パズドラ

【パズドラ】「裏異形の存在」ソロ周回のコツと攻略パーティ

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
カオスソルジャー降臨の攻略とパーティ
シヴァドラ降臨の周回パーティ
3月クエストの攻略と報酬
最強リーダーランキング【遊戯王の評価】

パズドラの「裏異形の存在(異形の存在2/裏闘技場3)」をソロで周回するコツや攻略パーティを紹介している。対策するべきギミックや強敵「ガスロ」の倒し方も掲載しているので参考にどうぞ!

裏異形の存在

©GungHo Online Entertainment, Inc.

開催日程 7月25日(木)メンテナンス後~
裏・極限の闘技場シリーズ
裏極限の闘技場
裏闘技場
裏運命の三針
裏三針
裏異形の存在
裏異形
裏列界の化身
裏列界
フロア別ダンジョンデータ
ヒノミツハ
1F〜11F
ガスロ
12F〜21F
高難度ダンジョン関連記事
闘技場シリーズまとめ
闘技場まとめ
高難度個別記事まとめ
個別記事まとめ

「裏異形の存在」安定攻略パーティまとめ

最新情報

メンテナンス後よりコンティニューが可能

メンテ-3/10

メンテ日時 3月10日(木)14:00~17:00

3月10日のメンテナンス後より、コンティニューが可能となる。ダンジョン終盤で負けた際などもクリアが可能になるため、今までよりも挑戦しやすくなる。

メンテナンスの最新情報

裏異形の存在の基本情報

裏・極限の闘技場 裏異形の存在
制限 なし
消費スタミナ 99
バトル 21
獲得経験値 4,079,598〜4,761,588
獲得コイン 1,191,036〜1,198,228
ドロップモンスター 潜在覚醒たまドラ☆神キラー潜在覚醒たまドラ☆ドラゴンキラー潜在覚醒たまドラ☆悪魔キラー潜在覚醒たまドラ☆マシンキラー潜在覚醒たまドラ☆バランスキラー潜在覚醒たまドラ☆攻撃キラー潜在覚醒たまドラ☆体力キラー潜在覚醒たまドラ☆回復キラーホノピィミズピィモクピィヒカピィヤミピィニジピィガスロクンプーウンマロックスホイップゼブン

期間限定でブラフマードラゴンが出現

裏異形-ブラフマードラゴン

開催期間 6月21日(月)12:00~7月4日(日)23:59

6月21日からの期間限定で、裏異形の存在に「」がまれに出現。希石と交換後に一部モンスターのアシスト進化が可能なため、イベント期間に周回して集めておこう。

関連キャラ
ブラフマー=ドラゴン
ブラフマー=ドラゴン
ブラフマー=ドラゴンの希石
ブラフマー=ドラゴンの希石

対象キャラを編成すると出現率がアップする

リーダー/サブ/助っ人のいずれかに対象キャラを編成すると、チィリンドラゴンの出現率がアップ。対象キャラはインド神シリーズの進化前キャラだ。

対象キャラ
シヴァ
シヴァ
ラクシュミー
ラクシュミー
パール
パール
インドラ
インドラ
ヴリトラ
ヴリトラ

ブラフマードラゴン対応の周回パーティ

20Fで裏異形限定キャラ「ガスロ」が出現

ガスロアイキャッチ

20Fでは、ガスロが稀に出現しドロップすることがある。ヨグソトースかクトゥグア、ガスロの3種がランダムに出現するため、遭遇率は極めて低い。

また、ガスロは特殊な行動パターンを持っているため、出現した際は慎重に立ちまわる必要がある。

ガスロ関連キャラ
ガスロ
ガスロ
ガスロ装備
ガスロ装備

ガスロの倒し方

出現する敵の早見表(1−10F)

