【FF7エバークライシス】CRASHセフィロスの攻略
- 最終更新日
FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のクラッシュバトルのセフィロス戦の攻略を掲載。クラッシュバトルのボスであるセフィロス戦の敵情報や戦闘時のコツについて紹介している。クラッシュバトルのセフィロス戦について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。
関連記事 | ||
---|---|---|
イベントの進め方 | EX攻略 | クラッシュ攻略 |
クラッシュセフィロスの行動パターン
前半戦
行動順 | 技名 |
---|---|
1 | 心無い大天使(全体強制HP1) |
2 | シャドウフレア(全体魔法攻撃) |
3 | 一陣→動地→一陣→戒心(4連続物理攻撃) |
4 | 専心(永続物攻アップ付与) |
5 | 八刀一閃(単体物理攻撃) |
6 | 【土属性強化】
・Aクエイガを使用する ・風属性耐性が低下する └風属性の与ダメ3倍 シャドウフレア(サイン破壊失敗) |
7 | 戒心→一陣→動地→一陣(4連続物理攻撃) |
8 | 専心(永続物攻アップ付与) |
9 | 八刀一閃(単体物理攻撃) |
10 | 【全属性強化】
|
11 | 戒心→一陣→動地→一陣(4連続物理攻撃) |
12 | 専心(永続物攻アップ付与) |
13 | 八刀一閃(単体物理攻撃) |
14 | 心無い天使(単体強制HP1) |
15 | 専心(永続物攻アップ付与) |
16 | 八刀一閃(単体物理攻撃) |
17 | 残心→一陣→動地→一陣(4連続物理攻撃) |
18 | 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与) |
19 | 心無い大天使(全体強制HP1) |
20 | 【正宗のかまえ】
・魔法防御力アップ 八刀一閃(サイン破壊失敗) |
21 | 専心(永続物攻アップ付与) |
22 | 八刀一閃(単体物理攻撃) |
23 | 戒心→動地→一陣→動地(4連続物理攻撃) |
24 | 獄門(全体物理攻撃+スタン、物防ダウン大付与) |
25 | 【正宗のかまえ】
・魔法防御力アップ 八刀一閃(サイン破壊失敗) |
後半戦
※行動パターンはクラッシュ1と2で共通
前半戦
後半戦
クラッシュセフィロスの編成ポイント
必要編成要素 | 解説 | 推奨度 |
---|---|---|
風属性攻撃 | ・土属性強化中にダメージを伸ばせる | 必須 |
物防バフ | ・被ダメを軽減 | |
全体魔防バフ | ||
ケアルラ | 八刀一閃後の立て直しに必要 | |
◯/✕/△ サイン |
・サインブーストは不要 ・担当を分ける └攻撃被りを防ぐため |
必要編成要素 | 解説 | 推奨度 |
---|---|---|
有属性攻撃 | ・無属性よりもダメージを伸ばしやすい | 必須 |
物防バフ | ・被ダメを軽減 | |
全体魔防バフ | ||
ケアルラ | 八刀一閃後の立て直しに必要 | |
◯/✕/△ サイン |
・サインブーストは不要 ・担当を分ける └攻撃被りを防ぐため |
クラッシュセフィロスの攻略ポイント
攻略ポイントまとめ |
---|
アタッカーは風属性武器推奨 |
獄門後は心無い天使or大天使の後に回復を行う └[獄門]後はすぐに攻撃してこない |
心無い天使の後は単体を優先して回復する └直後の八刀一閃対策 |
アタッカーは風属性武器推奨
アタッカーの攻撃属性は、風属性を推奨する。セフィロスは弱点無しだが、土属性威力アップ中は風属性ダメージが3倍になるからだ。時間は短いがダメージを稼ぐチャンスなので、なるべく風属性を装備しよう。
風属性の武器一覧 |
獄門後はすぐ回復しない
セフィロスが「獄門」を使用した後は、回復せずATBを溜めておこう。獄門後は必ず「心無い天使or大天使」か「正宗のかまえ」を使用するため、すぐに回復する必要がないからだ。
心無い天使後はケアルラで回復する
「心無い天使」を受けたキャラは、ケアルラで回復しよう。ケアルラは単体回復なので全体回復よりも回復効率が良く、次に来る八刀一閃に必要なHPをキープしやすくなる。
攻略ポイントまとめ |
---|
正宗ゲージを削り切る火力が必須 |
受け役はアンジールがおすすめ |
心無い大天使の後はすぐ回復しない |
正宗ゲージを削り切る火力が必須
八刀一閃のダメージを減らすために、正宗ゲージを削り切る火力が必須だ。正宗ゲージは短時間で削る必要があるため、アタッカーに攻撃バフや属性バフを与えて瞬間ダメージを伸ばそう。
有属性武器がおすすめ
セフィロスは弱点属性が設定されていないが、無属性よりも属性を持つ武器がおすすめ。無属性は属性武器よりもアビ威力が高くなっているが、属性バフやRアビの属性威力アップを加えると属性攻撃のほうがダメージが上がりやすくなる。
おすすめの火力バフ武器
おすすめ物攻バフ | ||
---|---|---|
ホーネストスターディ |
カムラワンド |
ブランブルスパイン |
受け役はアンジールがおすすめ
八刀一閃の受け役は、アンジールがおすすめ。HPと物防を高めたアンジールに挑発でターゲットを固定すれば、八刀一閃の対策が楽になる。シャドウフレアは全員対象のため、魔防だけは全キャラ高めておこう。
心無い大天使の後はすぐ回復しない
心無い大天使を使われた後は、すぐ回復はしない方が良い。心無い大天使の後は◇5個のストリームフェイズが始まるため、ATBを温存した方が良いからだ。HP回復はインタラプト後にして、サイン破壊を優先しよう。
クラッシュバトルクリア編成例
クリア時戦力 |
---|
236618 |
エアリス |
ティファ |
クラウド |
HP:8772 物攻:1414 魔攻:1945 物防:149 魔防:119 治癒:2635 |
HP:8926 物攻:3800 魔攻:1800 物防:111 魔防:111 治癒:1236 |
HP:10659 物攻:3057 魔攻:1509 物防:107 魔防:115 治癒:1051 |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
6凸 |
A |
|
3凸 |
S1 |
|
10凸 |
S2 |
|
10凸 |
S3 |
|
10凸 |
W |
|
|
マテリア |
|
|
LB 召喚獣 |
癒しの風Lv10 |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ | 発動効果詳細 |
---|---|
治癒力アップ | LV :7治癒力+50/+80% |
