キャラ

クラッシュセフィロスの攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
獄門後は心無い天使or大天使の後に回復を行う
└[獄門]後はすぐに攻撃してこない
心無い天使の後は単体を優先して回復する
└直後の八刀一閃対策

獄門後はすぐ回復しない

正宗のかまえ

セフィロスが「獄門」を使用した後は、回復せずATBを溜めておこう。獄門後は必ず「心無い天使or大天使」か「正宗のかまえ」を使用するため、すぐに回復する必要がないからだ。

心無い天使後はケアルラで回復する

心無い天使

「心無い天使」を受けたキャラは、ケアルラで回復しよう。ケアルラは単体回復なので全体回復よりも回復効率が良く、次に来る八刀一閃に必要なHPをキープしやすくなる。

クラッシュバトル2シングルクリア編成例

クリア時戦力
236618
エアリス
エアリス
ティファ
ティファ
クラウド
クラウド
HP:8772
物攻:1414
魔攻:1945
物防:149
魔防:119
治癒:2635
HP:8926
物攻:3800
魔攻:1800
物防:111
魔防:111
治癒:1236
HP:10659
物攻:3057
魔攻:1509
物防:107
魔防:115
治癒:1051
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M フェアリーテイル フェアリーテイル 6凸
A ガードロッド ガードロッド 3凸
S1 フェザースキャッタ フェザースキャッタ 10凸
S2 チョコボステッキ チョコボステッキ 10凸
S3 ヘルハウスカノン ヘルハウスカノン 10凸
W プリズムドレス プリズムドレス
マテリア サンダラ サンダラ
ケアルラ ケアルラ
ルインラ△ ルインラ△
LB
召喚獣
癒しの風Lv10
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 治癒力アップ 治癒力アップ
土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
A 治癒力アップ 治癒力アップ
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ
S1 HPアップ HPアップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
S2 治癒力アップ 治癒力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S3 HPアップ HPアップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
W 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
風刃の奥義 風刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
治癒力アップ LV :7治癒力+50/+80%
HPアップ LV :4HP+250/+45%
魔法攻撃力アップ LV :2魔法攻撃力+20/+10%
土属性耐性アップ LV :3土属性耐性+20%
リミットブレイク威力アップ LV :2リミットブレイク威力+15%
物理防御力アップ LV :3物理防御力+30%
魔法防御力アップ LV :2魔法防御力+15%
風刃の奥義 LV :1風属性アビリティダメージ+35%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M モータードライブ モータードライブ 7凸
A 聖火のグローブ 聖火のグローブ 4凸
S1 エネミーランチャ エネミーランチャ 5凸
S2 インパルスガン インパルスガン 4凸
S3 プリズムロッド プリズムロッド 4凸
W ライフガードスタイル ライフガードスタイル
マテリア サンダラ サンダラ
ルインラ◯ ルインラ◯
ルインラ ルインラ
LB
召喚獣
水面蹴りLv10
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
A 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
冷属性威力アップ 冷属性威力アップ
S1 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S2 攻撃力アップ 攻撃力アップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
W HPアップ HPアップ
治癒力アップ 治癒力アップ
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV :7物理攻撃力+100/+50%
攻撃力アップ LV :4物理攻撃力+50/+10%
魔法攻撃力+50/+10%
HPアップ LV :4HP+250/+45%
風属性威力アップ LV :5風属性アビリティ威力+55%
冷属性威力アップ LV :2冷属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+30%
治癒力アップ LV :2治癒力+10/+15%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M 空斬り筆 空斬り筆 2凸
A バタフライエッジ バタフライエッジ 6凸
S1 クルーバッシュ クルーバッシュ 3凸
S2 マッドミニット マッドミニット 4凸
S3 キラーホーネット キラーホーネット 5凸
W 祝賀の礼装 祝賀の礼装
マテリア ルインラ ルインラ
マバリア マバリア
ルインラ✕ ルインラ✕
LB
召喚獣
地獄の火炎Lv5
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
A HPアップ HPアップ
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ
S1 HPアップ HPアップ
炎属性威力アップ 炎属性威力アップ
S2 HPアップ HPアップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
W 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
炎刃の奥義 炎刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV6物理攻撃力+100/+40%
HPアップ LV6HP+250/+70%
炎属性威力アップ LV4炎属性アビリティ威力+40%
リミットブレイク威力アップ LV2リミットブレイク威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV4アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+45%
炎刃の奥義 LV1炎属性アビリティダメージ+35%
推奨基準要素(シングル)
共通 ・HP8500以上
・受け役は物防130以上
アタッカー ・Cアビで1万ダメージ以上
・物理防御中以上のバフ
ヒーラー ・全体回復量2700以上