階層 敵/タイプ 特徴/先制行動
1F 進化の赤仮面
進化用モンスター
特徴
・4体同時出現
・HP8
・防御力133,332,666
2F 覚醒タケミカヅチ
神タイプバランスタイプ
特徴
・HP50%根性
・HP11,501,556
先制
・6コンボ以下吸収(99ターン)
・全ドロップロック
セルケト
神タイプ体力タイプ
特徴
・HP36,433,333
先制
・ダメージ90%軽減(3ターン)
・状態異常無効(999ターン)
3F 光の戦武龍・ココ
ドラゴンタイプ
特徴
・HP22,554,889
先制
・光属性ダメージ吸収(5ターン)
・チーム全体バインド(3ターン)
・67,624ダメージ
ナロ
ドラゴンタイプ
特徴
・HP21,119,333
先制
・ダメージ95%軽減(2ターン)
・55,020ダメージ
・盤面を火、水、木、お邪魔に変化
4F 赤オデン
神タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP42,190,000
先制
・火/闇属性ダメージ吸収(5ターン)
・46,818ダメージ
・猛毒目覚め(2ターン)
覚醒秘神・オーディン
神タイプ体力タイプ
特徴
・HP48,800,000
先制
・水/闇属性ダメージ吸収(5ターン)
・35,748ダメージ
・水、闇ドロップをロック
緑オデン
神タイプバランスタイプ
特徴
・HP44,480,000
先制
・受けるダメージを80%軽減(3ターン)
・41,148ダメージ
・ランダム1体バインド(10ターン)
5F 潜在覚醒たまドラ☆神キラー
覚醒用モンスター
特徴
・HP50
・防御力3000万
先制
・スキル遅延(3ターン)
6F 鉄機帝・アナザージャスティス
マシンタイプ攻撃タイプ
特徴
・HP50%根性
・HP20,557,500
先制
・状態異常無効(999ターン)
・スキル遅延(3〜5ターン)
・800万以上ダメージ無効(999ターン)
アナザーガイスト
マシンタイプ悪魔タイプ
特徴
・光/闇属性ダメージ半減
・HP18,399,150
先制
・7コンボ以下吸収(99ターン)
・落ちコンなし(5ターン)
・全ドロップロック
7F 凍角の獄氷魔・アグニ
悪魔タイプ攻撃タイプ神タイプ
特徴
・木/光属性ダメージ半減
・HP21,562,500
先制
・現在HP100%割合ダメージ
・リーダーチェンジ(2ターン)既にリダチェンしている場合
・41,040ダメージ
ヒノミツハ
神タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP18,828,150
先制
・スキル遅延(3〜5ターン)
・毒目覚め(15ターン)
・ランダム1マスルーレット(15ターン)
8F 不法の魔紳士・アザゼル
悪魔タイプバランスタイプ
特徴
・火/光属性ダメージ半減
・HP69,200,000
先制
・最上下段2列操作不可(4ターン)
・状態異常無効(999ターン)
ティターニア
回復タイプ攻撃タイプ
先制
・操作時間1.5倍(20ターン)
・8コンボ以下吸収(999ターン)操作ギミックを受けている場合
・42,485ダメージ
9F 猛花龍・ハウルブラキオス
ドラゴンタイプバランスタイプ
特徴
・HP41,640,000
先制
・回復目覚め(10ターン)
・回復力激減(10ターン)
闊達の灼冥魔・スカーレット
悪魔タイプ
特徴
・HP79,333,333
先制
・状態異常無効(999ターン)
・操作時間2秒減少(99ターン)操作ギミックを受けている場合
・62,481ダメージ
10F グリフォンライダー
攻撃タイプ悪魔タイプ
特徴
・HP50,000,000
先制
・7コンボ以下吸収(10ターン)
・ランダム2マスルーレット(10ターン)
ツヴァイハンダー
攻撃タイプ体力タイプ
特徴
・HP60,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・火or水or木ダメージ吸収(2ターン)
・57,360ダメージ
・火or水or木ドロップが消せない

出現する敵の早見表(11−21F)