HPアップ | LV :4HP+250/+45% |
魔法攻撃力アップ | LV :2魔法攻撃力+20/+10% |
土属性耐性アップ | LV :3土属性耐性+20% |
リミットブレイク威力アップ | LV :2リミットブレイク威力+15% |
物理防御力アップ | LV :3物理防御力+30% |
魔法防御力アップ | LV :2魔法防御力+15% |
風刃の奥義 | LV :1風属性アビリティダメージ+35% |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
7凸 |
A |
|
4凸 |
S1 |
|
5凸 |
S2 |
|
4凸 |
S3 |
|
4凸 |
W |
|
|
マテリア |
|
|
LB 召喚獣 |
水面蹴りLv10 |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ | 発動効果詳細 |
---|---|
物理攻撃力アップ | LV :7物理攻撃力+100/+50% |
攻撃力アップ | LV :4物理攻撃力+50/+10% 魔法攻撃力+50/+10% |
HPアップ | LV :4HP+250/+45% |
風属性威力アップ | LV :5風属性アビリティ威力+55% |
冷属性威力アップ | LV :2冷属性アビリティ威力+15% |
物理アビリティ威力アップ | LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+30% |
治癒力アップ | LV :2治癒力+10/+15% |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
2凸 |
A |
|
6凸 |
S1 |
|
3凸 |
S2 |
|
4凸 |
S3 |
|
5凸 |
W |
|
|
マテリア |
|
|
LB 召喚獣 |
地獄の火炎Lv5 |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ | 発動効果詳細 |
---|---|
物理攻撃力アップ | LV6物理攻撃力+100/+40% |
HPアップ | LV6HP+250/+70% |
炎属性威力アップ | LV4炎属性アビリティ威力+40% |
リミットブレイク威力アップ | LV2リミットブレイク威力+15% |
物理アビリティ威力アップ | LV4アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+45% |
炎刃の奥義 | LV1炎属性アビリティダメージ+35% |
推奨基準要素(シングル) | |
---|---|
共通 | ・HP8500以上 ・受け役は物防130以上 |
アタッカー | ・Cアビで1万ダメージ以上 ・物理防御中以上のバフ |
ヒーラー | ・全体回復量2700以上 |
クリア時戦力 |
---|
688294 |
ティファ |
エアリス |
アンジール |
HP:15393 物攻:10322 魔攻:4220 物防:121 魔防:181 治癒:1668 |
HP:13879 物攻:4715 魔攻:3728 物防:189 魔防:260 治癒:4615 |
HP:19370 物攻:5481 魔攻:3673 物防:403 魔防:204 治癒:1824 |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
9凸 |
A |
|
10凸 |
U |
|
Lv120 |
S1 |
|
10凸 |
S2 |
|
10凸 |
S3 |
|
10凸 |
W |
|
|
マテリア | ルインラ✕ ケアルラ サイレスエスナ |
|
LB 召喚獣 |
ドルフィンブロウ |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
U |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ詳細 |
---|
【Cアビ1】 敵単体に1100%の無属性物理ダメージ(クリティカル率10%)さらに、自身に弱点特効を付与(効果量40%。効果時間70秒。効果延長時+14秒)【Cアビ2】 敵単体に1300%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)【UCアビ】 敵単体に2,000%の無属性物理/魔法ダメージ。さらに、自身にヘイストを付与。(効果時間30秒。効果延長時+30秒)【Rアビリティ】 ・味方全体の物理攻撃力+30/+14% 味方全体の魔法攻撃力+30/+14% ・物理攻撃力+100/+50% ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時 物理アビリティ威力+40% アタックシフトのコマンドゲージ最大時 魔法アビリティ威力+40% ・味方全体の物理攻撃力+40/+14% ・HP+250/+45% ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時 物理アビリティ威力+80% ・リミットブレイク威力+15% ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティダメージ+15%【サポートマテリア】 ・攻撃力増(物)Ⅰ ・攻撃力増(魔)Ⅰ ・×サインブーストⅠ |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
1凸 |
A |
|
10凸 |
U |
|
Lv120 |
S1 |
|
10凸 |
S2 |
|
7凸 |
S3 |
|
10凸 |
W |
|
|
マテリア | ルインラブロウ△ ルインラ◯ ルインラ✕ |
|
LB 召喚獣 |
大地の息吹 |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
U |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ詳細 |
---|
