【パズドラ】光ミルの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「光ミル(マギミル)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「光ミル」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0 / 10点 | 7.0 / 10点 | 5.0 / 10点 |
ミルシリーズ | ||||
---|---|---|---|---|
ミル▶︎ テンプレ |
火ミル▶︎ テンプレ |
水着ミル▶︎ テンプレ |
闇ミル▶︎ テンプレ |
光ミル▶︎ テンプレ |
関連記事 |
---|
▶︎ 光パ最強リーダーランキング |
▶︎ 十字消しリーダー最強ランキング |
光ミルの評価
【リーダースキル】 【7×6マス】光属性の全パラメータが1.5倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が9倍。【サブスキル】 全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。12秒間、時を止めてドロップを動かせる。(14→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
圧倒的耐久力を持つリーダー
光ミルは、全パラ1.5倍+ダメージ半減を持つ高耐久力リーダーだ。回復の5個十字消しで半減が発動するため、回復ドロップの供給に気をつけよう。
7×6盤面で十字を組みやすい
光ミルは盤面を7×6マスにできるので、ダメージ半減に必要な十字を組みやすい。また、7×6盤面は最大コンボ数が増えるので、コンボ系のリーダーと組み合わせて運用可能だ。
サブ評価
ルーレット対策のできる3色陣スキル
光ミルは光、闇、回復の3色陣+CTWのスキルを持つ。攻撃色を確保しつつ、ルーレットと根性を同時に対策できる強力なスキルだ。
追加攻撃で根性対策が可能
光ミルは、追加攻撃の覚醒スキルを持っているため、根性対策が可能。自身が回復を含む陣スキルを持っているので、スキル使用で追加攻撃を発動しやすい点が優秀だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
追加攻撃 |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
光ミルの使い道
リーダー運用がおすすめ!
光ミルは、攻撃倍率の高い7×6マスリーダーなので他のリーダーと組み合わせるのがおすすめだ。全パラ補正の恩恵を受けるために、相方は光属性のリーダーにしよう。
相性の良いリーダー | ||
---|---|---|
ミル |
アテナアナザー |
花嫁ゼラ |
光ミルにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ!
1 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
2 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
3 | L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
光ミルにおすすめの超覚醒は、コンボ強化だ。自身の覚醒スキルにコンボ強化を持つため、7コンボで攻撃力に4倍の補正がかかる。
光ミルにおすすめのアシストスキル
ライトニング装備がオススメ!
モンスター | 性能 |
---|---|
ライトニング装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵の行動を3ターン遅らせる。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。(15ターン) |
光ミルには、ライトニング装備がオススメ。妨害耐性に加え、HP80%以上強化を付与可能。
耐久力と復帰力を兼ね備えたリーダーの光ミルに、最適なアシスト装備だ。
光セシル装備もおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
光セシル装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。(25→25) |
光セシル装備をアシストするのもおすすめだ。光ミルと同じ3色陣+ダメージ吸収無効スキルを付与できるため、吸収無効要員として運用できるようになる。
また、同時にお邪魔耐性を2個(40%)付与できる点も優秀で、パーティのギミック対応力を上げられる。
アシスト武器一覧 |
光ミルにおすすめの潜在覚醒
遅延耐性がオススメ!
光ミルは、ルーレット対策のできる優秀な陣スキルを持つ。必ず遅延対策をして、スキルをいつでも使えるようにしよう。
光ミルのスキル上げ方法
ヒカピィを4体合成する
光ミルと同じスキルを持つモンスターは存在しないので、ヒカピィでスキル上げをしよう。スキルレベルを最大にするには、4体のヒカピィが必要だ。
確定スキル上げとは |
ミルはどっちがおすすめ?
光ミルがオススメ
進化系統 | |
---|---|
闇ミル |
光ミル |
火力と耐久力を兼ね備えた7×6リーダーの光ミルがおすすめだ。攻撃倍率では闇ミルに劣るが、組み合わせるフレンドにより倍率を補える。
また、光ミルは追加攻撃の覚醒スキルを持っているため、根性対策としてサブでも活躍できる。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「パズドラレーダー」シリーズモンスター一覧
光ミルの性能とステータス
正式名称 | 光刻の時龍契士・ミル |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★10 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4060 | 2308 | 420 | |
+297 | 5050 | 2803 | 717 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍呼・トルヴィオ=オフ【7×6マス】光属性の全パラメータが1.5倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が9倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
パワーリザーブ全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。12秒間、時を止めてドロップを動かせる。 | 10 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
入手方法
準備中 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
闇ミルの性能とステータス
正式名称 | 影刻の時龍契士・ミル |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★10 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3160 | 3258 | 120 | |
+297 | 4150 | 3753 | 417 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍呼・トルヴィオ=ブル闇属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を3秒延長。闇の5個L字消しで受けるダメージを軽減、攻撃力が10倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
オーバーホールドロップのロック状態を解除。HPと覚醒無効状態を全回復。 | 9 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
入手方法
準備中 |
スキル上げ対象モンスター
なし |