EXセフィロス

【FF7エバークライシス】EXセフィロスの攻略とクリア編成例

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のEXセフィロス戦の攻略を掲載。EXセフィロス戦の敵情報や報酬、戦闘時のコツについて紹介している。EXセフィロス戦について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
セフィロス降臨の進め方 EX攻略 クラッシュバトル攻略

EXセフィロスの行動パターン

主な行動
1 心無い天使対象のHPを1にする
2 シャドウフレア全体魔法攻撃
3 一陣→動地→一陣→戒心
4 八刀一閃単体物理攻撃
5 風属性強化 クロス ×11 トライアングル ×11
失敗時:シャドウフレア風属性強化中は土属性の耐性ダウン
6 戒心→一陣→動地→一陣
7 土属性強化 クロス ×11 トライアングル ×11
失敗時:シャドウフレア土属性強化中は風属性の耐性ダウン
8 心無い天使対象のHPを1にする
9 八刀一閃単体物理攻撃
10 戒心→一陣→動地→一陣
11 正宗のかまえ: ダイヤ ×4
失敗時:八刀一閃正宗のかまえ中はすべての攻撃に耐性を持つ。

EXセフィロスの攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
属性強化時に弱点属性で攻撃

属性強化中に弱点属性で攻撃

弱点属性ダメージ

属性強化中は、サイン攻撃よりも弱点属性でギリギリまでダメージを与えよう。セフィロスは弱点が無いため、耐性ダウン中の弱点攻撃は貴重なダメージ源になる。サイン攻撃は△か✕を1人持っていれば十分だ。

ストリームフェイズ中の属性変化

ストリームフェイズ 弱点属性
風属性強化 土
土属性強化 風

物防バフを用意する

八刀一閃

セフィロスの八刀一閃を対策する場合は、物防バフを使える武器を用意しよう。攻撃対象は単体なので、イベント武器のティアードウィングでも十分対応できる。また、HPが最も減っているキャラを狙うため、HPは高めをキープしよう。

主な単体物防バフ持ちの武器

主な物防アップ持ち武器
ティアードウィング
ティアードウィング
レフコスハイヴ
レフコスハイヴ
バタフライエッジ
バタフライエッジ
ディフェンダー
ディフェンダー