階層 敵/タイプ 特徴/先制行動
11F 覚醒トール
悪魔タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP60,000,000
先制
・7コンボ以下吸収(999ターン)
・2列を雲(1ターン)
・ロック目覚め(10ターン)
覚醒イズイズ
体力タイプ悪魔タイプ
特徴
・HP50%根性
・HP75,300,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・68,292ダメージ
・全ドロップを回復に変化
・ロックつきお邪魔を12個生成
12F 輝山の魔原獣・ビッグフット
バランスタイプ悪魔タイプ
特徴
・水属性ダメージ半減
・HP88,900,000
先制
・状態異常無効(30ターン)
・受けるダメージを95%軽減(3ターン)
・現在HP99%割合ダメージ
マシンアテナ
マシンタイプ
特徴
・HP42,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・スキル遅延(4〜6ターン)
・味方にかかっている効果を無効化
・400万以上ダメージ吸収(99ターン)かかっている効果がない場合
・17,280ダメージ
13F 灼林の魔獄獣・マンティコア
攻撃タイプ悪魔タイプ
特徴
・HP50%根性
・HP106,800,000
先制
・8コンボ以下吸収(10ターン)
・操作時間2倍(10ターン)
・1箇所ルーレット(10ターン)操作ギミックを受けている場合
・31,242ダメージ
ドゥルガー
神タイプ
特徴
・HP75%根性
・HP50,700,000
先制
・リダフレバインド(4ターン)
・500万以上ダメージ吸収(10ターン)
14F 遊牧の舞姫・フウ
回復タイプ攻撃タイプ
特徴
・回復/攻撃タイプダメージ半減
・HP40,500,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・6コンボ以下吸収(999ターン)
・69,786ダメージ
・横3列を雲(1ターン)
アースバロン
バランスタイプ
特徴
・体力/攻撃タイプダメージ半減
・HP80,000,000
先制
・覚醒無効(3ターン)
・状態異常無効(999ターン)
15F 潜在覚醒たまドラ☆悪魔キラー
覚醒用モンスター
特徴
・HP50
・防御力3000万
先制
・スキル遅延(3ターン)
16F 息災の神・軍荼利明王
神タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP120,000,000
先制
・100,375ダメージ
ハマル
マシンタイプ神タイプ
特徴
・HP61,764,244
先制
・闇以外に属性変化
・弱点属性ダメージ吸収(3ターン)
・覚醒無効(1ターン)
・回復ドロップをロック回復ドロップがない場合
・42,356ダメージ
17F 万天の全能神・ゼウス=ヴァース
神タイプバランスタイプ
特徴
・HP50%根性
・HP800,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・1億以上ダメージ無効(999ターン)
・7コンボ以下吸収(999ターン)
・落ちコンなし(10ターン)
魔星の神王妃・ヘラ=ニクス
悪魔タイプ神タイプ
特徴
・HP50%根性
・HP110,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・光ドロップが消せない(2ターン)
・3000万以上ダメージ無効(999ターン)
・102,960ダメージ
18F クンプー
攻撃タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・火属性ダメージ半減
・HP500,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・9コンボ以下吸収(1ターン)
・5000万以上ダメージ無効(999ターン)
ウンマ
攻撃タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・水属性ダメージ半減
・HP450,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・ランダム1色消せない(1ターン)
・72,828ダメージ
ロックス
ドラゴンタイプ攻撃タイプ
特徴
・HP90%根性
・木属性ダメージ半減
・HP250,000,000
先制
・リーダーチェンジ(8ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・ロック爆弾6個生成既にリダチェンしている場合
・57,000ダメージ
ホイップ
回復タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・光属性ダメージ半減
・HP400,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・受けるダメージを90%減(4ターン)
ゼブン
悪魔タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP90%根性
・闇属性ダメージ半減
・HP600,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・6000万以上ダメージ無効(999ターン)
・猛毒目覚め(1ターン)
19F 悪夢なるもの・クトゥルフ
悪魔タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP50%根性
・水/木属性ダメージ半減
・HP312,000,000
先制
・状態異常無効
・最下段1列を雲にする
無貌なるもの・ニャルラトホテプ
悪魔タイプドラゴンタイプ
特徴
・火/木属性ダメージ半減
・HP468,000,000
先制
・状態異常無効
・全ドロップが超暗闇
無形なるもの・アザトース
悪魔タイプドラゴンタイプ
特徴
・光/闇属性ダメージ半減
・HP780,000,000
先制
・3000万以上のダメージを無効化
・99ターンロック目覚め
シェヘラザード=ドラゴン
ドラゴンタイプバランスタイプ
特徴
・HP50%超根性
・HP1,000,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・ランダム3マスルーレット(15ターン)超根性発動時
・ダメージ90%減(999ターン)
・攻撃力10倍(999ターン)
ブラフマー=ドラゴン
ドラゴンタイプバランスタイプ
特徴
・HP50%超根性
・HP2,000,000,000
先制
・超暗闇目覚め(4ターン)
・1億以上ダメージ無効(4ターン)超根性発動時
・ダメージ75%減(4ターン)
・落ちコンなし(4ターン)
20F 空無なるもの・ヨグ=ソトース
悪魔タイプドラゴンタイプ
特徴
・光/闇属性ダメージ半減
・HP1,500,000,000
先制
・状態異常無効
奇炎なるもの・クトゥグア
悪魔タイプ神タイプ
特徴
・根性
・火/水属性ダメージ半減
・HP800,000,000
先制
・状態異常無効
・4000万以上のダメージを無効化
ガスロ
悪魔タイプ
特徴
・HP70,000,000
先制
・状態異常無効
・受けるダメージを99%軽減
・5ターンお邪魔・毒目覚め
21F ヤミピィ
強化合成用モンスター
※5属性の内ランダム
特徴
・HP24
・防御力1200万
ニジピィ
強化合成用モンスター
特徴
・HP48
・防御力2400万

裏異形の存在をソロ周回するコツ

主要ギミックを対策する

裏異形の存在は、出現ギミックが多い。対策するべきギミックを事前に把握し、挑戦する前に対策しておこう!

対策するべきギミック
根性-アイコン用
根性
ダメージ無効
ダメージ無効
毒の目覚め
毒目覚め
闇アグニ
100%ダメージ
操作短縮アイコン
操作時間減少
ダメージ吸収アイコン
ダメージ吸収
リーダーチェンジ
リーダーチェンジ
ルーレットアイコン
ルーレット
バインド耐性
バインド
お邪魔耐性
お邪魔
毒耐性
暗闇耐性
暗闇
操作不可耐性
操作不可
雲耐性
対策すると楽になるギミック
コンボ吸収アイコン
コンボ吸収
回復半減
回復激減
属性吸収アイコン
属性吸収
ロック目覚め
ロック目覚め
ロック解除
ロック解除
覚醒無効アイコン
覚醒無効

パズドラのギミックと対策方法まとめ

3大ギミックは必ず100%耐性にする

裏異形には、毒生成と超暗闇、爆弾ドロップ生成が頻繁に出現する。ダンジョンを安定攻略する際は、3種のギミックを必ず対策するべきだ。

対策するべき3大ギミック
毒耐性
暗闇耐性
暗闇
お邪魔耐性
お邪魔

根性ギミックの対策をする

裏異形の存在-根性持ちモンスター

裏異形の存在では、根性を所持しているキャラが非常に多く出現する。そのため、追加攻撃や固定追い打ちリーダーを用いて対策しておこう。

根性対策一覧
追加攻撃
追加攻撃
イナ
追撃持ちリーダー

無効貫通要員を編成する

裏異形の存在-ダメージ無効

裏異形では、表異形の存在ではダメージ無効を使用しない敵までギミックを発動してくるため、対策が必須だ。無効貫通持ちや、無効貫通スキルを持っているキャラを積極的にチーム編成しよう!また、多色パで挑戦する場合は、「ダメージ無効貫通」潜在での対策もおすすめだ。