【Cアビ】 味方全体の物理攻撃力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、自身のHPが70%以上の時、味方全体の魔法防御力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長+6秒。大段階まで効果段階上昇可能)味方全体を治癒力の7%分回復。【Cアビ2】 味方全体を治癒力の59%分回復。さらに、味方全体の物理防御力を中アップ。(効果時間20秒。効果延長時+5秒。中段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが90%以下の時、自身以外の味方のATBゲージを+1する。【UCアビ】 味方全体を対象の最大HPの30%回復。さらに、味方全体のATBゲージを+3する。【Rアビリティ】 ・HP+250/+45% ・味方全体の魔法攻撃力+40/+14% ・治癒力+50/+80% ・味方全体の物理攻撃力+40/+14% ・冷属性耐性+10% ・物理・魔法防御力+15% ・バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+120% ・バトル開始時、味方全体にリジェネを付与。(効果時間60秒。効果延長時+0秒) ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時 物理アビリティ威力+30% ・味方全体の魔法防御力+20%【サポートマテリア】 ・攻撃力増(魔)Ⅰ ・回復量増加Ⅰ ・全体化(ケアル系)Ⅰ |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
7凸 |
A |
|
8凸 |
U |
|
Lv120 |
S1 |
|
4凸 |
S2 |
|
10凸 |
S3 |
|
10凸 |
W |
|
|
マテリア | ルインラ△ ルインラブロウ◯ ルインラ✕ |
|
LB 召喚獣 |
アドアストラ |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
U |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ詳細 |
---|
【Cアビ】 味方全体の物理防御力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)さらに、味方全体を治癒力の7%分回復。(魔法)自身のHPが70%以上の時、味方全体の物理攻撃力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)【Cアビ2】 敵単体に940%の水属性物理ダメージ。さらに、自身に挑発を付与。(効果時間60秒。効果延長時+0秒)自身に効果付与対象の各最大HPの10%分のベールを付与。(効果時間60秒。効果延長時+12秒)【UCアビ】 味方全体の物理防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体の魔法防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)味方全体を治癒力の5%分回復。【Rアビリティ】 ・HP+250/+80% ・味方全体の物理攻撃力+40/+14% ・物理防御力+80% ・雷属性耐性+20% ・味方全体の物理防御力+3% 味方全体の魔法防御力+3% ・バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+80% ・水属性アビリティ威力+25% ・魔法防御力+30% ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時 物理アビリティ威力+5% ・味方全体の魔法防御力+20% ・水属性アビリティダメージ+35%【サポートマテリア】 ・攻撃力増(物魔)Ⅰ ・攻撃力増(物)Ⅰ ・攻撃力増(魔)Ⅰ |
攻略班 ケットXIII |
セフィロスの弱点と耐性
エネミー | 詳細 |
---|---|
セフィロス |
弱点:なし耐性:なし推奨サイン:
|
解析不能・・・ |
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 | スタン | 鈍重 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
※ ✕=無効、◯=有効
関連記事
イベント一覧
イベント | 詳細/関連記事 |
---|---|
エッグハントバトル「バニートンベリの復讐」 |
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:00▶イベント攻略
|
強敵襲来:ルーファウス |
3/19 (水)11:00 〜 4/8 (火)10:59▶イベント攻略 ▶EX攻略 ▶CRASH攻略 |
吹き荒れる渦塔「破滅の騒乱」 |
3/7 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59▶イベント攻略 ▶22F攻略 ▶23F攻略 |
エクシードチャレンジ |
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59▶イベント攻略 |
オーディン「死者の国からの刺客」 |
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59▶イベント攻略 ▶EX攻略 |
エクシードチャレンジ「トンベリ」 |
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:00 |
ガチャ一覧
ガチャ | 詳細/関連記事 |
---|---|
ザックスエッグハントガチャ |
4/4 (金)11:00 〜 4/24 (木)10:00▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |
1.5周年アンジールリミットブレイクガチャ |
3/27 (木)11:00 〜 5/5 (月)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ ▶復刻LBメダルの集め方 |
1.5周年ティファリミットブレイクガチャ |
3/19 (水)11:00 〜 4/24 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ ▶復刻LBメダルの集め方 |
1.5周年ヴィンセントリミットブレイクガチャ |
3/13 (木)11:00 〜 4/17 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ ▶復刻LBメダルの集め方 |
1.5周年セフィロスリミットブレイクガチャ |
3/7 (金)11:00 〜 4/10 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ ▶復刻LBメダルの集め方 |