EX2セフィロスクリア編成例

クリア時の戦力
184,061
クリア編成
エアリス
エアリス
バレット
バレット
ルティア
ルティア
HP:6837
物攻:1605
魔攻:2420
物防:119
魔防:140
治癒:1575
HP:6045
物攻:3005
魔攻:1743
物防:115
魔防:117
治癒:1220
HP:5342
物攻:1886
魔攻:3086
物防:120
魔防:127
治癒:1011
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M フェアリーテイル フェアリーテイル 5凸
A プリズムロッド プリズムロッド 4凸
S1 インパルスガン インパルスガン 3凸
S2 ホリデーケイン ホリデーケイン 10凸
S3 バハムートレイピア バハムートレイピア 10凸
W プリズムドレス プリズムドレス
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 治癒力アップ 治癒力アップ
土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
A HPアップ HPアップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
S1 攻撃力アップ 攻撃力アップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
S2 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
S3 魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
W 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
風刃の奥義 風刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
治癒力アップ LV :3治癒力+30/+30%
HPアップ LV :3HP+150/+30%
攻撃力アップ LV :3物理攻撃力+30/+7%
魔法攻撃力+30/+7%
魔法攻撃力アップ LV :4魔法攻撃力+100/+20%
魔法防御力アップ LV :3魔法防御力+30%
土属性耐性アップ LV :3土属性耐性+20%
風属性威力アップ LV :3風属性アビリティ威力+25%
物理防御力アップ LV :2物理防御力+15%
風刃の奥義 LV :1風属性アビリティダメージ+35%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M ヘビーハウザー ヘビーハウザー 2凸
A アサルトガン アサルトガン 7凸
S1 モータードライブ モータードライブ 6凸
S2 エネミーランチャ エネミーランチャ 4凸
S3 キラーホーネット キラーホーネット 4凸
W フレイミングマント フレイミングマント
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 攻撃力アップ 攻撃力アップ
アビリティ威力アップ アビリティ威力アップ
A 治癒力アップ 治癒力アップ
冷属性耐性アップ 冷属性耐性アップ
S1 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
風属性威力アップ 風属性威力アップ
S2 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
W HPアップ HPアップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
Rアビ 発動効果詳細
攻撃力アップ LV :5物理攻撃力+50/+15%
魔法攻撃力+50/+15%
治癒力アップ LV :2治癒力+10/+15%
物理攻撃力アップ LV :5物理攻撃力+100/+30%
HPアップ LV :2HP+50/+15%
アビリティ威力アップ LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+15%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+15%
冷属性耐性アップ LV :2冷属性耐性+10%
風属性威力アップ LV :2風属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ LV :4アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+45%
物理防御力アップ LV :2物理防御力+15%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M ホリデーリボルヴ ホリデーリボルヴ 3凸
A ラムウスナイパー ラムウスナイパー 10凸
S1 ティアードウィング ティアードウィング 10凸
S2 サンアンブレラ サンアンブレラ 7凸
S3 神羅刀壱号 神羅刀壱号 4凸
W ホリデーコート ホリデーコート
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
土属性威力アップ 土属性威力アップ
A 水属性耐性アップ 水属性耐性アップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
S1 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
S2 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
魔法アビリティ威力アップ 魔法アビリティ威力アップ
S3 攻撃力アップ 攻撃力アップ
アビリティ威力アップ アビリティ威力アップ
W 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
土刃の奥義 土刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
魔法攻撃力アップ LV6魔法攻撃力+100/+40%
水属性耐性アップ LV3水属性耐性+20%
攻撃力アップ LV5物理攻撃力+50/+15%
魔法攻撃力+50/+15%
土属性威力アップ LV3土属性アビリティ威力+25%
物理防御力アップ LV2物理防御力+15%
魔法アビリティ威力アップ LV3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+30%
アビリティ威力アップ LV2アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+8%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+8%
土刃の奥義 LV1炎属性アビリティダメージ+35%

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
強敵襲来「ブリッツラッド」
強敵襲来「ブリッツラッド」
6/20 (木)11:00 〜 7/4 (木)10:59攻略と効率的な進め方
EX攻略 ラッドロッド ラッドロッド
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59ミッドガルに火竜舞うの攻略
Mリオレウスの攻略
Mリオレウス希少種の攻略
M★3リオレウス&希少種攻略
モンハンコラボ内容まとめ 飛竜刀神羅号 飛竜刀神羅号
ねこ?めがほん ねこ?めがほん
シルバーソルバスター シルバーソルバスター
カムラネコ装束 カムラネコ装束
クライシスダンジョン再開催
クライシスダンジョン再開催
5/1 (水)11:00 〜 7/1 (月)10:59「神羅ビル」ベリハ攻略
「ニブル山」ベリハ攻略
「スンシン山洞窟」ベリハ攻略
「村はずれの工場」ベリハ攻略

ガチャ一覧

ガチャ 詳細/関連記事
セフィロス&グレンガチャ
セフィロス&グレンガチャ
6/20 (木)11:00 〜 7/9 (火)10:59引くべきか?
ガチャシミュ 波瀾 波瀾
スレイ・トゥデイ スレイ・トゥデイ
ウェットジャケット ウェットジャケット
モンハンコラボガチャ第2弾
モンハンコラボガチャ第2弾
6/13 (木)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ キリングローブ キリングローブ
カムラワンド カムラワンド
キリンスーツ キリンスーツ
カムラドレス カムラドレス
モンハンコラボガチャ第1弾
モンハンコラボガチャ第1弾
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ディノソード ディノソード
ジンオウブレード ジンオウブレード
ディノアーマー ディノアーマー
ジンオウアーマー ジンオウアーマー

ガチャのおすすめ度一覧