潜在覚醒 効果
ダメージ無効貫通
ダメージ無効貫通
6色(5色+回復)の同時攻撃でダメージ無効を貫通して攻撃する

ダメージ無効貫通持ちモンスター

毒目覚め対策をするべき

裏異形の存在-目覚めギミック

ターン数の短い目覚めスキルで上書きする

ヒノミツハやゼブンは、先制で毒ドロップが落ちてくる「目覚めギミック」を使用する。毒目覚めの持続ターン数が長いため、ターン数の短い毒、お邪魔スキルで上書きして対策しよう。

おすすめモンスター
梅宮竜之介装備
梅宮竜之介装備
アギダイン
アギダイン
極醒フェンリルヴィズ
極醒フェンリル

目覚めスキル持ち一覧

毒目覚め耐性が効果的

毒目覚めの対処法とし、て潜在覚醒の「毒目覚め耐性」も非常におすすめ。目覚めスキルで上書きと違いスキル不要で対処できるため、アシスト枠に余裕を作れる。また、複数回出現する毒目覚め先制をすべて無効化できるため、安定感上昇にもつながる。

潜在覚醒 効果
毒目覚め耐性
毒目覚め耐性
毒、猛毒ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化する

闇アグニの100%割合ダメージを対策する

裏異形の存在-100%割合ダメージ

7Fに出現する可能性のある闇アグニは、先制で現在HPの100%割合ダメージをしかけてくる。ダメージ軽減効果を持たないパーティで挑戦する際は対策が必須だ。

サブにダメージ軽減スキル持ちを編成するか、潜在覚醒に闇ダメージ軽減を1個以上つけて対策しよう!

潜在覚醒 効果
闇ダメージ軽減
闇ダメージ軽減
闇属性から受けるダメージを1%軽減

ダメージ軽減スキル持ちモンスター

2連ダメージ吸収に備える

裏異形の存在-ダメージ吸収

ドゥルガーは耐久もできる

12Fと13Fに出現するマシンアテナとドゥルガーは、ダメージ吸収を使用する。バトル数をまたいで対策が必要なため、2ターン継続する吸収無効スキル持ちが有効。

2ターン継続のスキル持ちを持っていない方は、マシンアテナで通常の吸収無効スキルを使用してドゥルガーは10ターン耐久して倒そう。

2ターン継続吸収無効スキル持ちキャラ/アシスト
正月リーチェ
正月リーチェ
極醒風神
極醒風神
リクウ神威
リクウ神威
花嫁パネラ
花嫁パネラ
究極沢村
究極沢村
分岐アスナ
分岐アスナ
伊之助装備
伊之助装備
分岐アルバ装備
分岐アルバ装備
独歩装備
独歩装備
1ターン吸収無効スキル持ちのおすすめキャラ/アシスト
ポロネ
ポロネ
分岐相良宗介装備
分岐相良宗介装備
上杉謙信装備
上杉謙信装備

ダメージ吸収無効スキル持ち一覧

キラーによる火力強化を行う

4Fのオーディン各種や12Fのビッグフット、異形シリーズモンスターなぢ強敵は非常に高いHPを所持しており、ワンパン突破が困難。HP削りすぎによる即死ダメージを受けるのは避けたいため、キラーによる火力増強を行うのがおすすめだ。

敵/共通タイプ キラー持ちおすすめキャラ
赤オデン奇炎なるもの・クトゥグア息災の神・軍荼利明王
万天の全能神・ゼウス=ヴァース魔星の神王妃・ヘラ=ニクス神タイプ
アルバトリオンヴェルダンディプラリネ(進化前)
花嫁パネラ闇メノア極醒フェンリルヴィズ
輝山の魔原獣・ビッグフット無形なるもの・アザトースゼブン
魔星の神王妃・ヘラ=ニクス空無なるもの・ヨグ=ソトースガスロ悪魔タイプ
バージル超転生トールファイズ
煉獄杏寿郎グリコ究極ガウリイガブリエフ

裏異形の存在の攻略/周回パーティ

マグニートー×炭治郎パーティ

裏異形-周回パーティ

落ちコンなしバッジ推奨

お正月ラジョア装備 分岐アルバ装備 ミッキー&フレンズ装備 炭治郎装備 キオ装備 豊臣秀吉装備
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 毒目覚め耐性 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6
マグニートー 超転生レイラン 禰豆子 原作版リナ 炭治郎 炭治郎
↑超覚醒↑
L字消し攻撃 バインド耐性+ 空白 コンボ強化 空白 空白

マグニートーと炭治郎を合わせた周回パーティ。炭治郎2体のスキルをループさせドロップを確保できるため、安定して倍率や固定ダメージを発動できる。

炭治郎の最強テンプレパーティ

炭治郎パーティ

裏異形の存在-攻略パーティ

バッジ自由

キオ装備 元柳斎装備 ミッキー&フレンズ装備 厄除の面 分岐アルバ装備 豊臣秀吉装備
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6
炭治郎 ポロネ 禰豆子 月島花 超転生ホルス 炭治郎
↑超覚醒↑
操作不可耐性