クラッシュバトル2マルチクリア編成例

編成例詳細
ティファ
ティファ
セフィロス
セフィロス
エアリス
エアリス
HP:8111
物攻:3523
魔攻:1716
物防:103
魔防:121
治癒:1196
HP:9214
物攻:1892
魔攻:2842
物防:123
魔防:127
治癒:1075
HP:7580
物攻:1551
魔攻:1732
物防:168
魔防:164
治癒:2111
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M モータードライブ モータードライブ 6凸
A ソニックフィスト ソニックフィスト 4凸
S1 聖火のグローブ 聖火のグローブ 3凸
S2 プリズムロッド プリズムロッド 4凸
S3 エネミーランチャ エネミーランチャ 4凸
W ライフガードスタイル ライフガードスタイル
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
A 攻撃力アップ 攻撃力アップ
水属性耐性アップ 水属性耐性アップ
S1 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
冷属性威力アップ 冷属性威力アップ
S2 HPアップ HPアップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
S3 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
W HPアップ HPアップ
治癒力アップ 治癒力アップ
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV :7物理攻撃力+100/+50%
攻撃力アップ LV :3物理攻撃力+30/+7%
魔法攻撃力+30/+7%
HPアップ LV :4HP+250/+45%
風属性威力アップ LV :4風属性アビリティ威力+40%
水属性耐性アップ LV :2水属性耐性+10%
冷属性威力アップ LV :2冷属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+30%
治癒力アップ LV :2治癒力+10/+15%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M 斬り羽 斬り羽 10凸
A ティアードウィング ティアードウィング 10凸
S1 イフリートソード イフリートソード 10凸
S2 ビーチパラソル ビーチパラソル 10凸
S3 バタフライエッジ バタフライエッジ 4凸
W 羽刃の修験装 羽刃の修験装
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
冷属性威力アップ 冷属性威力アップ
A 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
S1 冷属性耐性アップ 冷属性耐性アップ
HPアップ HPアップ
S2 HPアップ HPアップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S3 HPアップ HPアップ
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ
W 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
冷刃の奥義 冷刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
魔法攻撃力アップ LV :6魔法攻撃力+100/+40%
攻撃力アップ LV :2物理攻撃力+10/+5%
魔法攻撃力+10/+5%
冷属性耐性アップ LV :3冷属性耐性+20%
HPアップ LV :6HP+250/+70%
冷属性威力アップ LV :5冷属性アビリティ威力+55%
物理防御力アップ LV :2物理防御力+15%
魔法防御力アップ LV :2魔法防御力+15%
リミットブレイク威力アップ LV :2リミットブレイク威力+15%
冷刃の奥義 LV :1冷属性アビリティダメージ+35%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M アカツキの祈り アカツキの祈り 10凸
A フェアリーテイル フェアリーテイル 6凸
S1 ヘルハウスカラー ヘルハウスカラー 10凸
S2 パンプキン砲 パンプキン砲 10凸
S3 チョコボステッキ チョコボステッキ 10凸
W ガーネットドレス ガーネットドレス
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理防御力アップ 物理防御力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
A 治癒力アップ 治癒力アップ
土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
S1 HPアップ HPアップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
S2 治癒力アップ 治癒力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S3 治癒力アップ 治癒力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
W HPアップ HPアップ
治癒力アップ 治癒力アップ
Rアビ 発動効果詳細
物理防御力アップ LV5物理防御力+60%
治癒力アップ LV6治癒力+50/+70%
HPアップ LV3HP+150/+30%
魔法防御力アップ LV5魔法防御力+60%
土属性耐性アップ LV2土属性耐性+10%
推奨基準要素(マルチ)
共通 ・HP7500以上
・魔防120以上
アタッカー ・Cアビで1万ダメージ以上
・風属性のCアビリティを装備
・緊急回復用にケアルラ装備
・1名単体防御バフ中以上の装備
ヒーラー ・全体回復量2300以上

セフィロスの弱点と耐性

エネミー 詳細
セフィロス
セフィロス
弱点:なし耐性:なし推奨サイン トライアングル クロス サークル
解析不能・・・
物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

=無効、◯=有効

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
強敵襲来「ブリッツラッド」
強敵襲来「ブリッツラッド」
6/20 (木)11:00 〜 7/4 (木)10:59攻略と効率的な進め方
EX攻略 ラッドロッド ラッドロッド
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59ミッドガルに火竜舞うの攻略
Mリオレウスの攻略
Mリオレウス希少種の攻略
M★3リオレウス&希少種攻略
モンハンコラボ内容まとめ 飛竜刀神羅号 飛竜刀神羅号
ねこ?めがほん ねこ?めがほん
シルバーソルバスター シルバーソルバスター
カムラネコ装束 カムラネコ装束
クライシスダンジョン再開催
クライシスダンジョン再開催
5/1 (水)11:00 〜 7/1 (月)10:59「神羅ビル」ベリハ攻略
「ニブル山」ベリハ攻略
「スンシン山洞窟」ベリハ攻略
「村はずれの工場」ベリハ攻略

ガチャ一覧

ガチャ 詳細/関連記事
セフィロス&グレンガチャ
セフィロス&グレンガチャ
6/20 (木)11:00 〜 7/9 (火)10:59引くべきか?
ガチャシミュ 波瀾 波瀾
スレイ・トゥデイ スレイ・トゥデイ
ウェットジャケット ウェットジャケット
モンハンコラボガチャ第2弾
モンハンコラボガチャ第2弾
6/13 (木)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ キリングローブ キリングローブ
カムラワンド カムラワンド
キリンスーツ キリンスーツ
カムラドレス カムラドレス
モンハンコラボガチャ第1弾
モンハンコラボガチャ第1弾
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ディノソード ディノソード
ジンオウブレード ジンオウブレード
ディノアーマー ディノアーマー
ジンオウアーマー ジンオウアーマー

ガチャのおすすめ度一覧