炭治郎の最強テンプレパーティ

攻略おすすめパーティ一覧

おすすめパーティ早見表
カーディナル×変身武藤遊戯
カーディナル×遊戯
変身ファスカ×究極アリス
ファスカ×アリス
変身武藤遊戯×変身ネレ
遊戯×ネレ
究極ミナカ×究極ココフェルケナ
ミナカ×ココ
ティファ×究極覇王丸
ティファ×覇王丸
ゼローグCORE×ゼローグCORE
ゼローグCORE
ダイヤ×極醒アテン
ダイヤ×アテン
ディーナ×変身ファスカ
ディーナ×ファスカ
イナ×ハロウィンマドゥ
イナ×マドゥ
エレメイ×分岐オーフェン
エレメイ×オーフェン
ハロウィンマドゥ×ティファ
マドゥ×ティファ
ランペイド×究極ミナカ
ランペイド×ミナカ
バレンタインイデアル×バレンタインイデアル
バレアル
ダークラファエル×ダークリーリア
闇ラファ×闇リーリア
学園ヴァレリア×変身ファスカ
ヴァレリア×ファスカ

シェヘラザードドラゴン対応の周回パーティ

究極義勇×ノルザパーティ

裏異形の存在-シェヘラザードドラゴン対応

伊之助装備 大ガマ装備 USAピョン装備 厄除の面 追加攻撃 レギンレイヴカード
↓アシスト↓
スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×4
悪魔キラー
究極義勇 錆兎&真菰 錆兎&真菰 錆兎&真菰 錆兎&真菰 ノルザ
↑超覚醒↑
スキルブースト+ バインド耐性+ バインド耐性+ バインド耐性+ バインド耐性+ 空白

注意するべき立ち回り

階層 敵/タイプ 立ち回り
4F 覚醒秘神・オーディン
神タイプ体力タイプ
・水属性吸収が切れるまで耐久
10F ツヴァイハンダー
攻撃タイプ体力タイプ
レギンレイヴカード錆兎&真菰の順にスキルを使用、ドロップをずらす
12F 輝山の魔原獣・ビッグフット
バランスタイプ悪魔タイプ
1ターン目
錆兎&真菰のスキルを使用、ドロ強含む水L字+回復L字含む4コンボ2ターン目
伊之助装備錆兎&真菰の順にスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復L字含む4コンボ
マシンアテナ
マシンタイプ
伊之助装備錆兎&真菰の順にスキルを使用、ドロ強含む水5個+回復5個で突破
14F アースバロン
バランスタイプ
レギンレイヴカード錆兎&真菰の順にスキルを使用、水L字+回復5個で突破
18F ホイップ
回復タイプドラゴンタイプ
1ターン目
錆兎&真菰の順にスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復L字2ターン目
レギンレイヴカード錆兎&真菰の順にスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復L字で突破
19F 悪夢なるもの・クトゥルフ
悪魔タイプドラゴンタイプ
ドロ強含む水の無効貫通+回復5個で突破
無貌なるもの・ニャルラトホテプ
悪魔タイプドラゴンタイプ
無形なるもの・アザトース
悪魔タイプドラゴンタイプ
シェヘラザード=ドラゴン
ドラゴンタイプバランスタイプ
超根性まで
水の無効貫通やL字消しでHPを削る超根性発動1ターン目
究極義勇錆兎&真菰ノルザのスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復L字超根性発動2ターン目
錆兎&真菰ノルザのスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復L字で突破
20F 空無なるもの・ヨグ=ソトース
悪魔タイプドラゴンタイプ
錆兎&真菰ノルザのスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復5個で突破
奇炎なるもの・クトゥグア
悪魔タイプ神タイプ
錆兎&真菰ノルザのスキルを使用、ドロ強含む水の無効貫通+回復5個で突破

究極煉獄×レムゥパーティ

裏異形の存在-攻略パーティ

操作時間延長バッジ

上杉謙信装備 ミッキー&フレンズ装備 白竜カード リナインバース装備 神威装備 日ノ丸四駆郎装備
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性 スキル遅延耐性×6 神キラースキル遅延耐性×4 毒目覚め耐性 回復強化+×1スキル遅延耐性×6 バランスキラー×2スキル遅延耐性×2
究極煉獄 禰豆子 グランディス ドゥバル 超転生アマテラス レムゥ
↑超覚醒↑
悪魔キラー 空白 空白 空白 操作時間延長+ 空白

シェヘドラ出現時の立ち回り

敵のHP 立ち回り
50%以上 整地やレムゥ、グランディスのスキルを使用し、超根性まで削る
超根性発動後 ドゥバルのスキルを使用し無効貫通含む7コンボ以上

煉獄のテンプレパーティ

ブラフマードラゴン対応編成

マーベル×羽川翼パーティ【2倍対応】

裏異形2倍対応

スキブバッジ必須

ファガンRAI装備 伊達政宗装備 オールマイト装備 お正月ラジョア装備 分岐スパイダーマン装備 豊臣秀吉装備
↓アシスト↓
スキル遅延耐性×6
悪魔キラー
スキル遅延耐性×6
悪魔キラー
リーダーチェンジ耐性 毒目覚め耐性 スキル遅延耐性×2
ダメージ上限解放
スキル遅延耐性×6
キャプテン・マーベル キャプテン・マーベル インドラ 極醒ヨグ ウルヴァリン 変身羽川翼
↑超覚醒↑
空白 空白 空白 スキルブースト+ ダメージ無効貫通 空白

マーベルループで快適に周回

光の2コンボでコンボ加算+固定追い打ちを発動するマーベル×羽川翼パーティ。マーベルの光変換スキルをループさせ毎ターン光ドロップを確保できるため、コンボ吸収や根性持ちを気にせず快適に周回できる。

マーベルの最強テンプレパーティ

炭治郎パーティ

裏異形の存在-攻略パーティ

武田信玄装備 禰豆子装備 分岐スパイダーマン装備 マチガネ装備 煉獄装備 炭治郎装備
↓アシスト↓
スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×2毒目覚め耐性 スキル遅延耐性×6 スキル遅延耐性×6
炭治郎 禰豆子 ポロネ 超転生シヴァ セイナ 炭治郎
↑超覚醒↑
空白 空白 空白 ダメージ無効貫通 空白 空白

ブラフマードラゴン出現時の立ち回り

敵のHP 立ち回り
50%以上 整地+炭治郎のスキルで火の無効貫通を組んで超根性まで削る
超根性発動後 炭治郎+セイナのスキルを使い無効貫通含む全力コンボ

新レーダー龍の倒し方

クンプー

クンプーアイキャッチ

敵/タイプ 特徴と先制攻撃
クンプー
攻撃タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・火属性ダメージ半減
・HP500,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・9コンボ以下吸収(1ターン)
・5000万以上ダメージ無効(999ターン)

1ターン目は耐久するべき

クンプーは先制で、9コンボ以下の攻撃を吸収してくる。5000万以上無効も同時に使用するため、ワンパンするには、無効貫通+10コンボが必要。

1ターン目に仕留めに行くのはリスクがあるため、耐久するのがおすすめだ。

90%根性を外して無効貫通で突破

クンプーの根性効果は、HP90%以下になると外れる。耐久しつつ根性を外した後に、ダメージ無効貫通を組んで突破しよう。

耐久時は覚醒無効に注意する

クンプーは行動パターンに10ターンの覚醒無効を持っている。そのため、耐久戦に持ち込む場合は覚醒無効に注意が必要だ。

ウンマ

ウンマアイキャッチ

敵/タイプ 特徴と先制攻撃
ウンマ
攻撃タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・水属性ダメージ半減
・HP450,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・ランダム1色を消せない(1ターン)
・72,818ダメージ

根性を外して無効貫通する

ウンマは、HP90%根性と2500万ダメージ無効ギミックを持つ敵。しかし、根性を外してしまえば無効貫通を発動することで容易に撃破できる。

バインド対策や毒・お邪魔生成などのギミック対策ができているパーティであれば、比較的簡単に倒せる。

ロックス

ロックスアイキャッチ

敵/タイプ 特徴と先制攻撃
ロックス
ドラゴンタイプ攻撃タイプ
特徴
・HP90%根性
・木属性ダメージ半減
・HP250,000,000
先制
・リーダーチェンジ(8ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・ロックつき爆弾を6個生成

8ターンの間は耐久する

ロックスは、先制でリーダーとサブを強制的に変更してくる。8ターンに渡ってリダチェン効果が継続するのでまずは耐久しよう。耐久を行う8ターン以内にHP90%根性を外しておくと、倒しやすくなる。

リダチェンが切れたら倒しきる

9ターン目は猶予があるため、通常のリーダーフレンドで攻撃を仕掛けられる。一気に火力を高め、倒しにいこう!

リダチェン耐性がある場合は即突破可能

自身のリーダーモンスターに、潜在覚醒の「リーダーチェンジ耐性」が付与されている場合、リダチェンされずに立ち回れる。根性とダメージ無効に注意して、突破しよう。

潜在覚醒 効果
リーダーチェンジ耐性
リダチェン耐性
自分自身へのリーダー交代攻撃を無効化する

ホイップ

ホイップアイキャッチ

敵/タイプ 特徴と先制攻撃
ホイップ
回復タイプドラゴンタイプ
特徴
・HP90%根性
・光属性ダメージ半減
・HP400,000,000
先制
・状態異常無効(999ターン)
・2500万以上ダメージ無効(999ターン)
・受けるダメージを90%軽減(4ターン)

4ターンかけて根性を外す

先制で受けるダメージを90%軽減してくるため、ワンパン突破が困難。90%軽減が続く4ターンの間は、耐久しながらHPを削り、根性を外しておくのがおすすめだ。

5ターン目に突破する

90%軽減効果がなくなる5ターン目に、ダメージ無効貫通を組んで突破しよう。4ターン耐久した際に、根性が外れていない場合は追加攻撃も忘れずに組もう。

初回行動の覚醒無効に注意する

ホイップは、初回行動時に2ターンの覚醒無効ギミックを使用する。覚醒無効を回復できるキャラがいない場合、次のターンに2×3マスの雲攻撃を確実に受けてしまう点に注意しよう。

ゼブン

ゼブンアイキャッチ

敵/タイプ 特徴と先制攻撃
ゼブン
悪魔タイプ攻撃タイプ
特徴
・HP90%根性
・闇属性ダメージ半減
・HP600,000,000
先制
・状態異常無効
・6000万以上のダメージを無効化
・1ターンの間、猛毒が大量発生

1ターン目は0コンボする

ゼブンは、先制で1ターンの猛毒目覚めを使用する。目覚め効果は非常に強力で、消した分だけ猛毒ドロップが落ちてくると考えて良い。

1ターン目はあえて0コンボし、1ターンの猛毒目覚め効果を切らせてから立ち回ろう。0コンボ時は、17,415ダメージを受ける点を認識しておこう。

毒目覚めを打ち消して突破

2ターン目に必ず30ターンの毒目覚めをしてくるため、打ち消しスキルで対策するのがおすすめだ。ギミックを無視して突破も可能であるが、落ちコンで毒が消えてしまう可能性がある。事故を回避するためにも、30ターン継続する毒目覚めは解除するのがおすすめ。

毒目覚め耐性が最適

ゼブンは毒目覚め攻撃が厄介であるが、潜在覚醒の「毒目覚め」耐性で対策できる。潜在覚醒で対策する場合は、根性とダメージ無効に注意して突破しよう。

潜在覚醒 効果
毒目覚め耐性
毒目覚め耐性
毒、猛毒ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化する

ガスロの倒し方

ガスロの倒し方

1コンボで5ターンのスキル溜め

ガスロは、先制で受けるダメージ99%軽減を発動する。効果が継続する5ターンの間は、突破しにくいためスキル溜めしよう。5ターンの間はダメージを与えてこないため、軽減効果は不要だ。

6ターン目は猛毒を盤面から全て消す

ガスロ盤面

ガスロは、6ターン目に全ドロップを火闇猛毒ドロップ10個ずつに変換する。7ターン目に猛毒ドロップが盤面に残っていると、即死ダメージを受けて負けてしまう。

ガスロが作ってくれる2箇所のルーレットを利用しつつ、猛毒ドロップは全て消そう。猛毒を消したターンはダメージ攻撃は受けないため、安心してパズルを組もう。

猛毒は7個つなげてはいけない

猛毒ドロップは7個つなげて消すと最大HP100%分のダメージを受けるため、猛毒を消す場合は必ず6個以下にとどめよう。パズルに自信がない場合は、猛毒を横1列に組み、残りをルーレットで消すのがおすすめだ。

猛毒の個数 3個 4個 5個 6個 7個
受けるダメージ 50% 62.5% 75% 87.5% 100%

ガスロの6ターン目の行動

行動
ガスロ
ガスロ
・1ターンの間、覚醒スキルを無効化・1ターンの間、スキル使用不能・盤面を火・闇・猛毒10個ずつに変換・ランダム2箇所をルーレットにする

最後はダメージ無効貫通を組んで撃破する

ガスロ-撃破

6ターン目に猛毒ドロップを盤面から全て消せた場合、800万以上のダメージを無効してくる。しかし、ガスロのHPは7,000万しかないためダメージ無効貫通を発動し簡単に撃破できる。

チィリンドラゴンの倒し方

HP50%までは耐久しつつ殴り合う

毎ターン90,450ダメージを与えてくるのみ

チィリンドラゴンはHP50%の超根性を発動するまでは、毎ターン90,450ダメージを与えてくるのみ。HPを50%を切るまでは、耐久しつつ殴り合おう。

お邪魔目覚め対策を行うと耐久しやすい

チィリンドラゴンは先制で15ターンのお邪魔目覚めを行う。欠損対策用に、目覚めの上書きスキルや耐性を付与しておくと耐久しやすい。

覚醒スキル 効果
お邪魔目覚め耐性
お邪魔目覚め耐性
お邪魔ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化する

目覚めスキル持ち一覧

HP50%を切ったら5ターン以内に必ず突破

チィリンドラゴンはHP50%を切ると超根性を発動し、5ターンのカウントダウンを行う。5ターン後に即死ダメージ攻撃を行うため、必ず5ターン以内に突破しよう。

キラーやエンハンスで火力を増強しておくと良い

チィリンドラゴンは10億のHPを誇り、ダメージ90%軽減を行うため、実質100億のHPを削り切る必要がある。生半可な火力では突破しきれないため、エンハンススキルの編成や火力枠をドラゴン/攻撃キラーで火力を増強しておくのがおすすめ。

覚醒 効果/一覧
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンタイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)ドラゴンキラー持ち一覧
攻撃キラー
攻撃キラー
攻撃タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)攻撃キラー持ち一覧


エンハンススキル持ち一覧

チィリンドラゴンのダンジョンデータ

七星龍・チィリン=ドラゴン

モンスター/タイプ 行動ターン ドロップ
チィリン=ドラゴン
ドラゴンタイプ攻撃タイプ悪魔タイプ
1ターン チィリン=ドラゴン
HP 攻撃 防御
1,000,000,000 2,200
スキル 効果
特性50%超根性 HP50%以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHPが50%残る
先制七星の加護 999ターンの間、ダメージを激減する
先制黒の雨 15ターンの間、お邪魔ドロップが落ちやすくなる
HP50%以上で使用
光剣乱撃 連続攻撃(78,390ダメージ)
HP50%以下で一度きり使用
七声の導き 999ターンの間、状態異常を無効化する
刃翼が開いた 何もしない
HP50%以下で上から順に使用
5 何もしない
4 何もしない
3 何もしない
2 何もしない
1 何もしない
七星の輝き 属性が変化する
斬刀豪乱撃 連続攻撃(1,646,190ダメージ)

シェヘラザードドラゴンの倒し方

運命の三針-チィリンドラゴン

まずはHP50%まで削り超根性を解除する

毎ターン60,453ダメージを与えてくるのみ

シェヘラザードドラゴンはHP50%の超根性を発動するまでは、毎ターン60,453ダメージを与えてくるのみ。厄介なギミックはないため、ルーレットに注意しつつ殴り合おう。

HP50%を切ったら1ターンで撃破すべき

シェヘラザードドラゴン-攻撃力上昇

シェヘラザードドラゴンはHP50%の超根性を発動すると、攻撃力10倍とダメージ90%減少を使用する。以降は毎ターン即死級の大ダメージ受けるため、超根性を解除した後は1ターンで倒しきろう。

キラーやエンハンスで火力を増強しておくと良い

シェヘラザードドラゴンは超根性発動時にダメージ90%減少を使用する。エンハンスやキラーで火力を増強しておかないと1ターンで倒しきれない可能性があるため、高倍率のエンハンススキルやドラゴン/バランスキラー複数持ちを編成しておこう。

覚醒 効果/一覧
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンタイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)ドラゴンキラー持ち一覧
バランスキラー
バランスキラー
攻撃タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)バランスキラー持ち一覧

エンハンススキル持ち一覧

シェヘラザードドラゴンのダンジョンデータ

静夜龍・シェヘラザード=ドラゴン

モンスター/タイプ 行動ターン ドロップ
シェヘラザード=ドラゴン
ドラゴンタイプバランスタイプ
1ターン シェヘラザード=ドラゴン
HP 攻撃 防御
1,000,000,000 - 4,400
スキル 効果
特性50%超根性 HP50%以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHPが50%残る
先制紡がれた物語 状態異常無効(999ターン)
先制不思議への誘い ランダムで3箇所がルーレット(15ターン)
始まりと終わりの詩 60,453ダメージ
HP50%以下で一度きり使用
真実の物語 90%ダメージ減(999ターン)
終焉への序詩 攻撃力が10倍(999ターン)

ブラフマードラゴンの倒し方

裏列界の化身-ブラフマードラゴン

4ターン目までに無効貫通で超根性を解除する

4ターン目に大ダメージを受ける

ブラフマードラゴンは先制のダメージ無効が切れる4ターン目に160万を超える大ダメージ攻撃を使用する。超根性までHPを削ると行動が変化するため、大ダメージを受ける前にHPを半分削ろう。

基本行動は爆弾生成とルーレットのみ

ブラフマードラゴン-爆弾生成

ブラフマードラゴンは基本行動にダメージがなく、爆弾かルーレットを生成するのみだ。爆弾はお邪魔耐性、ルーレットは落ち着けば対処できる程度であるため、対策をして毎ターン確実にダメージを与えよう。

超根性解除後は4ターン以内に撃破

ブラフマードラゴン-ダメージ激減

超根性解除後は4ターンのダメージ激減と落ちコンなしを使用する。効果が切れるターンに即死攻撃を使用するため、必ず4ターン目までに倒しきろう。

キラーやエンハンスで火力を増強しておくと良い

ブラフマードラゴンは超根性発動時にダメージ75%減少を使用する。エンハンスやキラーで火力を増強しておかないと4ターン以内に倒しきれない可能性があるため、高倍率のエンハンススキルやドラゴン/バランスキラー複数持ちを編成しておこう。

覚醒 効果/一覧
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンタイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)ドラゴンキラー持ち一覧
バランスキラー
バランスキラー
攻撃タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍)バランスキラー持ち一覧

エンハンススキル持ち一覧

ブラフマードラゴンのダンジョンデータ

裏列界の化身-ブラフマードラゴン

創壊神・ブラフマー=ドラゴン

モンスター/タイプ 行動ターン ドロップ
ブラフマー=ドラゴン
ドラゴンタイプバランスタイプ
1ターン ブラフマー=ドラゴン
HP 攻撃 防御
2,000,000,000 - 2,200
スキル 効果
特性超根性 HP50%以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHPが50%残る
先制崩壊への意思 暗闇目覚め(4ターン)
先制破壊の導き 1億以上ダメージ無効
超根性発動時
失われた心眼 ダメージ75%減少(4ターン)
天地鳴動 落ちコンなし(4ターン)
通常行動
左手が赤く光り輝いている 爆弾5個生成
右手が青く光り輝いている ルーレット生成
通常行動3回使用後
破壊の胎動 覚醒無効(1ターン)
終極の殴撃 10連続攻撃(ダメージ:1,610,000)

異形シリーズキャラの倒し方

敵の特徴を把握し有利に立ち回る

裏異形の存在の17Fから20Fまでは、強敵が連続して出現する。敵の特徴や行動パターンを理解し、有利に立ち回るのがコツ。

異形シリーズの倒し方
悪夢なるもの・クトゥルフ
クトゥルフの倒し方
無貌なるもの・ニャルラトホテプ
ニャルの倒し方
無形なるもの・アザトース
アザトースの倒し方
光ヨグソトース
ヨグの倒し方
分岐クトゥグア
クトゥグアの倒し方

ダンジョン攻略の関連記事

フロア別ダンジョンデータ
ヒノミツハ
1F〜11F
ガスロ
12F〜21F
関連記事
ダンジョン難易度ランキング
降臨・ラッシュの攻略
スペシャルダンジョン攻略
テクニカルダンジョン攻略
スペシャルダンジョン攻略
ノーマルダンジョン攻略

今日の降臨とゲリラダンジョンの時間割

オススメの記事